Sachikong Hong Kong に住む
2011年春に香港に移住してきました。半永住予定です。
香港生活で気になったことや子育て情報、日々のメモなどを気ままに記す予定。
プロフィール
HN:
Sachiko
自己紹介:
香港人の旦那さんと2009年生の息子と3人で香港にやってきました。
基本めんどくさがりなので、子育てしながらラクして楽しく暮らすのが目標。
趣味:
おいしいものを食べること、旅行
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
一時停止
(06/21)
香港から日帰りで珠海の水族館 ~園内編~
(06/05)
香港から日帰りで珠海の水族館 ~往復編~
(05/29)
香港の交通違反きっぷ
(01/28)
香港で歯医者@Dr. Ho Wing Kit
(01/17)
最新コメント
一時停止
[11/25 kimmy]
日本語通訳さんがいる眼科
[06/24 香港ファミリークリニック]
香港から広州一泊旅行 ~1日目 観光~
[02/23 かおり]
アマさん逃げられました
[10/28 きょん]
アマさん逃げられました
[10/22 MCさち]
カテゴリー
・
未選択 (1)
・
日記 (2)
・
生活 (5)
・
手続き (6)
・
広東語 (7)
・
子供 プレイグループ (9)
・
子供 プレイルーム (4)
・
子供 病院 (2)
・
病院 (4)
・
外食 和食 (7)
・
スイーツ (2)
・
お出かけ (5)
・
買い物 日常 (3)
・
マッサージ (1)
・
香港の祝日 (10)
・
香港の文化 (8)
・
旅行 (19)
・
リフォーム (5)
・
外食 中華 (5)
・
外食 洋食 (5)
・
買い物 定住用 (1)
・
メイドさん (1)
JavaScriptを使用します
Script by
Lc-Factory
(詳細:
Lc-Factory/雑記
)
メッセージ
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
アフィリエイト
ブログ内検索
2025
05/04
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
09/09
超有名エッグロール 徳成號
CATEGORY[スイーツ]
2012年秋追記(下記)
2013年秋追記(下記)
近所に地元で有名なエッグロールのお店があるとお友達に教えてもらいまして、頑張って買ってきました。
そう、
頑張らないと買えない
のです
下見
初めてそのお店を見たのは昼過ぎ。たまたまお友達と近くにいたので、多分ダメだけど一応見に行こうということで行きました。
ノースポイント(北角)とフォートレスヒル(炮台山)の間くらいでリフォーム業者が立ち並ぶ通りに突如現れる食品店でした。老舗だから今となって立地的に浮いてるのかも?
店内にはすごい量の商品がみ積み上がっているのに、お客さんはいなくてがらんとしてました。が、入口にデンと置かれた看板(というか折りたたみテーブル?)には「
売り切れました
」と書いてある(らしい)。どうやら山積みの商品は全て予約配送分みたいです。。
チャレンジ1回目
お友達は10時半に行って2回とも殆ど並ばずに買えたとのことだったので、10時に行けば余裕だろうと行ってみました。10時ちょっと過ぎにお店に到着。列は短い。よしよし♪
と思ったら、最後尾に立ってた人にもう売り切れと(ジェスチャーで)言われてしまいました
マジですか。
だってこの店10時開店だよ??
何時に来れば買えるのか、英語と広東語とジェスチャーでどうにか聞いたら9時半位と言われました。次は9時に来るしかないな。。
チャレンジ2回目
ええ、こうなったらもう意地ですよ。
だってお店がご近所なんだもの。9時でもなんでも行ってやろうじゃない
ということで、9時10分頃お店に到着。
驚愕の行列
先頭のおじちゃんに何時に来たのか聞きたいところでしたが、それよりもまず並ぼうと最後尾へ。当のお店はまだシャッターが閉まっていましたが、余裕で3-40メートルはある長さ、写真の奥の方は横に重なって立っていたので、6-70人はいたんじゃないかな、、周りのお店もまだ開店前だからいいものを、けっこう迷惑な規模の行列でした。
そしてひたすら立って待ちます。私の大失敗は、子連れでしかも抱っこで行ってしまったこと
ベビーカーで行くか迷ったのですが、抱っこの方が大人しいだろうし、まあ開店すればすぐ買えるでしょうとなんとなく甘く見てたので、、。ずっしり子供が腰に来た。。
