Sachikong Hong Kong に住む
2011年春に香港に移住してきました。半永住予定です。
香港生活で気になったことや子育て情報、日々のメモなどを気ままに記す予定。
プロフィール
HN:
Sachiko
自己紹介:
香港人の旦那さんと2009年生の息子と3人で香港にやってきました。
基本めんどくさがりなので、子育てしながらラクして楽しく暮らすのが目標。
趣味:
おいしいものを食べること、旅行
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
一時停止
(06/21)
香港から日帰りで珠海の水族館 ~園内編~
(06/05)
香港から日帰りで珠海の水族館 ~往復編~
(05/29)
香港の交通違反きっぷ
(01/28)
香港で歯医者@Dr. Ho Wing Kit
(01/17)
最新コメント
一時停止
[11/25 kimmy]
日本語通訳さんがいる眼科
[06/24 香港ファミリークリニック]
香港から広州一泊旅行 ~1日目 観光~
[02/23 かおり]
アマさん逃げられました
[10/28 きょん]
アマさん逃げられました
[10/22 MCさち]
カテゴリー
・
未選択 (1)
・
日記 (2)
・
生活 (5)
・
手続き (6)
・
広東語 (7)
・
子供 プレイグループ (9)
・
子供 プレイルーム (4)
・
子供 病院 (2)
・
病院 (4)
・
外食 和食 (7)
・
スイーツ (2)
・
お出かけ (5)
・
買い物 日常 (3)
・
マッサージ (1)
・
香港の祝日 (10)
・
香港の文化 (8)
・
旅行 (19)
・
リフォーム (5)
・
外食 中華 (5)
・
外食 洋食 (5)
・
買い物 定住用 (1)
・
メイドさん (1)
JavaScriptを使用します
Script by
Lc-Factory
(詳細:
Lc-Factory/雑記
)
メッセージ
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
アフィリエイト
ブログ内検索
2025
04/24
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
10/25
鮨 佐瀬
CATEGORY[外食 和食]
美味しいお寿司が食べたいと言ったら、グルメな香港人が紹介してくれました。高いけど美味しいと。
セントラルの駅から坂を登ってえっちら歩き、外人さんが好きそうなオープンバーや若者が好きそうなオシャレバーが立ち並ぶごちゃごちゃした通りに突然現れた、見るからに本格かつ高級そうな和風のお店。期待大です
(デジカメ持ってなくて携帯で撮ったのでしょぼい写真で申し訳ないです
)
お店は広くカウンター14席、テーブル10席に6~8人用の個室が一つあるみたいです。
当日予約だったのでカウンターが取れず、テーブル席でしたが、カウンターがよく見える配置で雰囲気はよかったです。とても静かで落ち着いた店内。
次回のために個室なら子供連れて来ていいかと聞くと、別に外でも問題ないとのこと。とは言われてもこの雰囲気を壊すのは申し訳ないから迷いますが、香港だからいいのかな?確かにその日は個室でバースデーパーティーしてたらしくそちらは賑やかでしたが。
メニューは寿司+アルファの量によって三種類でしたが、今日はお寿司に集中したかったので、15貫の寿司コースにしました。
日本酒の十四代を置いていたのはさすがでした。
プレミア品なのか高過ぎて手が出ませんでしたが。確か4200ドル(約4万2千円!)でした。私たちはもちょっと(かなり)お安い日本酒を頼みました。冷酒は専用の容器に入れてキープしてくれました。私たちは300mlのにしたので急須タイプでしたが、四合瓶のお客さんはスタンドに固定して下から注ぐなんか面白いものを使っていました。
突き出し?に出たフルーツトマトがとても美味しく、またも期待度UP
お寿司はまず七貫きました。これまた写真がイケてなくて申し訳ない。
お味は、美味しい
来てよかった
後半は個別で出て来たのが多かったです。ウニといくらが軍艦ではなく小ぶりの碗に入った握りだったのが珍しかったです。写真撮りそびれましたが、、。
足りなかったので個別注文で追加して、満腹まで食べちゃいました。
満腹なとこにデサート。果物を含め四種から選べたので、抹茶パンナコッタとキャラメルプリンにしました。
これがまた美味しい
こんなに気合いの入ったデサートは予想していなかったのでかなり満足でした。
2人で日本酒とお寿司をお腹いっぱい食べ、3800ドル(約3万8千円)位でした。
豪遊してしまいましたが、それだけの価値はあったかと思います。
十分満足なお店ではあったのですが、今回は板さんの方と全くお話できなかったので、是非次回カウンターを予約して確かめたいことがあります。
・今回お寿司が出るのがやや遅く感じたこと
我々がお腹が空いていたので、パクパクと食べ尽くしてしまったのもあるかと思いますが、お寿司待ちの時間がやや長かったです。見たところ板場には四人入っていましたが、カウンターのお客さんですら待っていたように見受けられました。もしカウンターでもタイミングが遅いんだったらちょっと残念だなー。
・お寿司の説明がなかったこと
高いお寿司を食べに行っておきながら、イマイチネタに詳しくなく、今食べてる物がなんだかわからない、、みたいなのもありました。
それから、こちらのお寿司は生寿司ではなく、ネタに一手間味を付けて出す江戸前タイプで不用意に醤油を付けてはいけないはず。なのにその説明がなかったのは、、いいんでしょうか?
