Sachikong Hong Kong に住む
2011年春に香港に移住してきました。半永住予定です。
香港生活で気になったことや子育て情報、日々のメモなどを気ままに記す予定。
プロフィール
HN:
Sachiko
自己紹介:
香港人の旦那さんと2009年生の息子と3人で香港にやってきました。
基本めんどくさがりなので、子育てしながらラクして楽しく暮らすのが目標。
趣味:
おいしいものを食べること、旅行
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
一時停止
(06/21)
香港から日帰りで珠海の水族館 ~園内編~
(06/05)
香港から日帰りで珠海の水族館 ~往復編~
(05/29)
香港の交通違反きっぷ
(01/28)
香港で歯医者@Dr. Ho Wing Kit
(01/17)
最新コメント
一時停止
[11/25 kimmy]
日本語通訳さんがいる眼科
[06/24 香港ファミリークリニック]
香港から広州一泊旅行 ~1日目 観光~
[02/23 かおり]
アマさん逃げられました
[10/28 きょん]
アマさん逃げられました
[10/22 MCさち]
カテゴリー
・
未選択 (1)
・
日記 (2)
・
生活 (5)
・
手続き (6)
・
広東語 (7)
・
子供 プレイグループ (9)
・
子供 プレイルーム (4)
・
子供 病院 (2)
・
病院 (4)
・
外食 和食 (7)
・
スイーツ (2)
・
お出かけ (5)
・
買い物 日常 (3)
・
マッサージ (1)
・
香港の祝日 (10)
・
香港の文化 (8)
・
旅行 (19)
・
リフォーム (5)
・
外食 中華 (5)
・
外食 洋食 (5)
・
買い物 定住用 (1)
・
メイドさん (1)
JavaScriptを使用します
Script by
Lc-Factory
(詳細:
Lc-Factory/雑記
)
メッセージ
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
アフィリエイト
ブログ内検索
2025
04/24
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
11/02
プレイルーム Play House
CATEGORY[子供 プレイルーム]
お友達に誘ってもらって、ホンハム(紅磡)のプレイルームに行ってきました。
タイクー(太古)の
Kiddy Village
に引き続き、二つ目のプレイルーム。
詳細はこんな感じです。
料金: 平日親子1組68ドル 保護者追加28ドル
(休日は各88ドル・38ドル、12時前に入場すれば10ドル割引き)
時間: 営業時間内出入り自由
親子とも靴下着用義務あり
全体的な設備はだいたい同じかな。ただこちらのスタッフは一緒に遊んでくれませんでした。
平日午後でしたが、かなり空いていました。同じ遊具で同時に遊ぶ子供がいないくらい。お友達によるといつもはもっと混んでいてこんなに自由に遊べるのは珍しいんだとか。ラッキーでした
ボールシャワーとエアガンエリア、ここにもありました。
ここのボールシャワーはボールを入れるとセンサーが反応してスイッチが入り、無くなると止まる省エネ仕様でした。Kiddy Villageのは開始ボタンはあるけど停止するまでがやたら長くて、開始ボタンを押す醍醐味はだいぶ待たないと味わえない仕様で、その時もいまいちな設計だなあと思ったのですが、、。
子供はボールを一杯セットしてスイッチ押すのとか好きそうだから、個人的には開始ボタンがあってセンサー停止すれば、子供受けは一番な気がしますが、どうでしょう。と、こんな所で商品提案をつぶやいててもどうしようもないんですが
ボールシャワーの上にはエアガンが7.8台と沢山設置されていて、的も複数設置されていたので大きい子には楽しそうでした。うちの子は
ボールを入れてスイッチを押すと何か起こる
のは理解したらしく、黙々と発射させてますが、ボールの行く先は早過ぎて見えてないっぽいです
ここの上下のアクセスがやたら狭い穴と網トンネルと上り棒、という幼児には高度かつ大人には狭くてつらい物しかなく、ちょっと大変でした。
今日は誰も上段のエアガンで遊んでなかったので大丈夫でしたが、上でエアガンしてる子がいっぱいいたら下は危ないかもです。Kiddy Villageと違ってボールシャワー&エアガンエリアはその他のジャングルジムエリアとは独立しているので、他に安全なエリアで遊べるのはよいと思います。
ちなみに、ボールの消耗がKiddy Villageより激しかったと思います。多少の噛み跡などは向こうもありましたが、こちらはかじられたボールが多数、、
ボールプールのボールは自動洗浄消毒マシンを買いましたとやたらアピールしていたので、こっちのボール管理も頑張ってほしいところです。
左の写真は大型ジャングルジムに組み込まれたボールプール滑り台です。ジャングルジムは所により狭くて大人が付いて回るにはちょっと苦しいとこもありました。
右の写真は三歳以下の小さい子スペースで、ここにもボールプール滑り台があったのはよかったです。傾斜が緩やかでうちの子(もうすぐ2歳)は喜んでました。
他には、プラスチックの大きなおうちが何個か並んでいる所、子供コースターもありました。ミニコースターは滑りが悪いのか床に傾斜があるのか、子供の重さだけでは山が超えられず途中で止まっちゃいました。
そして面白かったのが、子供用ジムコーナー。遊んでいる子いなかったけど、、筋トレ好きな子いるのかな?もうちょっと大きい子だと大人のまねごと見たいで面白いのかもしれませんね。
ちなみに今回、私は始めてホンハムエリアに行ったのですが、香港島サイドから行くのはけっこうめんどくさい、、。地下鉄だと2回乗り換え。駅からもやや遠いです。位置関係が良くわかってなかったので、私はチムサーチョイ(尖沙嘴)からタクシーに乗ってしまいました(実際ホンハム駅のさらに東側でしたが)。
とはいっても、日本なら1時間、時には2時間かけて何度も乗り換えて友達に会いに行ってましたけどね、、香港来てすっかり無精になりました。香港は狭いので、香港人的感覚で、30分以上かかるところは「遠い所」です。
帰りはバスを教えてもらって一本でコーズウェイベイまで帰って来れたので、ちゃんと調べれば楽に行けるんだと思いますが
それでもお友達に会いたかったのと、ホンハムという街をちょっと見てみたかったので。ホンハムは日本人が非常に多く住んでいるらしく、そこに住んでいる人は通園・通学時間帯にマンションの下に行けばもう日本人だらけ、と聞いたことがあります。ジャスコもあるし、100円(10ドル)ショップもあるし、吉野家や和民やら、ってもちろん日系じゃないお店もたくさんあって、なんだか便利そうな街でした。
施設:
Play House
(
HP
)
Shop B20, Basement 1, Fashion World, Site 2, Whampoa Garden, Hunghom
TEL: 2330 3567
PR
コメント[0]
TB[]
<<
THE STEAK HOUSE
|
HOME
|
広東語プレイグループ My SiuBo
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
URL:
COMMENT:
PASS:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
trackback
トラックバックURL
<<
THE STEAK HOUSE
|
HOME
|
広東語プレイグループ My SiuBo
>>
忍者ブログ
[PR]