9時半にシャッターが開きました。というか、先日見た時は10時開店と書いてあった気がしたのですが、勘違いだったようで、9時半開店でした。開店からはそこそこのペースで列が進み、おかげで気分的に子供の重みにも耐えられました。
ようやくお店の中に入ってもすごい人、レジで注文してお金を払って、さらに商品を受け取る列に並んでました。店内は狭いしベビーカーだったらここは大変だったかもです。
店の奥では今まさにエッグロールを缶に詰めている作業台が。っていうかなぜ同時進行
どうやら2ポンド缶から1ポンド缶に移し替えているようですが、こんなに行列なの分かってるんだから最初から工場で1ポンド缶も生産すればよいのでは
とうとう私のお会計。サイズが2ポンド缶と1ポンド缶の二つあるのはわかっていたので、並んでる間に、幾つずつ買おうか、友達にお土産でも買おうとか、こんなに並ぶなら次回はないかもだから多めに買おうとか、散々悩んで数を決めていたのですが、なにっ
味が3種類ある
こういう場合は全部試したい私ですが、とっさのことに数の調整もうまくできず、それらが何味なのかもいまいち分からないまま、しどろもどろに全種類1ポンド缶で注文。が、残念ながら3つ目のはないと言われてしまいました。(後から考えたら、2ポンド缶ならあったかもです)
ちなみにオリジナル味1ポンド缶が$53(500円強)でした。
商品を待ちながら、自分が買ったのは何味なのかを考えていました。「家郷鶏蛋巻」っていうのは一番上に書いてあるしオリジナルだろう。買えなかった「鮮椰汁蛋巻」ってのはヤシという字があるからココナッツ味かな。でも2つ目の「鮮牛油蛋巻」は何?牛肉味?変わった物作るなー、なんて思いながら。。
って、、家に帰って聞いたらバター味でした。「牛」の字ばっかり見て「牛油」でバターと想像できず
ようやく
商品を手に入れたのは並び始めてからちょうど1時間
たった頃でした。
もう朝からやりきった感たっぷり。この時点では、もう2度と来ることはないだろうとさえ思っていました。
満を持して?夕飯後に家族そろって頂きました。
私は苦労した分、むしろ意識して期待値を上げないでおこうと思いながら。
>
私の素直な感想は、
並んで買ったクリスピークリームドーナツ
。もちろん美味しいのだけど、他のお店だっておいしいよね、という感じ。果たして1時間並ぶ価値に匹敵するほど特別かと言うと、、。でもあのドーナツは個人的に(20分しか並んでないけど)ものすごくフツーでがっかりだったのですが、今回はマイナス評価では全くないです。
旦那さんは味わって食べると他の店より
生地が薄くて巻きが多くておいしい
と言ってました。
旦那さん母曰く、これぞ
昔ながらの味で他の店よりずっとおいしい
、とのことです。旦那さん母は、有名なのは知ってたけど食べたことはなく、そんなに並ぶとも知らなかったそうです。
私は多分、普通に「はいどうぞ」と出されたら、「普通においしい」と食べてしまったと思います。
でも、「特別だよ」と言われて集中して食べれば、確かに他の店はモロゾフのシガーのように巻きクッキーという感じなのに対し、ここのは巻きミルフィーユってくらい生地が薄くて手が混んでる感じがします。
味も、、心なしか他より素朴な味?(いや、、他の味をそこまで覚えてない、、)
ちなみにオリジナル味とバター味は見た目は変わらず、味も殆ど変わらない様に思いました。旦那さんはバター味の方がおいしいと言っていますが。
結果として、私はすぐにもリピートしたい!という程ではなかったです。ココナッツ味を買えなかったので、今度は子供なしでならもう一回くらい買いに行ってもいいかな、というくらい。
でも旦那さんがすごく気に入ったようで、毎日少しずつ大事そうに食べているのを横に見ていると、なんだか惜しくなるというかなんというか、、。ちょこちょこ食べては、うん、おいしいな、やっぱり特別なのかなあ、どうなのかなあ、と思ってしまいます。
その日に売る分しか生産しないということは、さぞかし賞味期限が短いのだろうと思ったら意外、3か月も持つみたいです。成分表示は卵、砂糖、小麦粉、バターのみで防腐剤不使用と明記されているのに。
長持ちするみたいなので、大事に長く楽しもうと思います。
自分のブログを書く前に調べたら、他にも記事にしてる日本人が結構いました。相当有名なんですね。あんまり知らずに近所なのに買えないのは悔しい、という理由だけで頑張ったのですが
そして他の皆さんは味を絶賛していました。私ありがたみ分かってない??
他のブログを見るに、ここ数年間で徐々に値上げしているようです。
皆がそんなに特別だと思うのならば、お客さんが来る時には買ってもいいかなぁ、と思います。
そこで、旦那さんに店に電話してもらって確認しました。いったい幾つ買えば予約配送してくれるのかと。
なんと!
一つからでも予約可能
だそうです。え?
