Sachikong Hong Kong に住む
2011年春に香港に移住してきました。半永住予定です。
香港生活で気になったことや子育て情報、日々のメモなどを気ままに記す予定。
プロフィール
HN:
Sachiko
自己紹介:
香港人の旦那さんと2009年生の息子と3人で香港にやってきました。
基本めんどくさがりなので、子育てしながらラクして楽しく暮らすのが目標。
趣味:
おいしいものを食べること、旅行
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
一時停止
(06/21)
香港から日帰りで珠海の水族館 ~園内編~
(06/05)
香港から日帰りで珠海の水族館 ~往復編~
(05/29)
香港の交通違反きっぷ
(01/28)
香港で歯医者@Dr. Ho Wing Kit
(01/17)
最新コメント
一時停止
[11/25 kimmy]
日本語通訳さんがいる眼科
[06/24 香港ファミリークリニック]
香港から広州一泊旅行 ~1日目 観光~
[02/23 かおり]
アマさん逃げられました
[10/28 きょん]
アマさん逃げられました
[10/22 MCさち]
カテゴリー
・
未選択 (1)
・
日記 (2)
・
生活 (5)
・
手続き (6)
・
広東語 (7)
・
子供 プレイグループ (9)
・
子供 プレイルーム (4)
・
子供 病院 (2)
・
病院 (4)
・
外食 和食 (7)
・
スイーツ (2)
・
お出かけ (5)
・
買い物 日常 (3)
・
マッサージ (1)
・
香港の祝日 (10)
・
香港の文化 (8)
・
旅行 (19)
・
リフォーム (5)
・
外食 中華 (5)
・
外食 洋食 (5)
・
買い物 定住用 (1)
・
メイドさん (1)
JavaScriptを使用します
Script by
Lc-Factory
(詳細:
Lc-Factory/雑記
)
メッセージ
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
アフィリエイト
ブログ内検索
2025
04/24
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
10/21
台湾旅行 1日目
CATEGORY[旅行]
2ヵ月ほど前の話ですが、、
日本の友人が現地集合で誘ってくれたので、台湾行って来ました
夜市とかマッサージとか、子連れだとめんどうだなぁと思いつつ、まあ友達に会えるし頑張って連れて行くか。 と思ってたら旦那さん母が「預かってあげる」とありがたすぎる提案
申し訳なくも、ありがたく受け、子供はお留守番しててもらうことに
旦那さんと2人、久しぶりに身軽で空港に
しかし台湾近すぎる!一時間ちょっとで着いちゃうから、せっかく自由なのに機内映画すらない
私機内映画好きなのに、、(最近1本見切ったことないですけど、、)
今回ほとんど下調べせず、ホテルの位置をWebで見ただけ、うろ覚えで住所すら控えず。でも空港からホテルは近かったし有名ホテルだしと、安易にタクシーをチョイス。
がしかし、走っても走っても街が見えない。何かおかしいと思い始めた頃に車内ステッカーを発見。桃園国際機場なんたらかんたら、、
え?桃園?
それって確か遠い空港では?!ほどなく高速道路のサインで台北20分のサイン。ハイ確定
数あるキャセイの便からちゃんと松山空港(市内まで車で10分)を選んだはずなのになぜ、、。
タイムロス&タクシー代ロス、、。
50分程でホテルに着いて、お金を払おうとしてまた事件。
それ古いお金だから使えないよ
。って!マジですか。旦那さんが十数年前に旅行した時の余りで、当然使えるものと思ってたのですが、、。
タクシーの運転士さんとホテルのドアマンで、「銀行に連れて行け」「ホテルなんだからなんとかしろ」と、なんだかんだ揉めた末、ホテルに手数料を払って換金してもらいました。フロントのお姉さん、ほんとに珍しい物って感じで同僚に見せてるし
昼過ぎに友達と合流だったので、ランチは手早く軽く食べようと思ってたのですが、適当に歩いても小籠包やさんが見当たらない!台湾と言えば小龍包くらいに思っていたので、もっとポコポコと小さな店があちこちで小籠包売ってるイメージでしたが、そうでもなかったです。気配すら見つけられず、結局麺屋さんでワンタン麺を食べました。エビワンタン麺を頼んだのだけど、お肉のがエビより多い具の巨大なワンタン、私は香港の小さくてエビたっぷりの方が好きでした。確か1人70元(約160円)。
今日は
変身写真
を申し込んでいたので、さっそくスタジオへ
前から一度やってみたかったのです!
空港が遠くて時間ロスしたくせにワンタン麺食べてたものだから、私より一時間遅く台湾に着いた友達の方が先にスタジオに来てました
写真に興味のない旦那さんは一人別行動なので、友達と女3人で写真タイム。
スタジオは友達が選んでくれました。私は派手な衣装とメークでガチガチの変身写真を想像していたのですが、今回選んだスタジオは、あくまで自分らしくナチュラルに、でもいつもと違う自分を、というコンセプトの所でした。近場の屋外撮影を追加手数料なしでしてくれるのもポイント
衣装2着で写真20枚のデータとプリントアウト(アルバムなし)で7300元+送料800元(合計約1万9千円)のコースを選び、1着は屋外撮影、もう1着をスタジオ撮影にしてもらいました。
受付で書類を記入してパソコンでサンプルを見てたら、これって単純に前のお客さんのものですよねって写真でした。許可取ってるんでしょうか、、多分私達のもこうやって次の人に見られてるのかも。 。
私が衣装室に入ると一人はもう衣装を決めてメイクしてもらってました。 衣装は思ったほど数がなくて、私は背が高いのでさらにチョイスが少なかったです。結局スタジオ内用にモデル風ジーンズ、屋外用にロングのワンピースを選びました。花嫁レベルのドレスが体験コースでは選べないのはいいとしても、もう少しパーティードレスのチョイスがあれば良いのになぁと思いました。ミニばっかりで膝丈も2着しかないし、ロングが1つもない!チャイナもミニしかないし!
