Sachikong Hong Kong に住む
2011年春に香港に移住してきました。半永住予定です。
香港生活で気になったことや子育て情報、日々のメモなどを気ままに記す予定。
プロフィール
HN:
Sachiko
自己紹介:
香港人の旦那さんと2009年生の息子と3人で香港にやってきました。
基本めんどくさがりなので、子育てしながらラクして楽しく暮らすのが目標。
趣味:
おいしいものを食べること、旅行
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
一時停止
(06/21)
香港から日帰りで珠海の水族館 ~園内編~
(06/05)
香港から日帰りで珠海の水族館 ~往復編~
(05/29)
香港の交通違反きっぷ
(01/28)
香港で歯医者@Dr. Ho Wing Kit
(01/17)
最新コメント
一時停止
[11/25 kimmy]
日本語通訳さんがいる眼科
[06/24 香港ファミリークリニック]
香港から広州一泊旅行 ~1日目 観光~
[02/23 かおり]
アマさん逃げられました
[10/28 きょん]
アマさん逃げられました
[10/22 MCさち]
カテゴリー
・
未選択 (1)
・
日記 (2)
・
生活 (5)
・
手続き (6)
・
広東語 (7)
・
子供 プレイグループ (9)
・
子供 プレイルーム (4)
・
子供 病院 (2)
・
病院 (4)
・
外食 和食 (7)
・
スイーツ (2)
・
お出かけ (5)
・
買い物 日常 (3)
・
マッサージ (1)
・
香港の祝日 (10)
・
香港の文化 (8)
・
旅行 (19)
・
リフォーム (5)
・
外食 中華 (5)
・
外食 洋食 (5)
・
買い物 定住用 (1)
・
メイドさん (1)
JavaScriptを使用します
Script by
Lc-Factory
(詳細:
Lc-Factory/雑記
)
メッセージ
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
アフィリエイト
ブログ内検索
2025
04/24
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013
10/19
チーズケーキがおススメ!のステーキハウスRUTH'S CHRIS
CATEGORY[外食 洋食]
以前から記事を書こうと思っていたのですが、先日行ったら値上げされてた!(しかも2割位
)
なのでちょっと正直おススメ度は落ちました、が書いておきます。
題名に思いっきり書いてしまいましたが、このお店をおススメする大きな理由はチーズケーキです。
ステーキハウスに向かって声高々とデザートを第一に褒めるのもどうかと思いますが、それでもここのチーズケーキは絶品です
香港に香港島と九龍サイドに1店舗ずつあるようですが、私達が行くのはいつもアドミラリティ(金鐘)のお店です。アドミラリティ(金鐘)の地下鉄駅からすぐのビルの中に入っています。
ちなみにこのお店は個室以外は子供不可です。ただ個室はミニマムチャージがあって、いくらか覚えてませんが確か6人位いないと賄えない値段だったはず。一度だけ子供を連れて行きましたが、子供メニューは特にないし、一応コース料理なので子供も飽きるし、それ以降は連れて行ってません。
お料理は、私達はいつもコースを食べて
ます
いました。
今回の値上げで、細かい話ですが私達家族の中では、アラカルト注文の方が結果としてお得なのではという話になってます。
コースを頼むとまず食前酒としてスイートスパークリングワインが出ます。これがかなりおいしい!甘いので女性好みかもしれませんが、グラスになみなみ注がれているので、これだけでかなりほろ酔い
次はスープかサラダのチョイスで、私はいつもスープのロブスタービスクを選びます。
安定のお味で美味しいです。胡椒はテーブルでサービスしてくれます。
量がしっかりあるので、たまに2人でシェアしますが(注文時に頼めば器を分けてもらえます)半分でもけっこう満足できます。
それから、ここのお店のフランスパンが美味しいんです。アツアツで出て来ます。後で苦しくなるのが分かっていても、ついたくさん食べてしまいます
次がメインのお肉ですが、コースの中の一番小さなお肉が8oz(230g弱)なので、私はいつもほぼそれ一択です。この量でも私はいつも苦しくて残してしまうこともあります(持ち帰りますが
)
リブアイも美味しいのだけど、12oz(340g)もあるんですよ
でもこれを2人で分けるのがいいんじゃないかってのが最近の結論。
お肉のお皿はアッツアツに熱されていて、飾りけも何もない白いお皿にドーンとステーキが乗せられてきます。俺のステーキを食え!って感じ?
