Sachikong Hong Kong に住む
2011年春に香港に移住してきました。半永住予定です。
香港生活で気になったことや子育て情報、日々のメモなどを気ままに記す予定。
プロフィール
HN:
Sachiko
自己紹介:
香港人の旦那さんと2009年生の息子と3人で香港にやってきました。
基本めんどくさがりなので、子育てしながらラクして楽しく暮らすのが目標。
趣味:
おいしいものを食べること、旅行
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
一時停止
(06/21)
香港から日帰りで珠海の水族館 ~園内編~
(06/05)
香港から日帰りで珠海の水族館 ~往復編~
(05/29)
香港の交通違反きっぷ
(01/28)
香港で歯医者@Dr. Ho Wing Kit
(01/17)
最新コメント
一時停止
[11/25 kimmy]
日本語通訳さんがいる眼科
[06/24 香港ファミリークリニック]
香港から広州一泊旅行 ~1日目 観光~
[02/23 かおり]
アマさん逃げられました
[10/28 きょん]
アマさん逃げられました
[10/22 MCさち]
カテゴリー
・
未選択 (1)
・
日記 (2)
・
生活 (5)
・
手続き (6)
・
広東語 (7)
・
子供 プレイグループ (9)
・
子供 プレイルーム (4)
・
子供 病院 (2)
・
病院 (4)
・
外食 和食 (7)
・
スイーツ (2)
・
お出かけ (5)
・
買い物 日常 (3)
・
マッサージ (1)
・
香港の祝日 (10)
・
香港の文化 (8)
・
旅行 (19)
・
リフォーム (5)
・
外食 中華 (5)
・
外食 洋食 (5)
・
買い物 定住用 (1)
・
メイドさん (1)
JavaScriptを使用します
Script by
Lc-Factory
(詳細:
Lc-Factory/雑記
)
メッセージ
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
アフィリエイト
ブログ内検索
2025
04/24
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
10/18
海洋公園 Ocean Park
CATEGORY[お出かけ]
オーシャンパークに行ってきました
ここは、パンダを初め動物もいるし、遊園地の乗り物もあるし、もちろん水族館もある複合施設で、私が日本で買った広東語初級のテキストにも「今日は海洋公園に行きます」というフレーズが出てくる程
有名なテーマパークです。
今はハロウィンの季節ですが、今回はそれとは関係なく子供に動物を見せたかったので。
ただ、この
オーシャンパークの夜のハロウィンは半端なく怖くて、子供なんてもってのほか
、との意見を聞いたので、事前に昼間はどんな感じなのかネットで調べようとしたのですが、、。
夜は八個もの特設お化け屋敷に加えて園内いたるところにオバケ(スタッフ)がいて脅かしてくる、園内全てが日本の富士急ハイランドのお化け屋敷級に恐ろしく、加えて夜中12時迄営業との気合の香港名物イベントらしい
ということは分かったのですが、昼間の様子はイマイチわからず。 なので電話して確認しちゃいました。昼間はオバケいないよね?と
園内に
オバケが出るのは五時半以降
で、オバケが脅かしてくるのも夜のチケット購入時にもらう目印のバンドを付けている人だけだから、昼間の子供連れは問題ない、とのことでした。襲われなくても十分怖いだろうから夕方まで残る気はないですが。
どんだけ恐ろしいイベントなのか興味がある人は他にブログで書いてる方もいるので調べてみて下さい。
で、
昼間の園内、大丈夫でした
所々不穏なBGMが流れていたり、可愛い系ハロウィンの飾りに紛れてリアルガイコツがそこかしこに置かれていたり、ふと横を見ると怖そうなお化け屋敷(昼間は営業してませんでした)の入口があったりしましたが、明るい日中の園内ではあまり目立ってなかったです。
左の写真のようにいつも通りと思えるパーク内、写真中央を拡大すると右のようなお化け屋敷入口があり、ゾンビの人形とか飾ってある、という感じです。
うちの子供は特に気にしてなかったみたいです。ただこれは、二歳手前のうちの子が、好きなものしか目に入らないくらい視野が狭いのと、まだ怖いものとして認識してない(一度だけオバケの人形に普通にバイバイしてました)からなのかもしれません。
怖がりの小学生とかだと、やなものがそこここに置いてある、という状況かもしれないです。
では一応普通にオーシンパークの感想を
実はうちの子オーシャンパークは二回目。前回は半年前に来たのですが、その時は最初に出会った着ぐるみキャラクターに泣き、それ以降パンダもなにも果ては金魚にまで泣くというダメダメっぷりだったので、今回はリベンジなのです。最近パンダの絵を見て「パ」と言うようになったのでパンダ見せてあげたくて。
前回は4月の平日朝一9時半着、今回は10月の平日11時半着でしたが、今回の方が混んでいた気がします。9割位中国からのツアー客だったように思いますが、、。
さっそくパンダを見に行きました。
パンダ館
はどーんと正面に目立っています。微妙な白い布の飾りは夜のハロウィン用だと思われます。
中に入るとビックリの人だかり。前回来た時は館内にお客さんが数組しかいなくて見放題だったのに。とはいえ今回もすぐ最前列確保できましたけど。パンダは二頭いました。
前回ガラス越しのパンダにビビって泣いていた子供は「パ、パ」と言いながら解説板の写真と実物を交互に指差したりして、じっくりパンダ鑑賞を楽しめました
前回パンダのぬいぐるみにもビビっていたショップでも、パンダ模様のバックを指差してご満悦。成長したなあ
パンダ館、実ははもう一つあります。外観が目立たないからか、こちらは空いてました。パンダは一頭ですが、こっちの方が近くに見えるのに。
他にはレッサーパンダ、カワウソ、魚や亀、鳥や金魚、とまあそんなに目立つ生き物はいないです。
その後、
子供遊園地エリア
に行きました。ここは幼児対象の乗り物が割と充実してる気がします。巨大トランポリン、汽車、メリーゴーランド、ミニ観覧車、ミニフリーフォール(的な物)まであります。数えてみるとそんなにないですが、うちの子みたいな就学前の子供には十分かと。
それから、普通の公園にあるような遊具の結構大きなのもあります。有料パーク内でここで遊んだら勿体無いとは思いますが。
ランチはパンダカフェと言う所で食べました。パンダは壁に写真があるのとスクリーンにパンダ映像が流れているのとパンダカスタード饅が売ってるくらいの演出ですが。
ものすごく普通の香港ランチ。なのに高い普通
すぎて写真に撮るのも忘れましたが、チャーシューご飯が80ドル(約800円)とか。街中では30-40ドルなのに。ただなぜかハーゲンダッツのミニカップがセットで付いてきました。前回はなかったから何かのプロモーション中だったのかな?
