Sachikong Hong Kong に住む
2011年春に香港に移住してきました。半永住予定です。
香港生活で気になったことや子育て情報、日々のメモなどを気ままに記す予定。
プロフィール
HN:
Sachiko
自己紹介:
香港人の旦那さんと2009年生の息子と3人で香港にやってきました。
基本めんどくさがりなので、子育てしながらラクして楽しく暮らすのが目標。
趣味:
おいしいものを食べること、旅行
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
一時停止
(06/21)
香港から日帰りで珠海の水族館 ~園内編~
(06/05)
香港から日帰りで珠海の水族館 ~往復編~
(05/29)
香港の交通違反きっぷ
(01/28)
香港で歯医者@Dr. Ho Wing Kit
(01/17)
最新コメント
一時停止
[11/25 kimmy]
日本語通訳さんがいる眼科
[06/24 香港ファミリークリニック]
香港から広州一泊旅行 ~1日目 観光~
[02/23 かおり]
アマさん逃げられました
[10/28 きょん]
アマさん逃げられました
[10/22 MCさち]
カテゴリー
・
未選択 (1)
・
日記 (2)
・
生活 (5)
・
手続き (6)
・
広東語 (7)
・
子供 プレイグループ (9)
・
子供 プレイルーム (4)
・
子供 病院 (2)
・
病院 (4)
・
外食 和食 (7)
・
スイーツ (2)
・
お出かけ (5)
・
買い物 日常 (3)
・
マッサージ (1)
・
香港の祝日 (10)
・
香港の文化 (8)
・
旅行 (19)
・
リフォーム (5)
・
外食 中華 (5)
・
外食 洋食 (5)
・
買い物 定住用 (1)
・
メイドさん (1)
JavaScriptを使用します
Script by
Lc-Factory
(詳細:
Lc-Factory/雑記
)
メッセージ
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
アフィリエイト
ブログ内検索
2025
04/24
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
07/17
プレイグループ ~QQ Club コースウェイベイ校
CATEGORY[子供 プレイグループ]
だいぶ前のことですが、、
QQ Clubのコースウェイベイ(銅羅湾)校が新規開校とのことで、オープンデイに参加してきました。
ノースポイント(北角)校では体験授業
して、そこより狭いとは聞いたのですが、新しい教室に興味があったのと、なんといっても参加無料だったから
駅から10分強のビルの中、エレベーターを下りたら大勢のスタッフが"
Hello~!
"って迎えてくれました。入口からすごい気合いです。そしてやたら立派なパンフレットをくれました。レッスンごとのチラシがぎっしり入っていました。
予約時間より若干早めに着いたのでスタッフの方が一通り案内してくれました。新しくてきれいですが、確かに狭い。エントランスや廊下はそれなりにスペースを取ってあるので閉塞感はないものの、教室はどれも小さかったです。
イベント要員なのか、バルーンアートをしてくれる人と、軽い手品を見せてくれるマジシャンに遊んでもらいながら待っていると、エントランスの一角でオープニングが始まりました。マジシャン人が進行を担当して、今日のテーマはマジック!と言ってました。ナルホドだからいたのね。
その後それぞれの教室で10-15分の体験レッスンをしました。子供と保護者とすごい数で、スタッフのパーティーハットの色で年齢別にグループに分かれるのも一苦労。廊下ですれ違うのも大変な位の盛況でした。
オープニングをした場所は人がいないと右の写真みたいな感じ。下端が画面に収まっていないですが、プラス数十センチで扇形に壇上になっています。普段はストーリーテリングに使うスペースだそうですが、こんなに狭くてしかもオープンスペースで大丈夫なのか?という感じでした。
ストーリーテリング
教室は前方にス一段上がったテージがあり、下に子供椅子が7 脚出ていました。親子四組でゆとりがありましたが、それ以上はきつい感じになるだろうなというサイズ。(普段は音楽クラスで使うらしいです)
今日はイベントだからか3人体制で、みにくいアヒルの子の人形劇をエレクトーンと鉄琴?の伴奏つきでしてくれました。途中でカスタネットが配られて、歌を歌ったりしつつ、テーマに沿って?灰色の鳥がハンカチの中でハクチョウに変身!ってマジックをしたかったんだと思いますが、手慣れない先生がめちゃめちゃ手間取ってました。幸い?子供らは気づいてませんでしたが。
アート
教室には子供テーブル椅子が2セットあり、12脚椅子がありましたが、かなり手狭な感じ。
マジックの杖を作るということで、黒い筒状の紙に、いろんな形に切り抜かれたシールを張る工作をしました。これは旦那さんが参加したのですが、なぜかフランス語だったとのことです。フランス語教室の宣伝でしょうか?
英語
椅子が出てない分他の部屋より広く感じたけれど多分そんなに広くはないです。なぜか半端なマットが敷いてありました。
先生が2人ギターや太鼓を持っていて、自己紹介Michaelの"M!"とか歌いながら楽しく?発音練習をしたらしいですが、あまり子供は盛り上がってなかったらしいです。
Gym
先生が3人いたので余計そう思ったかもですが、運動をするには十分とはあまり思えない広さ。
大きなソフトマットブロックを並べてでこぼこ道を作り、その上を子供に歩かせるという運動をしました。18か月~のクラスにしてはちょっと高度だったかなという感じで、ほとんどの子が大人に釣りあげられていて、あまり自分では歩けてなかった、、。
光で遊ぶ部屋?
部屋の明かりががブラックライトになっていて、蛍光ペンで書かれた絵が光っています。写真で電光掲示板のように見える一つ一つのドットが紙コップになっていて、底に色が塗られたものと無色のをはめるようになっています。なんでも韓国で開発された新しい教育方法?らしく、これを使って、点>線>面>形といった概念を遊びながら学ぶのが目的らしいです。
先生は頑張って線や形を作らせようとしていましたが、子供らは単純にコップをさしたり外したりを楽しんでいました。初めて見たので大人でも楽しかったです。ただこれをレギュラーの習い事として、目とか悪くならないのかなーとちょっと心配でしたが。どうなんでしょう。
最後にまた全員大きな部屋に集まって(普段はダンスルームらしくそれなりに大きかったです。)またマジシャン司会のエンディング。さっきまでホント子供向けの手品だったのに、最後はテーブルを浮かせる大技?で大人からも歓声が上がってました。その後種も仕掛けもあるカード手品を子供に教えてくれました。
そして、なんと夏にはマジックのサマーキャンプがあるとの宣伝。なるほど
だからマジシャンがいたのかと納得でした。
イベントとしてはとても楽しかったです
子供は授業内容はなんだかよくわかってなかったみたいですが、お祭りの雰囲気は楽しんでいたと思います。
ちょっと駅から遠いのと、教室が狭いのが残念なポイントですが、新品の教室なので綺麗さはどこにも負けないと思います。ただイベント色が強すぎて、授業の質についてはあまりよくわかりませんでした。 プログラムについてはほぼノースポイント(北角)校と同じようです。
施設:
QQ Cayseway Bay (
HP
)
3/F, 111 Leighton Road, Causeway Bay TEL: 2234-6626
PR
コメント[0]
TB[]
<<
香港で子供の予防接種
|
HOME
|
iPhone壊れた!?
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
URL:
COMMENT:
PASS:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
trackback
トラックバックURL
<<
香港で子供の予防接種
|
HOME
|
iPhone壊れた!?
>>
忍者ブログ
[PR]