Sachikong Hong Kong に住む
2011年春に香港に移住してきました。半永住予定です。
香港生活で気になったことや子育て情報、日々のメモなどを気ままに記す予定。
プロフィール
HN:
Sachiko
自己紹介:
香港人の旦那さんと2009年生の息子と3人で香港にやってきました。
基本めんどくさがりなので、子育てしながらラクして楽しく暮らすのが目標。
趣味:
おいしいものを食べること、旅行
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
一時停止
(06/21)
香港から日帰りで珠海の水族館 ~園内編~
(06/05)
香港から日帰りで珠海の水族館 ~往復編~
(05/29)
香港の交通違反きっぷ
(01/28)
香港で歯医者@Dr. Ho Wing Kit
(01/17)
最新コメント
一時停止
[11/25 kimmy]
日本語通訳さんがいる眼科
[06/24 香港ファミリークリニック]
香港から広州一泊旅行 ~1日目 観光~
[02/23 かおり]
アマさん逃げられました
[10/28 きょん]
アマさん逃げられました
[10/22 MCさち]
カテゴリー
・
未選択 (1)
・
日記 (2)
・
生活 (5)
・
手続き (6)
・
広東語 (7)
・
子供 プレイグループ (9)
・
子供 プレイルーム (4)
・
子供 病院 (2)
・
病院 (4)
・
外食 和食 (7)
・
スイーツ (2)
・
お出かけ (5)
・
買い物 日常 (3)
・
マッサージ (1)
・
香港の祝日 (10)
・
香港の文化 (8)
・
旅行 (19)
・
リフォーム (5)
・
外食 中華 (5)
・
外食 洋食 (5)
・
買い物 定住用 (1)
・
メイドさん (1)
JavaScriptを使用します
Script by
Lc-Factory
(詳細:
Lc-Factory/雑記
)
メッセージ
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
アフィリエイト
ブログ内検索
2025
04/24
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
10/30
広東語プレイグループ My SiuBo
CATEGORY[子供 プレイグループ]
最初に見つけた広東語プレイグループはいまひとつだったので、もうひとつ見学に行って来ました。
旦那さんが1人で連れて行ったので伝聞ですが。 かつ結構前の話なのでうろ覚えですが、、
詳細はこんな感じです。
授業時間:50分
授業言語:広東語
授業料:4レッスン $760、16レッスン$2120
体験授業あり(1回無料)
チケット制なので、欠席の場合は他の枠に振り替え可。
ただしチケットは月内有効。次の月への繰り越しは不可。
教室はシャウケイワン(筲箕灣)駅前の商業施設の中にあり、クラスルームは一つだけの小規模な運営みたいです。
今まで行った教室と違って特徴的だったのが、コースごとの申し込みではなく、全コース共通のチケットを事前に購入して、時間割を見て好きな授業に参加できるシステムなこと。写真が時間割です。
月毎にチケットの枚数を決めて購入するので、たくさん行く月とあまり行かない月で調整がしやすそうでした。
うちは広東語クラスを目当てに見に行ったのですが、北京語や英語の授業もあって、どれでも好きなクラスに参加できます。広東語もいくつか種類があって、幼稚園入園前の準備クラス、音楽クラス、集中力強化クラス等があるそうです。
今回は兒童専注力訓練という集中力強化を目指した?クラスに体験参加することになりました。
クラスは5人いたが、うちの子が1歳半で最年少、三歳ちょっとの子もいました。びっくりなことに親は同伴しないタイプでした。1歳から対象のクラスですが、預かってもらえるんですね、、。保護者は部屋の外で待つようです。うちは始めての参加だっだので同伴させてもらいました。
けっこう自由な感じで、輪に入りたくない子を無理矢理連れ戻すことはなく、しばらく好きにさせてから、先生がこれ一緒にやる?と声がけをして参加を促していました。
細かく覚えていなくて申し訳ないですが、流れはこんな感じ。
・おはようの歌
・出席
・歌ったり踊ったり
・橋渡りゲーム
出席は、一人一人向かいあって、
お名前は?女の子?男の子?何歳?何が好き?
みたいなことを聞いてくれます。会話をきちんとしてくれるので、広東語目的という点では良いと思います。うちは考えていませんが、お受験面接対策の要素も入っているらしいです。
橋渡りゲームは、プラスチックの板を重ねて道を作り、それを外れないように歩くバランス訓練、かつ二種類のボールを持ちながら歩くのでこの辺りが集中力?ゴールでボールをそれぞれ指定されたカゴに入れます。
新しい教室に緊張したのか、大きい子と一緒でびっくりしたのか、うちの子前半はあまり積極的ではなかったみたいです
ただ、最後の橋渡りはかなり楽しんでいたらしいので、慣れれば好きになるかな、とも思いました。
クラスが終わった後に、旦那さんがうちの子の言語環境や広東語のクラスを取ろうか迷っているというようなことをスタッフと色々話したらしいのですが、とても丁寧に相談に乗ってくれたそうです。そういう場合はこのクラスがおススメですよとか、保護者が広東語分からなくても何とかなりますとか。
スタッフが親切で、なかなか好印象だったとの旦那さんの感想でした。
施設:
My SiuBo
(
HP
広東語のみ)
Shop 209, 2/F, Oi Tung Shopping Centre, 18 Oi Yin Street, Shau Kei Wan
TEL: 2967 0686
PR
コメント[0]
TB[]
<<
プレイルーム Play House
|
HOME
|
焼き鳥 Yard Bird
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
URL:
COMMENT:
PASS:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
trackback
トラックバックURL
<<
プレイルーム Play House
|
HOME
|
焼き鳥 Yard Bird
>>
忍者ブログ
[PR]