Sachikong Hong Kong に住む
2011年春に香港に移住してきました。半永住予定です。
香港生活で気になったことや子育て情報、日々のメモなどを気ままに記す予定。
プロフィール
HN:
Sachiko
自己紹介:
香港人の旦那さんと2009年生の息子と3人で香港にやってきました。
基本めんどくさがりなので、子育てしながらラクして楽しく暮らすのが目標。
趣味:
おいしいものを食べること、旅行
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
一時停止
(06/21)
香港から日帰りで珠海の水族館 ~園内編~
(06/05)
香港から日帰りで珠海の水族館 ~往復編~
(05/29)
香港の交通違反きっぷ
(01/28)
香港で歯医者@Dr. Ho Wing Kit
(01/17)
最新コメント
一時停止
[11/25 kimmy]
日本語通訳さんがいる眼科
[06/24 香港ファミリークリニック]
香港から広州一泊旅行 ~1日目 観光~
[02/23 かおり]
アマさん逃げられました
[10/28 きょん]
アマさん逃げられました
[10/22 MCさち]
カテゴリー
・
未選択 (1)
・
日記 (2)
・
生活 (5)
・
手続き (6)
・
広東語 (7)
・
子供 プレイグループ (9)
・
子供 プレイルーム (4)
・
子供 病院 (2)
・
病院 (4)
・
外食 和食 (7)
・
スイーツ (2)
・
お出かけ (5)
・
買い物 日常 (3)
・
マッサージ (1)
・
香港の祝日 (10)
・
香港の文化 (8)
・
旅行 (19)
・
リフォーム (5)
・
外食 中華 (5)
・
外食 洋食 (5)
・
買い物 定住用 (1)
・
メイドさん (1)
JavaScriptを使用します
Script by
Lc-Factory
(詳細:
Lc-Factory/雑記
)
メッセージ
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
アフィリエイト
ブログ内検索
2025
04/24
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
04/19
新居トラブル ~配線編~
CATEGORY[リフォーム]
この記事無駄に長い愚痴記録です。興味ない人はすっとばして下さいね。
新居でテレビ・インターネット・電話回線などなど、家中の回線系統が全部きちんと使えるまでにものすごく時間がかかりました。なんでこんなに手際が悪いのかと。テレビは日本メーカー、電話とインターネットはPCCW、ケーブルテレビ(i-CABLE)とnow TV(2つ目のケーブルテレビ会社)と、どれも香港では大手企業なのですが、、。
何度も何度も業者を手配した旦那さんがかなりイライラしてました。
っていうかこのブログを書くために旦那さんに時系列を聞き直したらまたイライラしてました。思い出して&私にたいして
当然初めはこんな長いトラブルになるとも想像せず、TVが配送されてくる日に、ケーブルテレビとnow TVとPCCWのスタッフを全部揃えて一気に設定するつもりだったのですが、、。
以下()内はその日手配したスタッフです。
1日目
(リフォーム業者、テレビメーカー1回目、ケーブルテレビ1回目)
テレビのアンテナ線の位置を間違えた
作り付けのテレビボードを作成してもらったのですが、テレビが配送されて取り付けようとしたら付属のアンテナ線が届かない
このテレビボード設計にのために、かなり早い段階でテレビを選ぶように言われていました。なので急いでテレビは決めたのです。日本人ですからもちろん期限を守って。
そんなに早く決めさせて型番要求しといて、なんで間違える?
かなりイラッとしました。せっかく綺麗に線が隠れるように設計したのに、結局長い線を買ってきて伸ばすことに。まあテレビが設置されれば線は見えないので影響はありませんが、わざわざ「型番に合わせて」設計したはずなのになんか気分悪いです。
というか、仮に穴の位置をテレビの型番に合わせて正しく設計していたとしても、付属品では届かなかったことが別途判明。それが分かってるなら長いケーブル事前に買っとこうよ、、。
おかげでテレビ配送時に写り具合を確認することができず
ケーブルテレビのスタッフも同時に来てもらうように手配していたのに
仕方ないのでケーブルテレビはキャンセル。
リフォーム業者が長いケーブルを買ってくるも、それも届かず
現場で測っていかなかったの???
その日はテレビが映ることなく終了。
2日目
(リフォーム業者、PCCW1回目、nowTV1回目)
リフォーム業者が更に長いアンテナ線を持ってくるも、あとちょっとが届かない
あほですか?
設計図も持ってるのになぜ2回も間違える??
インターネット配線を間違えた
私達は光回線のつもりでした。なぜかリフォーム業者はADSLだと思い込んでいました。そしてADSLと光回線では部屋に引き込むべき線が違うと。いざプロバイダのスタッフが来て回線の開通作業をしようとして発覚。
違うならなんで確認しないのよ
しかも配線が作りつけ家具の裏にあり、その日はどうにもできずPCCWのスタッフは電話回線だけ開通させて、インターネットは後日にすることに。
NOWテレビはインターネット経由で放送されているものらしく、これまたインターネットが繋がらないとどうにもならないのでNOWテレビスタッフにも帰ってもらうことに。
3日目
(リフォーム業者)
作り付けの家具を一部取り外して配線を変更し、光回線を部屋に引き込む。そしてまた家具に傷が増える
4日目
(PCCW2回目)
無事インターネット開通。
now TVが映らない
インターネットが開通したらLANケーブルを差すだけで見えるようになると言われたのに映らず
電話がつながらない
必要性がなくて使っていなかった電話、いざ使ってみると通話できない
5日目
(ケーブルテレビ2回目、now TV2回目)
テレビの映りが悪い
ケーブルテレビの人にアンテナ線を持って来てもらうように頼み、この日初めてテレビが映りました。ケーブルテレビは問題なく接続できたようです。
専門外だけど、アンテナ線の調整もしてくれました。そのスタッフ曰く、アンテナがアナログ線しか繋がってないけれど、デジタル線もつないだ方が綺麗に見える、とのこと。
それって一般的な問題では?