サイドディッジュはポテトその他野菜とかなりの種類から選べるのですが、私のお気に入りはベイクドポテト。ジャガイモがものすごく大きいんです!バター、サワークリーム、ベーコン、ネギのトッピングが乗ってます。(注文時に言えば別盛りもしてくれます)
写真はベイクドポテト、グラタンポテト、オニオンリング、ブロッコリ。
一番衝撃だったのがブロッコリ。そのまんまやないか
ってやつでした。確かにアスパラもそのままの形で出てくるけども、、ブロッコリでそれはありですか?って感じですよね。
ちなみにアスパラガスも大きくて美味しいです、マッシュルーム、ホウレンソウあたりも美味しいかな。
しかしどのサイドにも共通すること、それは巨大で量が多い!いくら美味しくても味に飽きて、皆でシェアしても完食したことがありません(これも持ち帰りますが
)
そして最後にお待ちかね、チーズケーキ
ケーキの写真映りが悪いのが申し訳ない!ケーキに対して申し訳ない
直径10cm・高さ4cmくらいかな?日本人的には、これは一人前じゃないでしょう!ってサイズです。私達家族はその日の満腹具合を見て、1つか2つをテーブルで分けて頂いています。
これがほんとに美味しいんですよ!クッキー生地に濃厚クリームのレアチーズケーキです。
ちなみにコースに通常含まれるデザートはアイスクリームなので、オーダーの時にチーズケーキにアップグレードすると注文しなければいけません。
チーズケーキをアラカルトで注文すると確か120ドルだかもうちょっとしますが、コースでのデザート変更だと30ドル位でできるのです。注文したコースの数だけ30ドルでケーキを食べられるので、食べきれない分はお持ち帰りします。というか、ケーキを頼む権利を得るためにコースを注文するってくらいに私達家族はこのチーズケーキを愛してます
お持ち帰りして冷凍しておいて、食べる前に自然解凍すればさして味は落ちません。
正直お肉の味に関しては、美味しいけど、普通です。ここに限らずどこのステーキハウスでもお肉に対してこれこそは絶品!という店にはまだ出会ってませんが
そしてお肉の質や焼き加減には、日によってややばらつきがある気がします。
が、そんなことはおいといてもここのチーズケーキはおススメ!
いや、、ほんとにステーキ店に対して申し訳ない、、とは思うものの、
ケーキに限ってはいつでも安定の高品質!
8ozのお肉のコースで870ドル(1万円強)。
以前は600ドル台だった上に円も安かったから7000円弱位でお得な気分だったのに!!
さらにちなみに、このお店は世界チェーンで、東京にも店舗があります。東京の開店1年以内位に一度だけ行きましたが、なんで霞が関に作っちゃったんだろうという立地のせいかかなり空いていました。私は東京がRuth Chris初体験だったのですが、美味しかったはずだけどその感動はあんまり覚えてないな、、。チーズケーキも基本は同じレシピで、各地の材料に合わせてなるべく同じ味を出すようにしてるって話です。
そいういえば香港のお店もいつも特に満員御礼って感じではないです。
だから値上げしたのかな、、経営怪しいのかしら、、これ以上値上げしたら悲しいわ
そういえばいつも月~木の平日に行くことが多いのですが、先日金曜に行ったらほぼ満席でした。
チーズケーキの為に、このお店を応援します
お店:
RUTH'S CHRIS
(
HP
)
Shops 2 & 3 Ground Floor, Lippo Centre, 89 Queensway, Admiralty
TEL: 2522-9090
PR
コメント[0]
2013
02/28
美味しいピザ&パスタランチ@大坑pizzazaza
CATEGORY[外食 洋食]
久しぶりに、もう一度行きたいお店を見つけました
友達がタイハン(大坑)に行ってみたいと誘ってくれ、お店も探してくれました。
ピザを食べようってことで、最初の候補PICCOLOが月曜ランチ定休だったので、2つ目の候補のお店pizzazazaに決定。
初めてなので予約して行きました。開店時間12時に予約したら、10分遅れたら席リリースする、と宣告されました
なんて強気。人気店なのかしら?