そんなことも分からない素人が行く店ではないとか?でもお客さん日本人私たちだけで他は香港人や白人さんでしたけども、、。醤油を付けずにお召し上がり下さいの、一言がなかったら、せっかくお店が付けた味を崩して食べてしまうお客さんも多いのでは?出された側で判断すべき問題なのでしょうか、、なんかもったいない気がします。確かに外人さんは特に寿司は醤油という固定観念あるだろうし、いちいち説明するのが大変なのかもですが、、。
これらを確かめて、カウンターで改善(というとちょっと生意気ですが)されればこのお店の満足度は完璧です。まあもし改善されなくても、このレベルのお寿司屋さんは香港にそうないだろうと思えるので、また行くとは思いますが。
あと単に聞いてみたいことが、このお店は札幌の有名店の暖簾分けなのかということ。
お店に行く直前に読んだ他の方のブログに、佐瀬のご主人が以前札幌のお寿司屋さんにいらしたとの情報を見つけたのですが、なんとそのお店一度だけ行ったことがあり、味に感動したお店?な様な気がしたけどそもそも札幌のお店の名前もうろ覚え、、違うかも。
でも札幌のすし屋をリサーチしたところ、全く同じデザートの写真を見かけたので、どこかしらの暖簾分けなのでしょう。
最後にどうでもいいポイントですが、お手洗いがすごくきれいで便座が香港TOTOで手に入る最高級品、定価約3万ドル(約30万円)の物だったのにビックリしました。(自動で便座カバーが開く温水ウォッシュレット、多分日本では10万円位)外のお店で見たの初めてだったので。
でうでもいい話で締めるには申し訳ない素晴らしいお寿司だったのですが。
必ずカウンターで再訪したいと思います。
お店:
鮨 佐瀬
UG/F Hilltop Plaza, 49 Hollywood Road, Central
TEL: 2815 0455
PR
コメント[1]
TB[]
2011
10/24
ラーメン 一風堂
CATEGORY[外食 和食]
行ってきました。一風堂
ちょっと一人でランチの時間があったので、日本の本格ラーメンが食べたいなー、と思ったのですがまだあまりリサーチが足らず、他を知らなかったのもあり、とりあえず有名所で。
コーズウェイベイ(銅羅湾)店も近日オープンなはずですが、必要以上に並ぶのはいやだったのでチムサーチョイ(尖沙咀)店へ。
駅から歩いて三分位のショッピングセンターの中でした。普通のファッション階の片隅にあったのでちょっとウロウロしてしまいましたがすぐ見つかりました。12:30位に着きましたが、店の前には席を待つ人だかり
でも私は一人だったので五分位で入れました。受付で人数を言って番号札をもらって待つタイプの並びでした(香港ではよくある)。
店内は広くざっと40席以上ありそうですが繁盛してました。(って公式HPのニュースを見るに、97席もあるらしい!)子供は連れて行ってもよさそうだけどベビーカーは入らないかも。でも香港だし無理矢理入れれば入るかも。
サイドメニューが餃子の他にもサラダや唐揚げなど充実?していて、お目当ての白丸の他に、写真に釣られて餃子も注文しちゃいました。明太子ご飯も惹かれましたが、替え玉したくなるかもとぐっと堪え
ラーメンが先に来て、一口食べてやっぱり美味しい
ラー油っぽい赤い油は日本では見なかった気がしましたが、ほぼ同じ味でした。
せっかく来たしやっぱり替え玉しようと決意してタイミングを測っていたら餃子がきました。小ぶりだけどネギと生姜がたっぷり乗っていました。日本の一風堂で餃子を食べたの記憶がないので比較はできませんが、私はパリパリに焼けているのが好みなので、どちらかというともっちりタイプのこちらは普通でした。
ラーメンと餃子を前に、もしやビール
が足りない!?と思いかけたけど、さすがにやり過ぎかな?とやめときました。
意外とすんなり完食し、気分よく
ご馳走様でした~
と店を出でふと気付きました。あれ?私お金払ってない?!
慌ててお店に戻って会計をしました。事前に食券を買ったかのように頭がトリップしてたみたいです
日本に帰ったかと思うほど素晴らしかったということで、、と言い訳してみる。お恥ずかしい
丁度日本人スタッフさんが いたので、
テンション上がり過ぎて危うく食い逃げするとこでした
と言ってちょっとお話しました。キクラゲの味付けが日本とはちょっと違うんだそうです。定員さんは一月だけ香港に来てるらしいです。海外進出してる飲食店はこんな出張もあるんだ、楽しそうだなぁと思ってしまいました。
話は逸れましたが満足なランチでした。130ドル(約1300円)も食べちゃいましたが。まあ美味しいラーメンのためには仕方ない値段かなとも思います。また時間が出来たら行きたいです。
お店:
IPPUDO HK
(
HP
日本のです。NY、シンガポール、韓国はそれぞれのHPがあるのにHKはないみたい)
Shop 210, Silvercord, 30 Canton Road, Tsim Sha Tsui, Kowloon.
TEL:2957 8893
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
忍者ブログ
[PR]