Sachikong Hong Kong に住む
2011年春に香港に移住してきました。半永住予定です。
香港生活で気になったことや子育て情報、日々のメモなどを気ままに記す予定。
プロフィール
HN:
Sachiko
自己紹介:
香港人の旦那さんと2009年生の息子と3人で香港にやってきました。
基本めんどくさがりなので、子育てしながらラクして楽しく暮らすのが目標。
趣味:
おいしいものを食べること、旅行
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
一時停止
(06/21)
香港から日帰りで珠海の水族館 ~園内編~
(06/05)
香港から日帰りで珠海の水族館 ~往復編~
(05/29)
香港の交通違反きっぷ
(01/28)
香港で歯医者@Dr. Ho Wing Kit
(01/17)
最新コメント
一時停止
[11/25 kimmy]
日本語通訳さんがいる眼科
[06/24 香港ファミリークリニック]
香港から広州一泊旅行 ~1日目 観光~
[02/23 かおり]
アマさん逃げられました
[10/28 きょん]
アマさん逃げられました
[10/22 MCさち]
カテゴリー
・
未選択 (1)
・
日記 (2)
・
生活 (5)
・
手続き (6)
・
広東語 (7)
・
子供 プレイグループ (9)
・
子供 プレイルーム (4)
・
子供 病院 (2)
・
病院 (4)
・
外食 和食 (7)
・
スイーツ (2)
・
お出かけ (5)
・
買い物 日常 (3)
・
マッサージ (1)
・
香港の祝日 (10)
・
香港の文化 (8)
・
旅行 (19)
・
リフォーム (5)
・
外食 中華 (5)
・
外食 洋食 (5)
・
買い物 定住用 (1)
・
メイドさん (1)
JavaScriptを使用します
Script by
Lc-Factory
(詳細:
Lc-Factory/雑記
)
メッセージ
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
アフィリエイト
ブログ内検索
2025
04/24
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2014
02/13
香港で一番の有名店? 鏞記(ヨンキー)
CATEGORY[外食 中華]
2016年追記
こちらのお店、代替わりのお家騒動に伴いスタッフの離職やらなんやら色々あり、味が落ちたという噂でしばらく行ってませんでした。
が、機会がありどれだけ味が落ちたのか確かめに行くのもありかと2016年春に行きました。
評論家でも何でもない素人の私の感想ですが、落ちたと思います。残念ながら。旦那さんも同意見。
他の料理はそうでもなかったのですが、肝心のガチョウが、、いまいちでした。
ちなみにほかのお料理は味は良かったのですが、一皿の量がとても少なくなっていました。結果コストパフォーマンスが落ちてちょっとお高いお店になったと思います。店内改装してさらに高級店の店構えでしたが、総合的にあれでは、、。
とりあえず、もう行くことはないと思います。数少ない我が家の持ち駒だったのに無念です。
これまた旦那さん父のお気に入りで、定期的に行くお店。
旦那さん曰く、香港で一番有名なお店だそうです。地元民にも観光客にも。
有名なのはピータンと焼きガチョウ。元はと言えば屋台料理のお店なので、料理のカテゴリ的にはちょっとお高めのお店と言えなくもないですが、この店は特別に高級店としてのステータスを得ている感じで、もう長いことミシュラン星の常連さんらしいです。
とはいえ、がやがやしたお店なので、子連れでも全然問題ありません。
セントラル(中環)のど真ん中、有名な飲み屋街ランガイフォン(蘭桂坊)の近くに店舗があります。レストランだけど7階建て位?のビルで、上までずっとこのレストランらしいです。
巨大?レストランだけあって、フロアごとにマネージャーがいます。
そして、ここでおいしいと言わない人はめった にいないらしいです。
ただ正直なところ、私は私は最初の頃、この店がどこまで特別なのかよく分かりませんでした
だって、、ガチョウって、食べ慣れないんですもの。どう特別か分からないじゃん
何度も通ううちに、確かにここのは美味しいなと感じるようになり、今では好きです、このレストラン。何度行っても特に飽きません。
いつも最初に食べるのがピータン。一人前?卵半分で出てきます。
私は基本的に茹で卵は好きではなく、ラーメンに味卵が乗ってると抜いてもらいたい位なのですが、このお店のピータンは食べます。茹で卵嫌い的にも美味しいのかと言われると、正直美味しいと即答できるわけではないのですが、なんだか不思議な魅力があって、せっかくなので食べたい、といつも食べてます。