調べてみるとタイハン(大坑)エリアは新しい「オシャレスポット」みたいに紹介されていることが多いみたいですが、ちょっと私のイメージとは違うなー。確かに、個々のお店はばっちりオシャレで素敵そうな洋食系もたくさんあります。でも昔は車の修理工場が立ち並ぶエリアだったらしく、やっぱり全体としてはごちゃごちゃしたとこなのよね。街としてはお洒落じゃないよね、みたいな。ま、むしろそんなごちゃごちゃした所にぽつぽつと突然素敵カフェとかがあったりするので、ちょっと行ってみるのは面白いと思います。
お店はティンハオ(天后)の駅から歩いて10分かからないくらい。周りからひときわ浮いて?外観は素敵。
街の雰囲気との比較で店の周辺も撮っておけばよかった、といまさら
内装も天井が高く(工場跡だから?)、大きな店ではないけれどすっきり空間は広く感じられました。
意気込んで開店10分前に到着すると、当然のように一番乗り。
まだキッチンは開いてないけど入っていいよと、香港には珍しく上手な英語のスタッフがこれまた珍しくフレンドリーにかつ丁寧に席に案内してくれました。
ベビーカー1台あったけどスペースは大丈夫でした。ハイチェアも用意してくれます。(広い店じゃないのでベビーカーの集団だと大変そうですが)
ランチはピザorパスタが選べるセットが78、ピザセット108、パスタセット118ドルと3種類。どれもスープorサラダ+コーヒーor紅茶が付き。
3人で行ったので、3種類選んで皆でシェアしました。
写真はスモークサーモンのサラダ。フルーツも乗ってて見た目に美しい
胡椒は席でのサービス。
スープは写真撮り忘れましたがトマトオニオンスープ。
味もサイズもランチの「おまけ」という感じではなく、メインへの期待が高まります
メインはパスタを2つとピザを1つ頼みました。
チーズも席で削ってくれました。
これまたなかなかのボリューム。3人で分けても一人ひとりちゃんと味わえる量がありました。ピザ生地はパリパリ系。
お味もGood
久々にクオリティの高いカジュアルランチに当たったとうれしくなっちゃいました。
デザートは追加25ドルでパンナコッタ。2つ頼んでシェアしました。
これまた、ただのおまけでは無いサイズ&お味で大満足
なんだか写真がピンボケだらけでお料理に申し訳ない
3人で割り勘して、一人130ドル(1300円弱)。
個人的には東京丸の内で出しても(この値段なら)多分そこそこ行けると思います。
気に入って後日旦那さんと再度行ったのですが、3ヶ月近く経つのにメニューに一切変更が無かったのはちょっと、、全ランチセット合わせてピザパスタ各2種類しか選べないのに。(夜と同じ)アラカルトメニューあるとはいえ、やっぱランチセットお得だし。どのくらいでランチメニュー入れ替えてるのかしら?