ちなみに
パーク内の水がまた高い
です
750mlで20ドル(200円)。街では5,6ドルも出せば十分なのに!
ランチの後ケーブルカーで
本格遊園地エリア
へ向かいました。パークは山を挟んで2つのエリアに分かれているのですが、行き来は山を越えるケーブルカーかトンネルをくぐるシャトル電車に載らないといけないのでちょっと面倒です。ケーブルカーは乗り物としては面白いからいいですが、20分くらい並びました。
ケーブルカーを降りてしばらくして子供が寝ると、旦那さんがジェットコースター乗りたいと言い出しました。え?ほんとに乗るの?
私は学生の頃はジェットコースターとか大好きだったのですが、社会人になってから行った富士急フジヤマで酔った自分にショックを受け、それ以来遊園地行ってませんでした。今日まさか乗るとは思ってなかったので私は心づもりもなく、あまり乗り気ではなかったのですが、、。
まあ乗りたいなら行っておいでよと旦那さんを送り出すと、なんと全然並んでない。次の回にあっさり乗れてしまいました。こんなに空いてるならせっかくだからと私も乗ることに。
皆こっちのエリア遠いから上がってこないのかな?と思っていたのですが、乗ってみてなんでこんなに空いてるのか分かりました。
スピードが遅すぎる!ジェットコースターなのに重力で落ちてるというより動力で走ってるという感覚で、それなのに宙返りが3回もあって、、中途半端。しかも回転系は苦手な私はちょっとキモチ悪かったです。
その後乗ったフリーフォールとトロッコ風ジェットコースターの方が楽しかったです。
乗り物はどれもタイミングによって次回または次々回に乗れるような待ち時間でした。乗り物のレベルはそんなに高くないけれど、景色が良くて海が輝いて見えるのは良かったです。
旦那さん2人で交互に十分楽しんだ頃、子供が目覚めたので帰ることにしました。
運悪くイルカショーが終わったタイミングに重なってしまい、帰りのロープーウェーも30分位並びました。
だいぶ歩き疲れたし、水族館を見ていてお化けが出てきたら困るので、
水族館
はスキップ。実は前回もスキップしたので中がどんな感じなのかは知りません
オーシャンパークなのに水族館もイルカショーもアシカも見ずに、オーシャンな部分はいつかの次回ということで。
そういえばパーク内ではベビーカーの貸し出しをしていて60ドル(約600円)です。今回は迷ったのですが、きっと途中で寝ると思ったのでまた自分のベビーカーを持参しましたが。座面がプラスチック製で座り心地わるそうだったので。2人乗りタイプ80ドルは子供二人だと便利そうでした。
施設:
Ocean Park Hong Kong 香港海洋公園
(
HP
)
Ocean Park, Aberdeen
TEL: 3923 2323
PR
コメント[2]
TB[]
<<
台湾旅行 1日目
|
HOME
|
広東語教室 その後
>>
コメント
へー、面白そう。ぜひ夕方から行ってみたいわ。
でもハロウィン期間だけだと旅行者には行けないかな。
【2011/10/20 15:12】||きょん#4d94844148[
編集する?
]
きょんさん、
本気ですか!?こういうの大丈夫な人だっけか。そうか、富士急のお化け屋敷も冷静に遠回りを選んだだけのことはある、、。
私は富士急でも本気泣きなので子供がいなくてもご一緒できません
今年は9月23日から10月31日までだったみたいだよ。来年以降でも、わざわざシーズンを選んで香港へおいでませ。10月後半は涼しくなって観光シーズンでもあるし。
タクシーですぐ街に戻れる位置だから、旅行者でも大丈夫です。
【2011/10/20 18:46】
期間そんなに短いんだ。興味はすごくあるけど、せっかく香港行くならクリスマスかサマーセール期間中に行きたいかも。
いつか香港に住むことがあれば行ってみたい。可能性だいぶ低いけど。
【2011/10/21 20:02】||きょん#4d94844151[
編集する?
]
きょんさん、
9月下旬から10月一杯の5週間ちょいだよ。十分でしょ。
まあ確かにセール期間の方がお得かもね。こっちは日本ではセールしないようなハイブランドも値引きするし。
いつかきょんさんも香港に住む日が来たら楽しいだろうなー♪
【2011/10/21 23:54】
コメント投稿
NAME:
URL:
COMMENT:
PASS:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
trackback
トラックバックURL
<<
台湾旅行 1日目
|
HOME
|
広東語教室 その後
>>
忍者ブログ
[PR]