Sachikong Hong Kong に住む
2011年春に香港に移住してきました。半永住予定です。
香港生活で気になったことや子育て情報、日々のメモなどを気ままに記す予定。
プロフィール
HN:
Sachiko
自己紹介:
香港人の旦那さんと2009年生の息子と3人で香港にやってきました。
基本めんどくさがりなので、子育てしながらラクして楽しく暮らすのが目標。
趣味:
おいしいものを食べること、旅行
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
一時停止
(06/21)
香港から日帰りで珠海の水族館 ~園内編~
(06/05)
香港から日帰りで珠海の水族館 ~往復編~
(05/29)
香港の交通違反きっぷ
(01/28)
香港で歯医者@Dr. Ho Wing Kit
(01/17)
最新コメント
一時停止
[11/25 kimmy]
日本語通訳さんがいる眼科
[06/24 香港ファミリークリニック]
香港から広州一泊旅行 ~1日目 観光~
[02/23 かおり]
アマさん逃げられました
[10/28 きょん]
アマさん逃げられました
[10/22 MCさち]
カテゴリー
・
未選択 (1)
・
日記 (2)
・
生活 (5)
・
手続き (6)
・
広東語 (7)
・
子供 プレイグループ (9)
・
子供 プレイルーム (4)
・
子供 病院 (2)
・
病院 (4)
・
外食 和食 (7)
・
スイーツ (2)
・
お出かけ (5)
・
買い物 日常 (3)
・
マッサージ (1)
・
香港の祝日 (10)
・
香港の文化 (8)
・
旅行 (19)
・
リフォーム (5)
・
外食 中華 (5)
・
外食 洋食 (5)
・
買い物 定住用 (1)
・
メイドさん (1)
JavaScriptを使用します
Script by
Lc-Factory
(詳細:
Lc-Factory/雑記
)
メッセージ
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
アフィリエイト
ブログ内検索
2025
04/24
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
02/29
香港で引っ越し
CATEGORY[リフォーム]
久しぶりのブログ更新。
親戚の結婚式で旧正月を留守にしたら記事も書きそびれ、それでも15日間の正月期間が終わるぎりぎりあたりに遅ればせながらも旧正月記事をようやく書きあげ、さあ保存、というタイミングでページが固まって消滅
その後香港で引っ越しをしたりと忙しかったのと、凹んだ気持ちを持ち上げられず書き直さないまま時が過ぎる
しかしさらに先日、間違ってiPhoneの更新をかけてしまい、旅行中に書き溜めた香港リフォーム話の下書き(約15記事分)が全滅
がっかり過ぎて意気消沈。そして今に至る
という誰も聞いてない言い訳を書いた所で、香港でリフォーム&引っ越しとそれなりに珍しい体験を忘れないうちに、ボチボチ書いて行きたいと思います。
時系列は無視して適当に書いていくことにして、まず引っ越し話から。
今回の引っ越しは、今更の日本からの船便受け取り。今までは仮の住まいだったので、日本の荷物はずっと倉庫に眠っていたのです。
で、やって来た引っ越し屋さん。
写真は引っ越し荷物が玄関から搬入される所なんですが、なんだか色々とおかしいのはお気づきでしょうか。
左側に
ごちゃごちゃと置いてある道具たちは全部リフォーム業者のもの
。そう、船便受け取りの日に、リフォーム工事が全然終了してなかったんです
もちろんそんな予定ではなく、
旧正月前に絶対工事終わるよね?日本からの荷物発送日決めたらもう替えられないよ?自信ないならOKしないでね?いい?大丈夫??絶対???
としつこくしつこく確認した末がこれ
もしかしたら年内(西暦)に終わるかもなんて余裕ぶった発言をしてたのに
ちなみに2月も終わろうとする今現在もなんだかんだと小さな問題が残って終了してない、、、。
ま、引っ越し記事なのでリフォームの愚痴については別記するとして、引っ越しの話に戻ります。
今回頼んだ引っ越し業者は、香港の知り合いの日本人に紹介してもらったところで、香港現地引越業者と提携している日本の会社。(多分)日本ではマイナー処。海外引っ越しで有名な大手も見積もり取ったけど、似たような価格だったので、せっかくの紹介だし、しばらく倉庫で預かってほしいって変則プランへの柔軟性が高そうだったのでそこにしました。
日本での搬出は日本の会社の日本人スタッフが、さすが引っ越し業者という(平均的な)素早さで作業してくれました。香港での搬入は香港の会社の香港人スタッフ+日本人監督?で、さすがの香港でも引っ越しスタッフはテキパキしてるんだー、と軽くびっくりな素早さで作業してくれました。
ただ
搬入時の養生がない
おーい、、それらの荷物絶対あちこちで地面引きずられてきたよね、、。こっちはリフォームしたてなんですけど。
(っていうかリフォーム進行中ですけどね)。
あのー、ベッドマットの梱包を玄関外で取るってのはそこそこいい案かと思いますが、その後エレベーターホールに直置きするなー!
となどなど心の中で叫びつつ、まあそれが香港スタンダードなんだろうと仕方なく見てたら、
なんなら土足で入ろうとするスタッフ
まで!いやいや、それはと押し留めて靴は脱いでもらいましたけど。たとえ香港人家庭でも土足OKの家は少数派だと思うんですが、、なぜ入っていいと思うのか。
せっかく監督役の日本人スタッフがいたので、
香港の引っ越しでは普段から養生はしないのか?
と聞いてみると、
香港の人は(日本人を含め)あんまり気にしないですからねー
とのこと。
つまり多少傷がついてもってことですか?
って聞いたら
ええまあ、、
と曖昧な返事でしたが。
ちなみに当然のごとく、マンションエレベーターも養生してませんでした。
いわゆるこてこての日系業者だったら養生するんでしょうか、気になるところです。
とりあえず荷物はどうにかキープした一部屋に積み上げてもらいました。自分で用意した古シーツを敷いた上に積んでもらったのですが、シーツがよれてしまい意味半減、、。
期待していなかった梱包解きもお願いで来たのですが、リフォーム進行中につき何もできず、あっさり終了。
引越日、というか単なる船便受け取り日ですね。
終わってみればベッドの組み立てもそこそこスムーズにしてくれたし、結果論として家に傷も汚れもつかなかったので、まあ悪くない引越業者さんだったと思います(香港的に)。
PR
コメント[1]
<<
フェイシャルトリートメント@ASTER SPRING
|
HOME
|
香港的結婚式翌日
>>
コメント
どの国も引っ越し業者は似たようなものだねぇ。
シンガポールでは自分でアンパックするのは体力的に無理だと思って、アンパックもやってもらったけど、「なんでそんなとこに置くの~!」って叫びそうだった。
日本の引っ越しでも外に置いた段ボールを家に運びいれるし、大差ないような気もするけど。
荷物をどけたあとの床掃除を気合入れてするしかないとあきらめてる。
【2012/03/02 19:27】||きょん#9866b2d3fd[
編集する?
]
きょんさん、
海外で暮らすと心で叫びまくりだね(笑)
引っ越し&リフォームを経験して、日本って素晴らしいと思うことしきりだったよ。
海外で暮らすなら日本クオリティにこだわり過ぎちゃいけないと分かってはいてもね。
【2012/03/13 00:23】
コメント投稿
NAME:
URL:
COMMENT:
PASS:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
<<
フェイシャルトリートメント@ASTER SPRING
|
HOME
|
香港的結婚式翌日
>>
忍者ブログ
[PR]