ちなみに、旦那さんはここPizzazazaのパスタよりも、チャイワン(柴湾)のPalco ristoranteの方がレベルが高いと主張しています。Palcoは駅近ながらも香港島の端という立地がら?ランチはパン、スープ、サラダ、ドリンクが付いて68ドルからと、とても安いのに、味はかなりランク高いと思います。(香港では有名なシェフの店らしいです)
さらにちなみに実は私、ピザはもちもち派なので
ピザに関してはセントラルの208 Duecent Ottoの方が好きです。208のランチは前菜ビュッフェとドリンクが付いてパスタが118ドル、ピザが128ドル。ビュッフェの一品一品がちょっと気の効いた味付けになっていたりでそれだけで満足度が高い上に、ピザはとても私好みでした。
もひとつちなみにがありました。最初に候補になっていたタイハン(大坑)のPICCOLO。ここのランチは88ドルでスープ付き。ピザはパリパリ系の極み?私的にはいくらなんでもパリパリ過ぎないか?というくらい。薄くて、サイズも小さく、正直物足りない感じでした。デザートはプラスで置いてあるのに、コーヒーが店にないという衝撃のドリンクメニュー。残念ながらここは2度と行くことは無いと思います。(じゃわざわざ書くなって感じですが)
終わりがイマイチな流れになってしまいましたが、Pizzazaza、おススメです。気軽にちょっと美味しいパスタが食べたい時はいいかなと思います。コーズウェイベイ(銅羅湾)にも歩いて行ける距離なので、場所的にも便利です。
お店:
pizzazaza
(
HP
HPのデザインがオシャレ!
facebook)
G/F., 7 Wun Sha Street, Tai Hang
TEL : 2881-8287
Palco Ristorante
(
facebook
)
4F Youth Square, 238 Chai Wan Road, Chai Wan
TEL : 2618 8383
208 DUECENT OTTO
(
HP
)
208 Hollywood Road
TEL : 2549 0208
Piccolo Pizzeria & Bar
(
facebook
)
90 Tung Lo Wan Road (Wun Sha Street), Tai Hang
TEL : 2824 3001
コメント[0]
2012
09/10
ふわふわオムライス@秀殿 HIDDEN
CATEGORY[外食 洋食]
香港人の友人のおススメで、オムライス食べてきました。
コーズウェイベイ(銅羅湾)のSOGOがある大通りを越えて一本先の小さな道沿い、けっこう分かりにくいビルの中でした。お店の名前「秀殿」はてっきり「ヒデトノ」って読むのかと思ってたら「HIDDEN」。オー隠れてる、ってのは私じゃなくて同行した旦那さんのダジャレです
写真が全体的にピンボケなのは携帯しか持ってなかったから。
お店の入り口からしてちょっとレトロ系。なぜかMEMBERS ONLYの表示がありましたが何も言われませんでした。以前のテナントの物かも?
お店の中もちょっと古い喫茶店風。カウンター6席に2人テーブルが6個。席数はこじんまりとした数だけど、そこそこスペースが取ってあり居心地のいい感じでした。大人数や子連れには向かない感じです。私達は12時半前には到着して席が取れましたが、その後どんどん埋まっていき、何組かお客さん断っていたみたいです。
メニューはオムレツやハンバーグなどの洋定食が10種類くらいあったかな?100ドル前後だった気がします。
セットのサラダとスープは日本クオリティ。東京のランチって値段的にもこんな感じだなーというお味。デザートもついてたらOL受けがいいのに、と思わなくもないですが、そういうのは香港では求められてないのでしょう。
そして本命のオムライス。
おおきい
そして店員さんが運んでくると卵がふるふる揺れてました。
これはまさにテレビで見るような!半分に割ったらとろっと広がるタイプでは!?と思わず割ってみたら見事に広がる半熟玉子。こんな実物見たの初めてかもです。
美味しくてパクパク食べてしまいましたが、苦しいくらいにお腹いーーーっぱい。
というのも、
私達は各自オムレツを頼んだのですが、さらにハンバーグもシェアしたのです。友人がお勧めだから是非にとのことだったので。
ちなみにハンバーグを単品で注文できるかと聞いたら、「できますが値段は変わりません」と言われました。えーと。うん、セットのスープとサラダと飲み物を放棄すれば単品だね
やって来たチーズハンバーガーは厚みがあって、でも柔らかくて美味しかった!つい写真撮る前に取り分けてしまったので写真がいまいちですが、、。
最後にちょっとポイントだったのは、アイスコーヒーのキューブがコーヒーだったこと。流石レトロ喫茶店
香港人の友人が興味シンシンだったので、昔日本で流行ったんだと自慢しておきました?