じゃあなんで皆あんなに並んでるの??てっきり何十個も買わないとダメなのかと思ってました。。
配送は予約が詰まっているので2週間ほど待つことになるけれど(配送料は香港島内$20、それ以外は$25)、店頭受取ならばいつでもいいみたいです。
なんてことだ、、あんなに苦労したのに
次回からは絶対予約です。
追記
そろそろ予約してみるかあと思い立った2011年10月末、(旦那さんに頼んで)電話してみました。
なんと、
今予約受け付けてない
とのこと。
次は3月の分だけど、11月になってから電話してくれる?
と言われてしまいました。え?どういうこと?3月って4カ月以上先だよ??
で、くやしいから、というまた良くわからない理由で、11月7日店先を通った旦那さんが予約してくれました。なんと受け取り日は来年2012年4月10日(以降3日以内に行けばいいらしい)。
店頭受取で約5カ月待ち
何なんでしょう。。ここまできたら増産すべきでは??取りに行くの忘れちゃいそうなくらい先ですね、、。
ちなみに、来年2012年からは、2ポンド缶で2ドルの値上げが決定しているそうです。
再追記
予約した物を先日受け取ってきました。予約時にもらったメモを出すと電話番号を聞かれ、思ったよりちゃんとした伝票が用意されていました。受け取りはとってもスムーズ。1ポンド缶で2ドル値上げされていてバター味が58ドル、ココナッツ味が60ドルでした。
ついでに次回の予約でもしようかと、次はいつ買えるのか聞いてみると、10月とのこと。
え?6カ月先?
なんだかもう、、そこまでして欲しいかどうか分からなくなりとりあえず帰宅。
家に帰って食べてみると、確かに美味しいけど、6ヵ月待つ程の味かと言われると、、。それだったら思い立った時に1時間並んで手に入れた方がいいような。
旦那さん曰く、バター味は前の方が濃かった気がすると。味が落ちたのか前回に比べて感動が薄れたからなのかは定かではありませんが。ココナッツ味は、かなり薄味でココナッツの風味はあるものの、味は強くなかったです。あえてこの味を買うことはないなと思いました。
予約は待ち過ぎだし、並ぶのも大変だしで、私はしばらく買うことはなさそうです。
再々追記 ~中秋節前について~
以前中秋節の時期に関してコメントを頂いたのですが、その時はその関連性についてまったく分かりませんでした。今も正確には分かっていないのですが、今年の分を経験則として載せておきます。
先日友人へのお土産として買ってみるかと並びに行ったのです。余裕を見て8時半過ぎに。あら、誰も並んでないわ、もしかして一番乗り?なんて思ってお店の前まで来てみると、、
今日から3日間当日売りしません
の張り紙
中秋節で注文分だけしかないから、並ばないでくださいとの内容の張り紙がシャッターに貼ってありました。
今日からだなんてなんてツイテないんだ
(ってことが読み取れる程度には広東語が上達した!と関係ない所で威張る
もちろん全文理解じゃなくて、拾い読みだけど
)
中秋節のお中元(主に月餅ですが)に利用する人が多いのかしら?
さらに1週間後、たまたま通りがかったので当日売りしてるのか聞こうと行ってみると、店は通常通り開いていたものの、店先に
金曜まで当日売りしません
的な張り紙が貼ってありました。今回の文章は(私的に)難しくて確証が得られなかったので、店のおばちゃんに明日並んだら買えるのか?って聞いた(つもり)ら、
ダメダメ、土曜に来て
って回答されました(多分)。
これで私は断念したので、中秋節明けの店の様子は分かりません。
2013年10月追記
もうすぐ友達が遊びに来るので買っておこうかな、と思ったのはまたも秋。でも今回は中秋節より後でした。
何時に並べばいいのかもすっかり忘れていたので自分の記事を見直して、9時前到着を目指して8時40分くらいには店に着いたかな?前回より到着が早いのもあり、列は短かったかも。3-40人くらいかな。特定の場所は飛ばして皆綺麗に並んで沿道に座っていて近所にクレーム入れられたんだなっていうのが分かる感じでした。(前の方は新聞紙だけ置いて場所取りしてる人もいたけど)