ピータンに付け合わせられている生姜の甘酢漬けも美味しくていつも私のゲストには好評です。旦那さん家族はいつも食べませんが。
つぎが牛のお腹のお肉のスープ(清湯腩)。
これはメニューに載っていない裏メニューらしいのですが、うちはいつもこれを予約の段階で事前オーダーします。スープがあっさりしていてお肉のうまみがしっかりあってすごく美味しいです。私個人的にはガチョウよりこのスープの方が好き。
一緒に出てくる辛いオイルを入れて食べるとまた美味しいです。
そしてガチョウ。
甘いたれが一緒に出てきますが、私はお肉そのままでも好きです。山盛りのお肉の下に甘く煮た豆が敷いてありますが、ピータンの生姜と同じく旦那さん家族はほとんど食べません。美味しいですけどね。肉と脂身のバランスがよく、お肉が柔らかく皮がちょっとパリッとしてる日が当たり。
このガチョウは、日々少々の当たり外れがある気がします。私達家族は一応お得意様レベルなはずなのですが、それでもちょっとお肉が脂っぽ過ぎる日も。
話はそれますがこのレストラン、旦那さん曰く、常連さんとそれ以外の扱いに差があるんだそうです。香港では割とどのレストランでも見受けられる話で、定期的に通ってきちんとチップを払って、フロアマネージャーに顔を覚えてもらって常連さん扱いされると、キッチンまでお客の名前が通って料理も特に気をつけて調理するんだそうです。この店はその違いがけっこう顕著なんだとか。
もちろん超有名店で観光客もたくさん来るので、予約なしでも並べば席はもらえますが、味の波
がより大きくなるらしいです。私は旦那さん家族の予約名以外で行ったことがないので分かりませんが、旦那さん兄弟が一度ふらっと予約なしで行って、扱いも味もひどかったことがあったらしいです。ちなみにフロアごとにマネージャーも違うので、いくら常連さんでも予約なしに違う階に通されてしまうと意味ないらしい。
なのでこのお店はもし可能なら、ツテのある人の名前で予約を取ってもらっていく方が良さそうです(常連客本人が行かなくても、その人が予約を取ることで常連客扱いしてもらえる)。そんな店なのにミシュランとってるのも不思議なんですよね。覆面審査員じゃないのか??
それから、旦那さん家族が好きなのでよく頼むのが酢豚。ここのお店のお肉は骨付きです。香港人は骨の周りのお肉が一番おいしい、と思う人が多いらしく、骨付き肉の方が良いお肉、とされてるらしいです。確かに肉の味がしっかりしてて、美味しいです。
最後の締めはかならずワンタン麺。
ここのワンタン麺は専門店でもないのに相当レベル高いと思います。私のお気に入りはコーズウェイベイの
何洪記(ホーホンゲイ)
ですが、そこといい勝負位に美味しいと思います。何洪記のスープは胡椒が効いてるけど、こちらはもっと澄んでてあっさりかな?
これもお肉のスープの時に出て来た辛いオイルを入れて食べると美味しいです。
デザートはデフォルトなのかサービスなのか、(うちの場合)いつも適当に持って来てくれます。
ここのエッグタルトの記事はパイ生地。個人的には東海のタルト生地の方が好きですが、ここのも十分美味しいです。
真ん中のピントが合ってないのが香港のお汁粉。日本の甘~いのとは違って、ほんのり甘いところに八角などのスパイスが入っていて不思議な味。
右は蒸しパンみたいなの?うっすら甘いさっぱりしたデザートです。
これだけ食べてだいたい一人300-400ドルくらいかな?
どうでもいいかもですが、
Duckはカモ 鴨(野生)とアヒル(家畜)のことで、
Gooseはガン 雁(野生)とガチョウ(家畜)のことらしいです。
この店で出しているのはGooseだそうです。
GF(地上階)のエレベーター脇に石像?があるので是非見てやって下さい。顔にコブがあるのが特徴だそうです。
さらにどうでもいい話ですが、
このお店の(GFの)水槽の魚は、揃いも揃ってみんなこっち向いてます。
お店:
鏞記 Yungkee
(
HP
日本語あり)
32-40 Wellington Street, Central
Tel: 2522-1624(日本語OKらしい)
PR
コメント[0]
<<
香港から広州一泊旅行 ~1日目 ランチ~
|
HOME
|
香港で歯医者@Dr.Raymond Li
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
URL:
COMMENT:
PASS:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
<<
香港から広州一泊旅行 ~1日目 ランチ~
|
HOME
|
香港で歯医者@Dr.Raymond Li
>>
忍者ブログ
[PR]