このお店は雰囲気も味も、かなり気に入ったので
また行きたいです。
これだけオムライスを褒めておきながらなんですが、本来は半熟玉子はそんなに好きではないので、次はハンバーグを食べたいと思います。
ちなみに、お店に置いてあってフリーペーパーPPWにこのお店の広告が出てました。そこには
YardBird
の紹介記事も!友人とPPWはレストランのセレクションで気が合う見たい!?
お店:
秀殿 HIDDEN
Flat D, 3/F., Prosperous Commercial Building, 54 Jardine Bazaar, Causeway Bay
TEL:2504-1511
日祝休み
コメント[0]
2011
11/10
THE STEAK HOUSE
CATEGORY[外食 洋食]
旦那さん家族と6人でちょっといいもの食べようということで、インターコンチタルホテルのステーキハウスに行って来ました。(半年くらい前の話ですが)
このお店が候補に上がった時に、子供大丈夫?個室があるなら行くけどなかったら遠慮するよ、と言ったのですが、予約電話をすると
個室はないけどうちのレストランはチャイルドフレンドリーだから!
と強気の返答。チャイルドっていうよりベビーだし騒ぐかもよ?とも言ったのですが、
ベビーでも全然大丈夫!
とのことで、
ホントかよ
と思いつつ、向こうがいいと言うなら行ってみようとなりました。
このレストランはインターコンチネンタルホテルの中にあり、ホテルはチムサーチョイ(尖沙嘴)駅から歩くと10分位の所にあります。今回は車で行きましたが。
まず
ホテルの入り口が部分的にスロープなしの階段
一部工事中だったこともありますが、このランクのホテルでそれはないだろう、、と思いつつ上りました。
そしてさらに、
ロビーから1つ下の階のレストランへは階段のみ
どの口がベビーフレンドリーと?
ベビーカーだったので裏の業務用エレベーターに乗せてくれましたが。
テーブルに着くと
椅子が一人掛けソファタイプのみ
どの口が、、
結局クッション二枚重ねしてくれました。
まあ別ににいいんですけどね
子供用メニューをくれた
のはびっくり
50-80ドル(500-800円)位で中華や洋食、デザートなど、なかなか充実していました。残念なことにこんな素敵なメニューがあるのを知らなかったので、事前に確認の上で持ち込んだ離乳食を食べさせましたが。
子供メニューは塗り絵が付いた冊子みたいになっていて、
10色位のミニ色鉛筆もくれました
。
この辺がベビーフレンドリー
をアピールしたサービスかな?でもなんてチャレンジャーなんだと思いましたけど。クロスとかお皿とか、色塗りされても大丈夫なのかな?!まあせっかく下さったので、子供が色鉛筆で遊んでいる隙にメニューを選ばせて頂きましたが。
メニューはオシャレにバックライトが仕込んでありました。写真では分かりづらいですが、白い部分が裏から光っていて、暗いレストラン内でお洒落かつ実用的なデザインでした。重かったけど
ステーキを食べにきたのに、すぐ目の前にあったサラダブッフェのテーブルが気になってしまい、330ドル(約3300円)もしたけど思い切って注文しちゃいました。その代わりお肉はシェアすることに。
私ブッフェ形式に色んなのが並んでると嬉しくなっちゃう人なので、一人でテンション上がってしまいました
だって見るからに美味しそうだったんです!写真に写ってる四角いテーブル1周にぎっしり料理が乗っていて(どっちかというと写ってない裏側の方が豪華だった)、グリーンサラダはもちろん、野菜のマリネや焼き野菜や、ハムにチーズにスモークした海鮮やらお肉やら、ちょっとした揚げ物まであって、、ほんとに種類が多くてこれだけでお腹いっぱいになりそうでした。