ここから並ぶのはメイドさんに任せ、用事を済ませて9時40分位にまた通りかかると、凄い列が伸びてました。80-100人はいたかなあ。こんなに並んで後ろの方まだ列を切らないんだと思ったのですが、そのまま帰ってしまったので最後の方の人が買えたかは不明。
帰って来たメイドさん曰く、9時45分頃には買えたとのこと。私が通りがかって5分?ずいぶん素早いことになるけどやっぱり
並び時間は
大体
1時間
ってとこでしょうか。
しかし、オリジナル味は無いと言われた。とのこと。順番的にないことはないと思うので、多分1ポンド缶はないってことだったのかなー?と想像します。メイドさんにオリジナル1ポンドとバター味2ポンドを買うように広東語メモを渡していたのですが、無かったら2ポンド缶って指示すればよかった
そしてバター味2ポンド缶、131ドルでした。めっちゃ値上がってる
(2年前は105ドル)
経験則まとめ
2011年
8月29日(月)
当日販売あり
9月12日(月) 中秋節
9月13日(火・祝) 中秋節翌日
2012年
9月18日(火)~20(木)
当日販売なし
9月24日(月)~28(金)
当日販売なし
9月29日(土) 中秋節
9月30日(日・祝) 中秋節翌日
10月1日(月・祝) 国慶節
10月2日(火・祝) 振り替え休日
2013年
9月19日(木) 中秋節
9月20日(金・祝) 中秋節翌日
10月1日(火・祝) 国慶節
10月10日(木)
当日販売あり
10月13日(日・祝)重陽節
10月14日(月・祝)振り替え休日
「当日販売なし」は事前掲示によるもので、間の週末に実際に当日販売があったかも含め実際の様子は分かりません。ちなみに2012年は中秋節と国慶節が繋がっていて連休でした。中秋節に関しては張り紙に明記されていましたが、国慶節が関係あったかは分かりません。
2013年の重陽節はお墓参りの日で関係あるかさっぱり分かりませんが、近い日だったので一応書いておきます。
お店:
徳成號
GF, 64 Java Road, North Point
TEL: 2570-5529 (超ローカル店なので、電話で英語が通じるかは不明)
PR
コメント[5]
2011
09/02
誕生日ディナー@AMBER
CATEGORY[外食 洋食]
私の誕生日に、旦那さんと二人で贅沢ディナーしてきました
子供は旦那さん母が預かってくれました(多謝!)
どこに行きたいか聞かれて、高級かつハズレのないようにと、
ミシュラン星付きフレンチレストラン
にしようってことで調べてもらいました。 東京と違って星付きフレンチの数が5,6個と、とても少ない。そして全部有名ホテルに入っているレストランでした。東京は世界一星が多いとかも聞きますし、ホテル内よりも独立レストランの方が多いですが。以前外人さんゲストに頼まれて調べたらフレンチだけで30店以上あった!
ということで今回はとても選びやすかったです
違いもよくわからないので、とりあえず行ったことのないホテルと条件を絞って、HPを見て美味しそうな写真のところ、、ということでマンダリンオリエンタルランドマークの中にある二つ星
AMBER
に決定しました。
AMBERはホテルHPとは別に独立HPもあって、なんだかレストランとしての気合も感じたので。 しかし金曜日の予約を前の土曜に取ろうとしたら、なんと満席
。でもウェイティングはまだ1組目だったので待つことにしたら、2,3日後に空いたと連絡がきま した。よかったよかった。
19時の予約で行くと、まだお客さんは少なく空いているテーブルもたくさんありました。ホントに予約満席なのか??とちょっと疑わしく思ってました が、遅い時間にはほぼ全テーブル一周りしていたと思います。
店内はシックでとってもオシャレ、子供不可なだけのことはある徹底した雰囲気(個室は子供可だそうです)。スタッフも香港とは思えないハイクオリ ティなサービスでした。最初にメニューの説明を広東語で説明してくれたのですが、後で旦那さんが私に日本語で説明しているのに気付 くと、すぐに謝りに来たし(私は旦那さんに通訳させる気満々だったので別に気にしてませんでしたが)、次からは他のスタッフも全員私には英語に切 り替えてきてました
さすが星付き?