衣装は結構ナチュラルだけど、メイクとヘアセットで十分いつもとは違う自分に変身できました。
人生最高のまつ毛盛り(笑)
花嫁レベルにしっかりメイクしてくれるのはいいのだけど、メイクさんが一人しかいなくて、そこで、渋滞になってしまっていたのが惜しかったです。メイクが終わった順にカメラマンさんとレフ板持ってくれるアシスタントさんと、外に出掛けてたのですが、次の人のメイクより、外撮影の人が帰ってくる方が早かった!
私は友達としゃべってたからまだいいものの、あんまり長くかかると一人にした旦那さんに悪いなぁと気になってしまいました。四時間位で終わるかなあとか思ったのですが、このペースでは厳しそうだなと
街中のスタジオで、通りを挟んで割と広い公園があり、私はそこで撮りました。子どもが遊んでたり、大人が休憩してたりするめっちや普通の公園ですが、皆写真撮影は慣れたものなのか、たいして注目を浴びることもなく。次々場所を変えて、手際良くはいここ、次はここ、あっち向いてこっち向いて、と手際いい。ハイポーズ、とか言われても何も思いつかない私はすっかり言われるがままでした。すっごい付けまつげ付けられて視界が狭かったから、つい普段より目を見開いてたのだろうけど、目を細目て笑ってとか言われると、自分の視界と表情の予想がマッチしなくて大変でした! 私の撮影が終わる頃に友達2人も合流して三人の写真も撮ってもらいました。あっという間に外撮影終了。
着替えてメイクを少し変えて、ヘアチェンジ。自分では絶対しないモデルヘアになってました。私はスタジオ撮影より外の方が楽しかったです。終わる前に旦那さんが来てしまったので、控え室で皆おしゃべりして待っててもらいました。 三人全部終わって五時間くらいかな。写真は明日選ぶことに。
後は夜市に行くだけだったので、メイクは落として髪はモデル風という変な出で立ちで店を後にしました
夜市
はスタジオスタッフおすすめの林士夜市に行きました。駅前すぐに大きな屋台広場があって便利な場所でした。
まずは食べる!入口に大行列の唐揚げやさんがありましたが、撮影でややお疲れな私たちは根性なくスルー。ひとわまりしてどんな物が売っているか見て、じゃあ食べたい物を手当たり次第!ということに。
ゼリー、牡蠣お好み焼き?魚肉飯、肉まんにタピオカミルクティー、と次々食べ歩いてたらもう一つ唐揚げ屋さん発見。並んでない。まあ違いは分からないしこっちでいいかー。と購入。鶏もも肉の固まりをそのまま揚げたような手のひらサイズで50元(約120円)、なかなか美味しい!この巨大唐揚げ日本でも売れそうなのになんでないんだろ。日本はお肉が高いのかな。
その後市場を出て屋台で賑わう通りを散策しました。フィッシュボール食べたり胡椒餅(って予想に反してパンだった)、水餃子、、って結局お金は食べ物にしか使わず。 射的やマージャンビンゴは見て回るだけで満足でした。服とかお土産?お店もいっぱいあったけど、主に美味しそうなものがないか探しながら歩いてたのであまり覚えてない
最後に、また駅前市場に戻って牛肉麺とピリ辛水餃子とマンゴーカキ氷で〆ました。
このピリ辛水餃子がまたおいしかった。すでにかなりお腹いっぱいだったのに、辛さのアクセントが効いていて
カキ氷はすごい巨大でした。直径15センチ、深さ10センチはあろうかという大きなカップにしかも山盛り!氷がヨーグルト味で、すごい美味しくて、たくさん食べてるはずなのに全然減らない!4人いなかったら完食できなかったと思います。
夜市を食べつくし、満腹満足でホテルに戻りました
ホテルは旦那さんの希望でシェラトン。私はもちょっとリーズナブルなのでもよかったのですが、せっかく子無しだから綺麗な広い部屋でゆっくり寝たいとか。まあ分からなくもないですが。
地下鉄の駅も近いし、部屋も綺麗で、フロントのスタッフも優しかったです。流石ハイクラスホテルという感じでした。ウェルカムフルーツがバナナとオレンジだったのはちょっと残念でしたが。どうせならもっと南国っぽいものがよかったなー
写真館:
荳蔻攝影工作室
(
Cardamon カルダモン
)(
HP
)
台北市南京東路一段48号3F
(台北ナビにクーポンあり、メールにて日本語予約可)
夜市:
士林夜市
MTR 劍潭駅よりすぐ (旅旅台北.comに詳しい地図があります)
ホテル:
Sheraton Taipei Hotel Taipei
(
HP
)
台北市忠孝東路一段12号
PR
コメント[0]
TB[]
<<
台湾旅行 2日目
|
HOME
|
海洋公園 Ocean Park
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
URL:
COMMENT:
PASS:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
trackback
トラックバックURL
<<
台湾旅行 2日目
|
HOME
|
海洋公園 Ocean Park
>>
忍者ブログ
[PR]