このレストラン、サラダバーもそうですが、エンターテイメント性が高いというか、やたら選択肢を提供してくれます。
まずパンが出ると、バターとオリーブオイルのチョイスが14種類から。ステーキの前にはナイフを10種類位?から、そしてマスタードも18種類位あった気がします。色々と演出がオシャレでちょっと面白かったです。
もちろんお肉も美味しかったです。とはいえ、私ステーキは店による違いを判別できる程詳しくないというか、、どこでも美味しく思ってしまうのですが。お肉が出る頃には子供が飽きていて、交代で散歩に連れ出していたのでじっくり味わえなかったのですけど、、。
レストランから直接外に出ることができ、出て直ぐ前が夜景スポットで有名なプロムナード、でもホテルの敷地内なので人も少ないという絶好の散歩スポットでした。延々と子供と行ったり来たりする間に、タイミングよくシンフォニー・オブ・ライツ(海を挟んで両岸の主要ビルが参加する音と光のショー)を、ウォーターフロントからの音楽をばっちり聞きながら堪能できました
デザートはちょっと衝撃でした。なんというサイズ
皆既に満腹に近かったので、アップルクランブルとチーズケーキを六人でシェアしたのですが、、。半端な写真ですが手前のアップルクランブルが一人サイズ、奥のチーズケーキはfor 2people。アップルクランブルも大皿料理?というサイズだけど、、チーズケーキが!そこらのバースデーケーキよりも大きいんですけど!
しかし残念なことに、見た目のインパクト程のお味ではなかったです。甘くて普通。チーズケーキのマシュマロトッピングもなんか安っぽいというか、、。アップルクランブルは美味しかったですが。
チーズケーキ三分の一は残してしまったかな?でもお持ち帰りしたいと思えるお味ではなかったです。残念
結論としては、まあまあなレストランかな。デートで来るには面白くていいかもです。
値段はちゃんと覚えてませんが、確かお高めのワインを1本開けて、一人あたり1万円は超えていたと思います。
ただエンターテイメント性はいらないから純粋に美味しいものを、という場合、デザートの質を加味するならば、同じステーキハウスとしては断然
Ruth's Chris
が私達家族は好きでした。
どうでもいい話ですが、昔東京のインターコンチでバイトしてたので気付いたのですが、ここのレストランのつまようじセットの仕方が同じだった!もしやインターコンチ的グローバルスタンダード?(ほんとどうでもいい、、)
ホテル&レストラン:
InterContinental HONG KONG
(
HP
)
18 Salisbury Road Tsim Sha Tsui
TEL: 2721 1211 (フロント)
THE STEAK HOUSE
(
HP
)
TEL:2313 2323 (レストラン予約)
コメント[0]
2011
09/02
誕生日ディナー@AMBER
CATEGORY[外食 洋食]
私の誕生日に、旦那さんと二人で贅沢ディナーしてきました
子供は旦那さん母が預かってくれました(多謝!)
どこに行きたいか聞かれて、高級かつハズレのないようにと、
ミシュラン星付きフレンチレストラン
にしようってことで調べてもらいました。 東京と違って星付きフレンチの数が5,6個と、とても少ない。そして全部有名ホテルに入っているレストランでした。東京は世界一星が多いとかも聞きますし、ホテル内よりも独立レストランの方が多いですが。以前外人さんゲストに頼まれて調べたらフレンチだけで30店以上あった!
