Sachikong Hong Kong に住む
2011年春に香港に移住してきました。半永住予定です。
香港生活で気になったことや子育て情報、日々のメモなどを気ままに記す予定。
プロフィール
HN:
Sachiko
自己紹介:
香港人の旦那さんと2009年生の息子と3人で香港にやってきました。
基本めんどくさがりなので、子育てしながらラクして楽しく暮らすのが目標。
趣味:
おいしいものを食べること、旅行
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
一時停止
(06/21)
香港から日帰りで珠海の水族館 ~園内編~
(06/05)
香港から日帰りで珠海の水族館 ~往復編~
(05/29)
香港の交通違反きっぷ
(01/28)
香港で歯医者@Dr. Ho Wing Kit
(01/17)
最新コメント
一時停止
[11/25 kimmy]
日本語通訳さんがいる眼科
[06/24 香港ファミリークリニック]
香港から広州一泊旅行 ~1日目 観光~
[02/23 かおり]
アマさん逃げられました
[10/28 きょん]
アマさん逃げられました
[10/22 MCさち]
カテゴリー
・
未選択 (1)
・
日記 (2)
・
生活 (5)
・
手続き (6)
・
広東語 (7)
・
子供 プレイグループ (9)
・
子供 プレイルーム (4)
・
子供 病院 (2)
・
病院 (4)
・
外食 和食 (7)
・
スイーツ (2)
・
お出かけ (5)
・
買い物 日常 (3)
・
マッサージ (1)
・
香港の祝日 (10)
・
香港の文化 (8)
・
旅行 (19)
・
リフォーム (5)
・
外食 中華 (5)
・
外食 洋食 (5)
・
買い物 定住用 (1)
・
メイドさん (1)
JavaScriptを使用します
Script by
Lc-Factory
(詳細:
Lc-Factory/雑記
)
メッセージ
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
アフィリエイト
ブログ内検索
2025
04/24
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2014
01/25
香港で歯医者@Dr.Raymond Li
CATEGORY[病院]
2014年2月追記
医院からのお知らせによると、移転したそうです。
住所から見るとSOGO前の交差点の斜め反対くらい?
久しぶりに歯医者行ってきました。前回のブログぶりなので1年ぶり
前回行った
平林歯科
、悪かったわけではないけど気に入った訳でもないので違う所に行こうと思ってました。記事を読み返したらあそこのクリーニングは好きじゃないんでした。忘れてた
というわけで今回はドクター・レイモンド・リーを選択してみました。
手っ取り早く、コーズウェイベイ(銅羅湾)で日本語が通じる所ってことで。ここは先生本人が日本語話せます。前回は通訳さんを通しての会話でしたが、なんとなく歯科医本人と話せた方が私好みだなと思ったので。
実は予約を取る前にネットにネガティブな情報を発見して迷ったのですが、最近友達が治療を受けて問題なかったと言っていたのでまあ行ってみることにしました。
まず電話で予約。
電話に出たのは多分香港人。英語がすっごい上手って感じはしなかったので、私の微妙な英語だとお互いちぐはぐになる予感がして、日本語喋れる人はいるかと聞いてみたのですが、今手が離せないと言われ、どうにか英語で予約。希望通り数日後で取れました。
そして当日。
医院はコーズウェイベイ(銅羅湾)のSOGOの上のビル。色んなクリニック入ってる階にあります。別の医院と場所をシェアしてる?のか、1つのドアに2つの看板があるとこで、1度素通りしてしまいました。
朝一の予約だったので一番乗り。受付は日本人の方でした。簡単な問診票を記入して(何故かもう記憶にないけど日本語だった?)、直ぐ呼ばれました。
先生は予想に反して若い目のおじさま(勝手におじいちゃん先生かと想像してました)。大した会話はしてませんが、それだけなら日本人かと思う位、日本語お上手でした。
表情が柔らかくて、香港のお医者さんにしては愛想がある方かしらと思ってしまいましたが、ここも「痛かったら言ってください」の一言はなかったです。(私ってどんだけビビってるんだって話ですが)
お願いしたのはチェックとクリーニング。
パパーっとチェックしつつメモしつつ、おもむろに「レントゲン撮りましょー」となり2か所撮りました。ここでは事前に値段は言われませんでした。同じく診察台にアームでレントゲン機械が伸びてきて、パシャパシャっと。
撮り終わり、「では、現像の間にクリーニングします」と。
なんでレントゲン撮ったんだろう、虫歯っぽいのかな、とドキドキして「虫歯ですか?」と聞いてみると、「いえ、クラウンの下は見えないのでレントゲン撮りました」と。すごくフツーに検査の為だけに撮りましたって。所見がなくても撮るもんなんだ。まあ見えないのは確かだし、、いいんだけど。
でクリーニング。
こちらのクリーニングは特にトレンドっぽくなく?普通に機械でこするタイプ。
これが歯医者さん的普通すぎてビビる
いわゆる「キュイーン、キーン」って歯医者音で、クリーニングにしてはえらい鋭利なの使ってないか?と思うような(実際どんなのか見えてないけど)やつでこするってより削ってないか?って感触。きゃー、痛くなりませんように、なりませんように、とビビる私。(要するに私は医者苦手なんだなと、ここになって気付く
)
まあ最後まで痛くはなりませんでしたが。
一通りやって終わりかと思いきや、最後に新タイプも登場しました。高圧水っぽいので洗浄?しかもなぜかこの水味付いてる?なにかの薬剤なのかただの味なのか不明ですが、なんかレモン味?これでさっと一回りして終了。
最後にレントゲンを確認し、「はい、虫歯ありません。おしまいです」
え?虫歯ない?
お恥ずかしながら私、歯医者に行って虫歯が発見されないのはとても珍しいことです。
なので無駄に半信半疑(笑)
まあ去年虫歯治療してから歯磨き頑張ってるけどさ、その前が頑張ってなかったってわけでもないんだけど、、。まあ無いならないでよいでしょう
さてお会計
Examination(チェック?)200ドル、Propylaxis(予防ってことはクリーニング?)500ドル、X-Ray200ドルで計900ドル(約1万円)でした。
まだ2院目なので相場は分からないし、今回は虫歯治療がないので大した比較はできませんが、クリーニング代は平林歯科と同じ、レントゲンは2枚の値段なので半額ってことになります。
お会計まで入れて10分くらいで終わりました。
これは効率よく終わらせたなーって感じ。
来年もまた虫歯なし記事が書けますように。
病院
Dr. Raymond Li Dental Surgery Limited
Rm. 1709, 17F, East Point Centre, 555 Hennessy Road, Causeway Bay
Unit C, 16F., Hang Seng Causeway Bay Bldg., 28 Yee Wo Street, Causeway Bay
TEL: 2566-5866 (変更なし)
PR
コメント[0]
<<
香港で一番の有名店? 鏞記(ヨンキー)
|
HOME
|
農歴正月 Chinese New Year 旧暦1月1日
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
URL:
COMMENT:
PASS:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
<<
香港で一番の有名店? 鏞記(ヨンキー)
|
HOME
|
農歴正月 Chinese New Year 旧暦1月1日
>>
忍者ブログ
[PR]