なんでリフォーム業者はデジタル線を用意してないの?しかもアナログも同じ建物の他の部屋より映りが悪いから、リフォーム業者の配線が完璧ではないと思う、とのこと。
now TVは修理部署の人が来たが、故障というよりも最初の開通作業がうまくできてないようだとのこと。しかも、開通作業は別部署の接続専門部署でないとできないらしい
営業に電話して再手配。
now TVとPCCWは実は同じ会社なので、now TVのスタッフが電話もついでにチェックしてくれました。が、こちらもそもそも繋がってないように見えると言われ、PCCWに電話するも、会社的には作業は終わったはずと言い張られる
とにかく実際問題電話が通じないのだから、専門スタッフを手配てください
6日目
(PCCW3回目)
電話専門のスタッフが来てくれる。初めに設定した時はできてたはずだけど、インターネット回線を開通した時に、色々コードを外したりして壊れたのでは?と言われる。ほんとかどうかわかりませんけど、、。
コードをつなぎ直してもらうと、親機はは繋がったが、子機が繋がらない。どこが境目なのか良くわからないけれどその調整は有料だと言われて仕方なく払う
でもこれはリフォーム会社に請求する予定。
7日目
(リフォーム業者)
ケーブルテレビスタッフに写りが悪いと言われたと伝えると、IT担当の人が来て、何やら調整してくれました。
8日目
(テレビメーカー2回目)
アナログ・デジタルの分岐線を持って来て、アンテナチャンネルの写りをチェックしてもらおうと呼びました。無事にデジタル線も設定してくれ、テレビの写りは良くなった模様。
テレビの録画ができない
日本のテレビは番組表などのデジタルデータ取得や録画機能はテレビそのものに付いていることが多いですが、香港ではMagic TVという外部機器を使います。なぜかその録画がうまく機能しませんでした。
9日目
(Magic TV)
仕方がないのでMagic TVのサポートスタッフを呼ぶことに。有料で
結局テレビ側の設定が不完全だったとのこと。アナログ線の設定をケーブルテレビのスタッフにお願いしたからでしょうか
ついでにnow TVも見てもらうと、ケーブル線がないのでは?と言われる。Now TVはインターネット線のみ必要と言われていたのに
nowTVに確認すると、実は他の線も必要と言われる。
すっごい初歩的なミスなんですけど、、。
10日目
(now TV3回目)
前回来た修理部署のスタッフから、またお宅に行くように言われたけど状況変わってませんよね?と確認の電話が来る。変わってないのでその人はキャンセル。
now TVの営業にクレームの電話を入れ、
開通作業ができるスタッフを手配してと言ったじゃないかと
旦那さんは怒ってました。部署の問題はどうでもいいからとにかくnow TVが映るようにできる権限と技量と持ったスタッフをさっさと寄こして
場合によっては有料になるとか言われたけれど、とにかく手配。
11日目
(now TV4回目)
ようやく開通部署のスタッフが来た。開通してるはずなんだけどなんで映らないのかよくわからないと
有料の追加部品を差すと見えるかもだけど保証できないと言われる。
はあ?有料のくせに効果が保証できないって、、。
そもそも私達、now TVは見る予定がないのです。PCCWで電話とインターネットの契約をした所無料で付いて来たので、まあ無料ならと設定しておこうかと思っただけ。もうここへ来て投げ出すことにし、
有料ならりませんと拒否
。
12日目
(リフォーム業者ITスタッフ、now TV5回目、PCCW4回目)
私達はもうnow TVに関しては諦めていたのですが、デザイナーが実績に傷が付くのを恐れたのか?もう一度調整させてほしいと言うので来てもらいました。関係ないはずだけど一応PCCWのスタッフも呼んで。
now TVの人と、リフォーム業者のITスタッフが一緒に何かを調整して、最終的に映った。よくわからなかったけどnow TVのなにかが足りなかった模様。
ここでようやく全て設定が完了しました。
そもそも関わった企業と人間が多すぎです。プロバイダー等との契約は自分達で、事前配線はリフォーム業者、開通作業は各企業、と無駄な程役割分担がなされたのが原因の一つですが。リフォーム業者の不手際も多く、最初っからもっとしっかり全体をデザイン&コーディネートしてくれれば良かったのに、、。
はあ、疲れた。(旦那さんが
)
とここまで読んでくれた人はいるのかな?お疲れさまでした。
ぐだぐだな記事ですみません。でもそれだけぐちゃぐちゃな状況だったんです。。
PR
コメント[0]
<<
香港で車を買う
|
HOME
|
清明節 Ching Ming Festival 4月5日前後
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
URL:
COMMENT:
PASS:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
<<
香港で車を買う
|
HOME
|
清明節 Ching Ming Festival 4月5日前後
>>
忍者ブログ
[PR]