ということで今回はとても選びやすかったです
違いもよくわからないので、とりあえず行ったことのないホテルと条件を絞って、HPを見て美味しそうな写真のところ、、ということでマンダリンオリエンタルランドマークの中にある二つ星
AMBER
に決定しました。
AMBERはホテルHPとは別に独立HPもあって、なんだかレストランとしての気合も感じたので。 しかし金曜日の予約を前の土曜に取ろうとしたら、なんと満席
。でもウェイティングはまだ1組目だったので待つことにしたら、2,3日後に空いたと連絡がきま した。よかったよかった。
19時の予約で行くと、まだお客さんは少なく空いているテーブルもたくさんありました。ホントに予約満席なのか??とちょっと疑わしく思ってました が、遅い時間にはほぼ全テーブル一周りしていたと思います。
店内はシックでとってもオシャレ、子供不可なだけのことはある徹底した雰囲気(個室は子供可だそうです)。スタッフも香港とは思えないハイクオリ ティなサービスでした。最初にメニューの説明を広東語で説明してくれたのですが、後で旦那さんが私に日本語で説明しているのに気付 くと、すぐに謝りに来たし(私は旦那さんに通訳させる気満々だったので別に気にしてませんでしたが)、次からは他のスタッフも全員私には英語に切 り替えてきてました
さすが星付き?
コースは8品の通常メニューと5品の季節メニューの2つ。季節メニューはトリュフづくしであまり興味がなかったので、基本コースにすることに。量 が多いので大抵のお客さんは3品減らすとのアドバイスを受けたものの、2つ組み込まれているデザートがどちらも捨てがたく、2品減らしの6品を頂 くことにしました。
旦那さんはお料理に合わせたワインコースを頼むことに。私は最近弱くなったのでグラスワイン。
1皿目からすごくおいしくて、期待度UP!そして最後まで裏切らなかったです
フォアグラのお皿(上左の写真)は調理法が変わり種でちょっと残念でした。もちろん美味しかったですが、フォアグラはやっぱりソテーが一番好きなので。
ウニのお皿(上右の写真)はHPにも写真が載っていた看板メニューらしく、それはそれは美味しかった
奥に写っているのは昆布の揚げ煎餅3種。
お魚料理はどうやって調理したのか分からないけれどうろこがパリパリ、身は柔らかく仕上がっていて、食べたことのない食感で、めずらしく記憶に残 る魚料理でした。
お肉はとってもお上品なサイズなのだけれど、食べたらもうお腹いっぱいだということに気づかされた
デザートは、美味しかったけれどメニューから想像したものとは少し違ったので、素直に一つスキップしてもよかったかなと思います。
最後のプティフールはメッセージプレートと一緒に、ろうそくに火をつけて持って来てくれました
スタッフが隠しつつ運んでいたのですが、私キッチン向きに座ってたし、さっき旦那さんがスタッフに確認したの聞こえてしまったのでテーブルに着く前に気づいちゃいましたが
2皿目のデザートが出た時に、旦那さんがプレートが出ないことに焦ったのかスタッフに確認したのですが、せっかく広東語で聞いたのに「
誕生日
」と いう単語だけは私聞きとれてしまって
初級広東語歴2か月もだてじゃないです。
お誕生日だからということで、マカロンを一箱サービスして頂いちゃいました。お腹一杯過ぎてプティフールも全く手をつけられず、お持ち帰りさせてい ただきました。このプティフール、他のお料理&デザートに比べるとそこまでレベルの高いお味ではなかったです。
ちなみに旦那さんの頼んだワインコースのセレクションはいまいちだったようです、、。5種なのに白3赤1デザート1と赤が少ないうえに、最後のデザートワインが赤だったのがマイナスポイントだそうです。
私があえて言うならパンのセレクションが私好みではなかったかな(4種類もあるんですけどね、、)
なんだかんだ細かいことを書いてしまいましたが、お料理もサービスも、すっごい満足でした
リピート決定です。
普段は色々試す派の私ですが、もう他の星付きは試さずにフレンチはここに集中しようかなと 思ってます。
もちろんそんなに気軽に来れるお値段じゃないですけど、、二人で$4500(5万円弱)でした。
お店:
AMBER
(
HP
)
The Landmark Mandarin Oriental Hotel
TEL: 2132 0066
The Landmark Mandarin Oriental, Hong Kong
(
HP
)
15 Queen's Road Central, The Landmark, Central
TEL: 2132 0188
コメント[1]
|
HOME
|
忍者ブログ
[PR]