Sachikong Hong Kong に住む
2011年春に香港に移住してきました。半永住予定です。
香港生活で気になったことや子育て情報、日々のメモなどを気ままに記す予定。
プロフィール
HN:
Sachiko
自己紹介:
香港人の旦那さんと2009年生の息子と3人で香港にやってきました。
基本めんどくさがりなので、子育てしながらラクして楽しく暮らすのが目標。
趣味:
おいしいものを食べること、旅行
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
一時停止
(06/21)
香港から日帰りで珠海の水族館 ~園内編~
(06/05)
香港から日帰りで珠海の水族館 ~往復編~
(05/29)
香港の交通違反きっぷ
(01/28)
香港で歯医者@Dr. Ho Wing Kit
(01/17)
最新コメント
一時停止
[11/25 kimmy]
日本語通訳さんがいる眼科
[06/24 香港ファミリークリニック]
香港から広州一泊旅行 ~1日目 観光~
[02/23 かおり]
アマさん逃げられました
[10/28 きょん]
アマさん逃げられました
[10/22 MCさち]
カテゴリー
・
未選択 (1)
・
日記 (2)
・
生活 (5)
・
手続き (6)
・
広東語 (7)
・
子供 プレイグループ (9)
・
子供 プレイルーム (4)
・
子供 病院 (2)
・
病院 (4)
・
外食 和食 (7)
・
スイーツ (2)
・
お出かけ (5)
・
買い物 日常 (3)
・
マッサージ (1)
・
香港の祝日 (10)
・
香港の文化 (8)
・
旅行 (19)
・
リフォーム (5)
・
外食 中華 (5)
・
外食 洋食 (5)
・
買い物 定住用 (1)
・
メイドさん (1)
JavaScriptを使用します
Script by
Lc-Factory
(詳細:
Lc-Factory/雑記
)
メッセージ
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
アフィリエイト
ブログ内検索
2025
04/24
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2014
02/20
香港から広州一泊旅行 ~1日目 ランチ~
CATEGORY[旅行]
広州在住の友人を訪ねて、週末に一泊で行ってきました。
友人は何度も香港来てくれたのに、
私まだ一度も行ってなかったので。
中国は学生時代にちょっとだけ旅行したことありますが、香港に住んでからはお墓参りのために親戚と共にバスで往復したのみ(寄り道なし)。
しかも一人旅ってめったにしない私は、さらに「中国」ってやつにビビる。
外から見ると似たようなものに見えるかもですが、香港に住んでると(特に香港人親族を持つと)、「香港」と「中国」はまったく別物扱いです。
で、行きの電車についてかなーり細かく観察してメモ取ったら、まじウザい位長くなったので別記事にします(
電車編
)。多分私のようにびくびくしながら香港から広州に向かう人いると思うのですよ。でも意外と事前のリサーチで体験談がひっかからなかったの
きっと誰かの役には立つはず
というわけで電車の様子は追加記事を見ていただくとして、さくっと広州東駅に着いたとこから始めます。
広州東駅に着いて、迎えに来てくれた友達と合流。
さっそく友達が選んでくれていたお店にランチへ、地下鉄で「体育西路」という駅へ移動しました。地下鉄は特に新しいエリアだということもあるらしく、香港と変わりないくらいきれいで広かったです。Suicaみたいな電子マネーも使えたし。
友人曰く、人口が増えすぎて平日のラッシュは東京に負けてないくらいひどいらしいです。日本みたいに暗黙の協力で奥へ詰めたりって文化もないので、押されるけど進めなくて、1-2本やり過ごすのは必須なんだとか。私が乗った土曜昼はすごく空いていて快適でしたが。
地下鉄出口からちょっと歩いてすぐのとこにありました。
似たようなお店が2件並んでましたが、左側の、入り口脇に坦坦麺の写真が出てる方のお店。けっこう綺麗なお店でした。中2階建みたくなってます。
お皿がラッピングされてセットされてたのはびっくりしました。香港でもこういうタイプはあんまり見ない。
が、実はこれこそ「綺麗にしてますよ」アピールであって実際の所は分からないので、洗った方がいいそうです。ということでその効果のほども良くわからないけど一応お茶で洗いました。
で、とにかくおススメの淡々麺を注文。
小ぶりのどんぶりでおやつサイズ?ぱっと見全然辛くなさそうな、白い麵にピーナッツが乗っかってるだけ。しかし一番底に辛いタレが隠れてます。これを混ぜれば混ぜるほど麵は赤黒く染まっていって、味もどんどん辛くなります。
山椒がガツンと効いてる、本物の味、って感じ?日本人がイメージするそぼろ肉は入って無かったけど、代わりに?ザーサイのみじん切りが入ってました。
私は辛いの大好きなので、タレをしっかりからめてもすごくおいしかったです。
辛いの苦手な友達は、控えめに混ぜたのにそれでも途中でギブアップぎみでした。
注文時に辛さを選べるのに後から気付いたので、私達が食べたのは標準味だと思います。
私はすごく気に入っておかわりしたい程でしたが、せっかくなので違うものを追加。
店員さんのおススメで、メニューの一番上にあった「紅味冒芇子肥腸粉」(4文字目ちょと違う字でしたが)、内臓の腸なのか、腸粉って麺の類なのか、はっきり言って何なのか予想が着かなかったのですが、まあ旅先では冒険でしょと。
ドーン!と、モツらしきものが乗ったこんにゃく麵?のような、今回はラー油系のスープが出てきました。これも混ぜるとどんどん麵が赤くなっていきました。中にはモヤシやネギが隠されていました。
麵はもちもちしていて、こんにゃくではなさそう、友達曰くタロイモの麵だと思うとのこと(あれ?そう言ってたよね?多分) あえて言うなら私は普通の卵麺の方が好きですが、このもちもち麵もそんなに悪くなかったです。
そして、これは坦坦麺よりさらに辛かったです!
坦坦麺は食べた瞬間はそんなに辛くなく、後にピリピリと舌がしびれる感じでしたが、こちらは食べる瞬間から熱い辛さ。でも私はこのタイプも好きでした。
こっちを食べ終わってからちょっと残してあった坦坦麺を食べたら、全然辛さを感じられませんでした。なので食べる順番としては坦坦麺が先で正解!
お値段は 坦坦麺が9ドル、2品目が12ドルでした。
ちなみにこの店はカエルの唐揚げ?も有名みたいです。フレンチでは食べたことあるし、旅先冒険派の私はそこまで抵抗ないので食べても良かったのですが、なんだか単位が大きそうだったのでやめときました。
カエルに限らず、何かの唐揚げ?焼き物?はお皿ではなくまさに普通の調理用ボールに盛られて?入れられて?出てくるみたいで、あちこちのテーブルでボールを囲んでビニール手袋してなにやら齧りついてる人がいっぱいいました。
香港にあったら定期的に行って色々挑戦したくなるようなお店で、大満足でした
なんだか十分長くなったので、ランチの後は次の記事に続く。
お店:
巴適
广州市体育西路1-3号
TEL: 020-8523-9007
PR
コメント[0]
<<
香港から広州一泊旅行 ~1日目 観光~
|
HOME
|
香港で一番の有名店? 鏞記(ヨンキー)
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
URL:
COMMENT:
PASS:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
<<
香港から広州一泊旅行 ~1日目 観光~
|
HOME
|
香港で一番の有名店? 鏞記(ヨンキー)
>>
忍者ブログ
[PR]