コースは8品の通常メニューと5品の季節メニューの2つ。季節メニューはトリュフづくしであまり興味がなかったので、基本コースにすることに。量 が多いので大抵のお客さんは3品減らすとのアドバイスを受けたものの、2つ組み込まれているデザートがどちらも捨てがたく、2品減らしの6品を頂 くことにしました。
旦那さんはお料理に合わせたワインコースを頼むことに。私は最近弱くなったのでグラスワイン。
1皿目からすごくおいしくて、期待度UP!そして最後まで裏切らなかったです
フォアグラのお皿(上左の写真)は調理法が変わり種でちょっと残念でした。もちろん美味しかったですが、フォアグラはやっぱりソテーが一番好きなので。
ウニのお皿(上右の写真)はHPにも写真が載っていた看板メニューらしく、それはそれは美味しかった
奥に写っているのは昆布の揚げ煎餅3種。
お魚料理はどうやって調理したのか分からないけれどうろこがパリパリ、身は柔らかく仕上がっていて、食べたことのない食感で、めずらしく記憶に残 る魚料理でした。
お肉はとってもお上品なサイズなのだけれど、食べたらもうお腹いっぱいだということに気づかされた
デザートは、美味しかったけれどメニューから想像したものとは少し違ったので、素直に一つスキップしてもよかったかなと思います。
最後のプティフールはメッセージプレートと一緒に、ろうそくに火をつけて持って来てくれました
スタッフが隠しつつ運んでいたのですが、私キッチン向きに座ってたし、さっき旦那さんがスタッフに確認したの聞こえてしまったのでテーブルに着く前に気づいちゃいましたが
2皿目のデザートが出た時に、旦那さんがプレートが出ないことに焦ったのかスタッフに確認したのですが、せっかく広東語で聞いたのに「
誕生日
」と いう単語だけは私聞きとれてしまって
初級広東語歴2か月もだてじゃないです。
お誕生日だからということで、マカロンを一箱サービスして頂いちゃいました。お腹一杯過ぎてプティフールも全く手をつけられず、お持ち帰りさせてい ただきました。このプティフール、他のお料理&デザートに比べるとそこまでレベルの高いお味ではなかったです。
ちなみに旦那さんの頼んだワインコースのセレクションはいまいちだったようです、、。5種なのに白3赤1デザート1と赤が少ないうえに、最後のデザートワインが赤だったのがマイナスポイントだそうです。
私があえて言うならパンのセレクションが私好みではなかったかな(4種類もあるんですけどね、、)
なんだかんだ細かいことを書いてしまいましたが、お料理もサービスも、すっごい満足でした
リピート決定です。
普段は色々試す派の私ですが、もう他の星付きは試さずにフレンチはここに集中しようかなと 思ってます。
もちろんそんなに気軽に来れるお値段じゃないですけど、、二人で$4500(5万円弱)でした。
お店:
AMBER
(
HP
)
The Landmark Mandarin Oriental Hotel
TEL: 2132 0066
The Landmark Mandarin Oriental, Hong Kong
(
HP
)
15 Queen's Road Central, The Landmark, Central
TEL: 2132 0188
コメント[1]
2011
08/27
日本語プレイサークル きらきら星
CATEGORY[子供 プレイグループ]
そういえばブログ書き忘れてましたが、ちょっと前から日本語プレイサークル
きらきら星
に参加するようになりました。プレイグループじゃなくてサークルなのは、お母さん達の自主的な集まりで、もちろん非営利、自分達で運営している日本語の遊び場だから。
このサークルは以前他の方のブログで発見して、香港に来る前から気になっていたのです
日本人の知り合いもいないし、同じ年代の子供の友達もいないし、幼稚園はまだまだ先だけど、子供同士日本語で遊べる機会があった方がいいなと思って。と言ってもうちの子、まだ全然他の子と一緒に遊んだりしゃべったりしませんが
詳細はこんな感じです。
遊び時間:約60分・毎週水曜日午前
言語:日本語
場所:コースウェイベイ(銅羅湾)の貸しスタジオ
参加費:1月 $80
体験あり(1回無料)
欠席による振り替え・返金なし
メンバー募集や見学申し込みなど、会の運営はmixiのコミュニティで行っています。
私は体験参加してみて、楽しかったし担当もそんなに大変そうではないと思ったので、早速入会することにしました
いつも参加は10組ちょっとだそうです。メンバーはもっといるけれど、その週に都合がつかない人もいるので。
