Sachikong Hong Kong に住む
2011年春に香港に移住してきました。半永住予定です。
香港生活で気になったことや子育て情報、日々のメモなどを気ままに記す予定。
プロフィール
HN:
Sachiko
自己紹介:
香港人の旦那さんと2009年生の息子と3人で香港にやってきました。
基本めんどくさがりなので、子育てしながらラクして楽しく暮らすのが目標。
趣味:
おいしいものを食べること、旅行
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
一時停止
(06/21)
香港から日帰りで珠海の水族館 ~園内編~
(06/05)
香港から日帰りで珠海の水族館 ~往復編~
(05/29)
香港の交通違反きっぷ
(01/28)
香港で歯医者@Dr. Ho Wing Kit
(01/17)
最新コメント
一時停止
[11/25 kimmy]
日本語通訳さんがいる眼科
[06/24 香港ファミリークリニック]
香港から広州一泊旅行 ~1日目 観光~
[02/23 かおり]
アマさん逃げられました
[10/28 きょん]
アマさん逃げられました
[10/22 MCさち]
カテゴリー
・
未選択 (1)
・
日記 (2)
・
生活 (5)
・
手続き (6)
・
広東語 (7)
・
子供 プレイグループ (9)
・
子供 プレイルーム (4)
・
子供 病院 (2)
・
病院 (4)
・
外食 和食 (7)
・
スイーツ (2)
・
お出かけ (5)
・
買い物 日常 (3)
・
マッサージ (1)
・
香港の祝日 (10)
・
香港の文化 (8)
・
旅行 (19)
・
リフォーム (5)
・
外食 中華 (5)
・
外食 洋食 (5)
・
買い物 定住用 (1)
・
メイドさん (1)
JavaScriptを使用します
Script by
Lc-Factory
(詳細:
Lc-Factory/雑記
)
メッセージ
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
アフィリエイト
ブログ内検索
2025
04/24
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
10/11
プレイルーム Kiddy Village
CATEGORY[子供 プレイルーム]
2013年冬追記:
どうやら聞くところによると閉店したそうです。便利な場所にあったのに残念。
タイクー(太古)にあるプレイルームをお友達に紹介してもらいました。
家から近いのが気に入って、何度か遊びに行っています。
ちなみにプレイルームっていうのは有料の子供向け室内遊技場って感じの場所のことです。大型遊具があったり玩具があったり。
って多分子持ちの間では常識?実は私香港来るまで、そしてしばらく経つまでそういう施設の存在を知りませんでした
香港にもたくさんあるし、当然のように日本にも類似施設はあるようですが、近所の児童館ばかり行ってて行動範囲が狭かった為?無知な私、、。
今回遊びに行ったプレイルームはタイクー(太古)駅前にあるKornhill Plazaのオフィスタワーにあります。
とても綺麗でそこそこ広く、小さい子供には大満足な設備だと思います。利用者の数に対してスタッフの数も十分で、きちんと目を配ってくれている感じがあり、けっこうテンション高く子供と一緒に遊んでくれました。
詳細はこんな感じです。
料金: 平日親子1組 70ドル 保護者追加35ドル (休日は各90ドル、45ドル)
時間: 営業時間内出入り自由
親子とも靴下着用義務あり
設備としては、大きく分けるとアスレチックエリア、幼児エリア、バルーンエリアに分かれていて、あと車が幾つかと小さなクライミングウォールも設置されていました。
アスレチックエリア
2階建ての巨大ジャングルジム?みたいになっていて、大きなボールシャワー、ボールエアガン、トランポリン、滑り台やボールプール等が組み込まれていました。子供には十分な天井高ですが、まだまだ段差が危なっかしい子供に付いて回って這いまわり、かなり疲れました。。
うちの子は右の写真のボールシャワーに大興奮で、初回はほとんどここに張り付いていました。空気でソフトボールが吹き上げられるようになっているのですが、すごい速さで吸い込まれていくので、ある程度のボールを一度に飛ばすには大人が頑張らないといけなくて、、。スタッフの人と一緒にせっせとボールをセットして、頑張りました
2階部分にソフトボールを発射できるエアガンが設置されているのですが、これが角度によっては下にいる人に当たる様になっていたので、ちょっと怖かったです。ソフトボールとはいえ、すごい速さで発射されていたので、顔に直撃したら多分かなり痛いかと、、。小さい子の顔とか当たったら結構危険なのではとヒヤヒヤ
トランポリンは私が好きなので張りきって子供を誘ったのですが、まだ床でのジャンプすらおぼつかないうちの子、あまり興味を示さず、,。じゃあ滑り台はどうだと連れて行き、下はボールプールだし大丈夫だろうと子供だけで滑らせたら、思いのほか角度が急で、勢いつき過ぎて後ろに倒れ、頭ゴンッってなっちゃいました
大人の趣味で遊ばせたらだめですね、、。
幼児エリア
一応入口すぐがちいさい子向けスペースとなっているようでした。プラスチックの大きな家、小さいビニール滑り台、ソフトマットブロックなどが置いてありました。
うちの子は2回目に行ったあたりで右の写真のミニローラーコースター?にはまり、かなりエンドレスで遊んでいました。
レールがほんの少しうねりのある坂になっていて、車に乗って滑り下りるのですが、子供にとっては初めての速さだし坂道だしで、かなり楽しいみたいです。他の子にも人気でした。混んで来ると、ちゃんとスタッフがスタート位置についてくれて、順番とかも調整してくれてました。
バルーンエリア
網で仕切られた四角い小部屋?の様になっていて、四隅に送風機が置いてあり、風船がいっぱいグルグル回っていました。
うちの子はけっこう気に入ったようで、ここでキャアキャア言いながら風船に向かって体当たりしまくってました。
上右の写真がクライミングウォールです。そこそこの高さがありました。人気なさそうでしたけど
なぜか香港ではこの遊具がメジャーな物みたいで、街中の公園でもよく見かけます。うちの近所にもあるのですが、幼児は登れないし、登れる子にとってはすぐ登り切ってしまうような小さなサイズで、誰を対象にしてるんだかよくわからない、あまり遊んでいる子を見ないです。
このプレイルーム、8月前半に行った時は、午前中は空いていましたが午後からちょっと混んでいました。9月に行った時は、さすが夏休みだけあって、午前も午後もかなり込み合っていました。遊びたい玩具が使えないとか、子供が多すぎて危険と言うほどではなかったですが。10月に行った時は、たまたまなのか、すんごい空いていました。午前も午後も数人しかいなくて遊び放題、ちょっと寂しいくらい。
平日にしか行ったことがありませんが、利用者の数に応じて表に出てくるスタッフの数を調整しているみたいです。
施設:
Kiddy Village
(
HP
)
809, 8/F, Kornhill Plaza - Office Tower, 1 Kornhill Road, Quarry Bay
TEL: 2560 9493
2013年冬追記:
どうやら聞くところによると閉店したそうです。
PR
コメント[0]
<<
日本人倶楽部
|
HOME
|
中秋節 Mid autumn festival 旧暦8月15日
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
URL:
COMMENT:
PASS:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
<<
日本人倶楽部
|
HOME
|
中秋節 Mid autumn festival 旧暦8月15日
>>
忍者ブログ
[PR]