Sachikong Hong Kong に住む
2011年春に香港に移住してきました。半永住予定です。
香港生活で気になったことや子育て情報、日々のメモなどを気ままに記す予定。
プロフィール
HN:
Sachiko
自己紹介:
香港人の旦那さんと2009年生の息子と3人で香港にやってきました。
基本めんどくさがりなので、子育てしながらラクして楽しく暮らすのが目標。
趣味:
おいしいものを食べること、旅行
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
一時停止
(06/21)
香港から日帰りで珠海の水族館 ~園内編~
(06/05)
香港から日帰りで珠海の水族館 ~往復編~
(05/29)
香港の交通違反きっぷ
(01/28)
香港で歯医者@Dr. Ho Wing Kit
(01/17)
最新コメント
一時停止
[11/25 kimmy]
日本語通訳さんがいる眼科
[06/24 香港ファミリークリニック]
香港から広州一泊旅行 ~1日目 観光~
[02/23 かおり]
アマさん逃げられました
[10/28 きょん]
アマさん逃げられました
[10/22 MCさち]
カテゴリー
・
未選択 (1)
・
日記 (2)
・
生活 (5)
・
手続き (6)
・
広東語 (7)
・
子供 プレイグループ (9)
・
子供 プレイルーム (4)
・
子供 病院 (2)
・
病院 (4)
・
外食 和食 (7)
・
スイーツ (2)
・
お出かけ (5)
・
買い物 日常 (3)
・
マッサージ (1)
・
香港の祝日 (10)
・
香港の文化 (8)
・
旅行 (19)
・
リフォーム (5)
・
外食 中華 (5)
・
外食 洋食 (5)
・
買い物 定住用 (1)
・
メイドさん (1)
JavaScriptを使用します
Script by
Lc-Factory
(詳細:
Lc-Factory/雑記
)
メッセージ
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
アフィリエイト
ブログ内検索
2025
04/24
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
06/08
在留届
CATEGORY[手続き]
外国に3カ月以上滞在するときは、管轄の在外公館(大使館とか領事館)に
在留届
なるものを届出ないといけないらしいです。
その存在すら全く知らなかったのですが、こちらに来る前にちらっとネットで準備事項を調べたところ、偶然見つけました。
今回の移住は会社経由ではないので、手続き関係は全部自分でしないといけないんです。(めんどくさ
)
ということで、香港に来たら大使館に行かねば!と意気込んでいたのですが、なんと、インターネット上で申請できました
いやー、便利な世の中ですね。
在香港日本国総領事館ってのがセントラルにあるみたいなので別に行くのもそんなに大変じゃないし、
行く気満々だったのですが、一応必要書類なんかを確認しようとちゃんと
HP
を見てみると、なんと外務省のページから世界共通の届け出フォームがありました。
こちら
ということであっさり在宅にて在留届完了
どうでもいい情報ですが、
大使館
と
領事館
の違いが分からなかったので調べました。
大使館
は各国に1か所だけ(通常首都)で、その敷地内は現地からは不可侵となり本国と同様に扱われる。
領事館
<は広い国などで利便性のため主要都市などに複数あって、大使館よりも外交特権が低くほぼ現地と同様に扱われる。
だそうです。(Wiki参照)
中国の日本大使館は北京にあって、中国本土の地方都市いくつかと香港に総領事館があるみたいです。
マカオはおなじ特別行政区なのに領事館がないってのが意外でしたが香港でカバーしてるみたいです。
ちなみに総領事と領事は階級の違いで館長によって名前が変わるんだそうな。
香港総領事館HP内の
リンク
に、中国にある在外公館と台北・高雄の交流協会事務所が併記してあったのもなんだか不思議な気がしましたが、こういうところに国交情勢の実情が表れるんだなあと思ったりして。
ってどんどんどうでもよくなってくるのでここらでやめときます。
PR
コメント[0]
TB[]
<<
香港でiPhone4を手に入れた!
|
HOME
|
香港に住み始めました
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
URL:
COMMENT:
PASS:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
trackback
トラックバックURL
<<
香港でiPhone4を手に入れた!
|
HOME
|
香港に住み始めました
>>
忍者ブログ
[PR]