場所は、ダンススタジオをレンタルして開催しています。写真では分かりにくいかもですが(人も写せばよかった。。)、広々!という感じではないですが、親子十数組がぐるぐるどかんを踊って走り回って、ちょうどいい大きさです。
スタジオは1時間半借りてあって、前後に余裕を持って中60分がプログラムになっています。
その日の担当さんが進行役と工作係(&音響)でメンバーの中から2人決まっています。
私はまだ入ったばかりで担当をしたことがないのですが、どうやら今までの記録として進行ノートがあるらしく、進行担当の人はそのフォーマットに沿いつつ、その日の歌を事前に幾つかピックアップしてくるようです。今まで集めた曲のCDもたくさんあって、選ぶ曲には事欠かない感じです。
工作担当の人は、その日作る物を決めて、材料を参加予定人数分に分けて持ってきます。
進行はこんな感じ。マイナーな?というか皆が自信ない歌は事前に進行さんが歌詞や、振付をレクチャーしてくれます。工作担当の人がCDで曲をかけます。
1、始まりの歌
2、ごあいさつの歌・・・一人ずつ名前を呼ばれて返事をする
3、ぐるぐるどかーん
4、今月の歌
5、今月の手遊び歌
6、今日の歌
7、今日の手遊び歌
8、工作
9、絵本読み聞かせ
10、アンパンマン体操
11、さよならの歌
シールをもらってお終い
ちょっとうろ覚えですがこんな感じです。
歌は「うみ」「アイアイ」「かたつむり」「しゃぼんだま」、手遊びは「キャベツの中から」「グーチョキパーで何作ろう」「バスに乗って」などなど。子供の歌として王道?のものから、うろ覚えのもの、知らない歌もあったりと親としてはちょっと勉強になります
基本的に次から次へ歌を歌って、子供とちょっとした手遊びをしたり、一緒に踊ったり。日本語の歌のシャワー(っていうとちょっと大げさだけど)という感じです。
歌詞を張りだしたり振付の紙を配ったりする曲もありますが、全部ではないので、皆ちょっとあやふやな時もありますが、まあそこは手作り会のご愛嬌といった所です
工作の一例がこちら。左の写真のように、一人ずつ用意されたパーツをもらいます。工作担当さんに作り方の説明を受け、親子で各自作ります。この日はなかなか気合いの入った工作で、ピンクの魚が線に沿って動くという小技の効いた作品が出来上がりました。
塗り絵の日もあるし、新聞紙丸めてテープでぐるぐる巻いてヨーヨーを作ったり、ストローと紐と磁石で竿を作ってクリップ付けた魚釣りセットを作ったこともありました。
基本的にノリやテープで貼ったり、絵を描いて出来上がる工作が多いです。
絵本の読み聞かせは担当さんの2人が1冊ずつ読んでくれます。
最後にもらったシールはちゃんとメンバー用の出席カードがあってそこに集めるようになっています。
また、そ日が卒業の子供には卒業メダルが送られていました。
手作りでありながらも、すごく工夫されているなと思いました
出欠確認や進行・料金・集金方法等、メンバーで相談して皆にとってより良い方法でやろうと工夫しながら運営している感じです。料金も、スタジオレンタル代と工作代の実費のみとなっていて、だからこんなに低価格でできるんですね。
保育園が始まったり他のプレイグループとの兼ね合いだったり、ちょくちょく卒業する子がいて、メンバーは流動的なサークルのようです。(私が入ったのがちょうどそういう時期なのかもしれませんが)
とても気に入っているサークルなので、これからもコンスタントにメンバーが増えればいいなと思います
コメント[1]
TB[]
2011
08/19
フィリピン旅行 ~5日目最終日 セブ~
CATEGORY[旅行]
今日は子供がゆっくり寝てくれた
朝ごはんをまたアクアで食べて、バナナも確保。
てか、フィリピン滞在中うちの子ほとんどバナナしか食べてない、、
もともと食にあまり興味の無い方で、いつもは時間をかけて色々食べさせるのですが、リゾートで子供と格闘するのもやだし
、まあ数日くらい好きな物だけ食べてればいいかと、甘やかしてしまいました
そしたらバナナ食べる食べる。毎食2本、3本と、一日に何本食べてるのか、、まあいいか。
今日は昨日ほどではないけどまた晴れてました
2個目のプールがあったので一応泳いでみた。一部インフィニティっぽいとこもあったけど、写真写りはいまいちだった、、メインプールよりずっと狭いし子供もいっぱいいるし、特にいい雰囲気って感じではなかったです。子供は相変わらずプールの階段一段目がお気に入りだったので、早々にメインプールの横の子供プールに戻りました。
プールで泳いだり、プール横で友達と卓球したりして遊んでから、昼前早目に引き上げました。
着替えてイタリアンのアクアでランチ。
私のパスタは茹で過ぎ、旦那さんのは硬過ぎ、ソースの味はどちらも良かったのに。友達のはパスタは問題ないけどソースの味が濃過ぎたらしい、、なんともバラつきのある料理で残念でした。オシャレな内装からそれなりの味を期待していたのに
友達の方が飛行機が早かったので、ランチでバイバイ。楽しかったよーありがとう
その後チェックアウトすると、スタッフの間違いが発覚
事前に購入したミールクーポンが、ディナーにしか使えないとチェックインの時に言われていたのに、結局全ての食事で有効だった。おい、、間違ったこと友達に伝えちゃったじゃないか
ごめん、、ここで懺悔します。(チェックインのスタッフが悪いのよー)
その後またマッサージを受けました初日のが良かったから旦那さんが気に入って、もちろん私も喜んでお供しますと言うことでまた子どもはベビーシッターさんに見ていてもらいました。前日に予約したけどスパもシッターさんも希望通り手配できました。シッターさんはこの前と同じ人。今回は子ども用にお菓子は無しにしてパンがあるからと伝えたら、今日はバナナは無いの?って聞かれた。や、、あるけど、、なんでバナナにこだわるんだろう、、と思いつつ渡したら、案の定?また全部消費してました。
マッサージの後、ホテルに別れを告げて
タクシーでセブの友達の家に寄らせてもらいました。セブシティーに出るのは初めてだし、運転手さんがちゃんと住所分かってるのかも確信がなかったので、タクシーに乗ってる間ドキドキしちゃいました。交差点でチップをねだって歌う子供らに窓に張り付かれた時はかなりビビった。
でも友達の家に無事到着し、お茶してから空港に送ってもらいました。さっきのタクシーでチップを取られたと言ったら驚かれた。セブではタクシーのチップは一般的ではないらしいらしいです。リゾートから乗ったからボラれたのだろうとのこと。友達はいつも、とりあえず行き先位は現地語で言って運転手さんを牽制し、それでもチップを要求してきたら断固降りると主張するらしい
流石にただの外人観光客の私達には出来ないことですが、、。やはり安全と安心の為に、高くてもハイヤーを雇うのもありだったのかもしれません
空港に着いて、チェックインしようとしたら問題発生
子供の分のチケット予約が完了してないとか
しかもフィリピン航空のカウンター閉まってたので共同運行だったキャセイのカウンターでチェックインしたのですが、予約はフィリピン航空だからここではどうにも出来ないと言われ、、ビビる私達を外のフィリピン航空事務所まで連れて行ってくれました。調べて貰ったら向こうのミスで、予約番号が更新されてたとか。はー、びっくりさせないで。とにかく無事にチェックインできて一安心。
チェックインエリアの前の荷物検査ゲートは出入り自由らしく、ロビーに戻って友達とカフェで軽く食事しました。正直大したカフェではなく、もう少し時間に余裕があれば空港向かいのホテルのレストランで食べるのが友達的にはオススメだそう。お互いの子供に振り回されつつも、出発の直前までおしゃべりできました。
そしてとうとう帰国。マニラの友達ともセブの友達とも沢山時間を過ごせたし、リゾートも楽しめたし、至極満足な旅でした
最近家族で外食しても、一人は子供をあやして席を外したり、結局寂しく一人テーブルってことになりがちなので、友達が一緒だと取り残されても話相手がいるし、すごい贅沢な時間でした。友達皆に感謝です
帰りの飛行機は私も遊び疲れたみたいで、子供が寝る前に眠くなってしまいました。子供かかえながらうつらうつらしてたけど、子供も早く寝てくれたから助かった。
またリゾート行きたくなったら次はセブに直行直帰もありだなー、なんて思ってしまいました
コメント[0]
TB[]
2011
08/18
フィリピン旅行 ~4日目 セブ~
CATEGORY[旅行]
ゆっくり寝たかったのに子供が6時起き!ありえん
ごまかしごまかし寝ようと試みたけど、だめだった
旦那さんが起きてくれないので、仕方なく子供と二人で散歩に出ることに。朝ごはんの前にずぶ濡れになられても面倒なので、プールやビーチを避けて歩いたのですが、庭にハンモックやブランコがあったり、パターゴルフやミ ニゴルフのコースがあったりと広い敷地を歩きまわって子供は喜んでたし、朝から芝生の上を歩くのも、まあ悪くなかったです。因みに写真は朝靄でも モザイクでもなく、ただレンズが曇ってたから、、
途中にあった橋の上からの景色は南国の朝!って感じでこれを見たらなんか得した気分になりました。橋の向こうのパビリオンを発見。さりげなくここを目指して歩いてきたのですが、ほとんど案内板もなく、リゾートホテルの賑やかさからは離れた敷地の端、誰も他にゲストは歩いてないようなとこにありました。
中は披露宴ぽいセッティングがしてあったけど、勝手に入って写真を撮ってたらスタッフが来た
Sorry,,
って退散しようとしたら、
it's ok~
!
好きなだけ見ていいよー。
と言ってもらえました
実はここ、去年セブの友達が式を挙げた場所なんです。その時はまだ首の据わらない子供と飛行機に乗る勇気がなくて出席を断わってしまった私。ここでのウェディング素敵だっただろうな、となんだかジーンとしてしまいました
たっぷり散歩して部屋に戻ったのに旦那さんはまだ寝てる! 私は宿泊パッケージに付いてる朝ごはんは絶対食べたい派なので、旦那を急かしてレストランへ。
朝食はオーシャンウィングのAcqua(アクア)に行きました。昨日の夕食タイズに比べると小さ目だけど、明るくて海が見える席もあ り、私はこっちの雰囲気の方が好きでした。朝食はブッフェスタイルで、見てないけどタイズの朝食も同じメニューかなという感じ。朝からアジア麺コーナがあったのはうれしかったです。
昨夜に引き続きバナナがたくさん置いてあったので、こっそり子供用バナナをキープして持ち出しました
朝食後にマニラの友達と合流。さらにセブの友達もホテルのデイユースプランで遊びに来てくれました(三回もホテルまで足を運んでくれてありがと う!)双方面識なかったのだけど、私のワガママにより皆で一緒にホテルステイを楽しむことを快諾して貰えました。皆ありがとう~
今日は特にアクティビティの予定はなく、海とプールで泳ぐだけ。
いつ雨が降るかわからないから晴れている間に海で泳ぐべき!との友達アドバイスにより、午前中はビーチへ。そこそこ人が多くて、ビーチの端のチェ アーを確保しました。
うちの子、初めて海の深いところ(っても腰高とか)に連れて行こうとしたのですが、断固拒否
新しい浮き輪も気に入ってるみたいだったから楽しみにしてたのに、浮き輪は好きでも浮く気はさらさらないらしく、、。それはそれで楽しそうだったからまあいいですけど、、
ってずっと波打ち際に座ってました。
旦那さんと順番にちょっと泳いだり、すごい久しぶりに海で泳げて楽しかったです。ちょっと泳げば割と魚もいて、食パンで魚を寄せてみたら怖いくらい寄って来た!綺麗な海で気分良かったです
ランチはデイユースプランにセットだったのでまたタイズ。メニューは夕飯とはほとんど変わらないけどちょっとずつ変えてある、って感じかな。でも ホントに種類が多いので、特に飽きは感じなかったです。
午後はプールで。子供用の深さ50センチ位の小さなプールがあったので再び浮き輪にチャレンジ。またも断固拒否
友達の子はまだ8カ月なのに首に付けるタイプの浮き輪で深いプールで上手に泳いでたのに!
それでも水は好きだから、ずっと階段の1段目に座って遊んでいました。(それってビニールプールで事足りるのではと思わないでもないですが、、
)
ちょっと泳いだら雨が降って来た!しかもすごいスコール。午前中海で遊んでおいてよかったー
水温は温かかったので泳いでたら気にならない感じでしたが。
大人のプールは飛び込めるくらい深いところもあり、なかなか広くてよかったです。ウォータースライダーを昨日見かけてからずっと楽しみにしていたのですが、、なんと12歳以下限定
、、残念。旦那さんは果敢にも空気読めないふりして階段登って行ってみたけど、係員に冷たく断られてました
浅い子供プールはもう少し大きいところもあって、そこには備え付けの水鉄砲なんかもあって、他の子は楽しそうに遊んでました。
しばらく雨の中泳いだり休憩したりしてたけど、全然止まないので今日は撤収することに。
着替えて卓球かビリヤードでもしようということになりました。
なぜかクーラーでキンキンに冷えた娯楽室。エアホッケーとビリヤード台が置いてあって卓球はなかった。
しかもビリヤード有料!まあ1時間380ペソ(約800円)と安かったからいいか。有料にしとかないとこういう雨の時混雑しちゃうんだろうな。
旦那さんと順番でプレーしつつ、子供は隣のプレイルームで遊ばせたりして夕方まで過ごしました。
夕飯は、近くのabaca(アバカ)というリゾートに食べに行きました。リゾートを選んでいるときに、食事に関する口コミ評価が高くて気になってたので。
確かにオシャレディナーでおいしかったです。って気付いたら食事の写真を一枚も撮ってなかった
そんなに集中して食べてたのか私?でもおいしいものは香港でも東京でも食べられるし、わざわざセブに行ってリピートしたいほどではないかな。私的には1度行けば満足な感じでした。
ちなみにアバカはシャングリラよりさらにオシャレで高級感がある感じですが、ぐっと小さなリゾートで、レストランも1つしかないみたいでした。ファミリーだったらシャングリラだけど、カップルだったらアバカもいいのかもしれません。
行きはタクシーで行って5分くらい50ペソ、帰りはアバカでホテル送迎のセールストークを受け、まあいいかと頼んで150ペソでした。
ホテルに戻って子供を寝かせ、お部屋で夜中までおしゃべりしました。香港に引っ越してから友達と会う機会も減って、こういう時間ってとても貴重だな、と改めて思いました。
ホテル:
abaca(
HP
)
Punta Engano Road, Mactan Island Lapu Lapu City 6015, Philippines
Tel: +63 32 495 3461
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]