Sachikong Hong Kong に住む
2011年春に香港に移住してきました。半永住予定です。
香港生活で気になったことや子育て情報、日々のメモなどを気ままに記す予定。
プロフィール
HN:
Sachiko
自己紹介:
香港人の旦那さんと2009年生の息子と3人で香港にやってきました。
基本めんどくさがりなので、子育てしながらラクして楽しく暮らすのが目標。
趣味:
おいしいものを食べること、旅行
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
一時停止
(06/21)
香港から日帰りで珠海の水族館 ~園内編~
(06/05)
香港から日帰りで珠海の水族館 ~往復編~
(05/29)
香港の交通違反きっぷ
(01/28)
香港で歯医者@Dr. Ho Wing Kit
(01/17)
最新コメント
一時停止
[11/25 kimmy]
日本語通訳さんがいる眼科
[06/24 香港ファミリークリニック]
香港から広州一泊旅行 ~1日目 観光~
[02/23 かおり]
アマさん逃げられました
[10/28 きょん]
アマさん逃げられました
[10/22 MCさち]
カテゴリー
・
未選択 (1)
・
日記 (2)
・
生活 (5)
・
手続き (6)
・
広東語 (7)
・
子供 プレイグループ (9)
・
子供 プレイルーム (4)
・
子供 病院 (2)
・
病院 (4)
・
外食 和食 (7)
・
スイーツ (2)
・
お出かけ (5)
・
買い物 日常 (3)
・
マッサージ (1)
・
香港の祝日 (10)
・
香港の文化 (8)
・
旅行 (19)
・
リフォーム (5)
・
外食 中華 (5)
・
外食 洋食 (5)
・
買い物 定住用 (1)
・
メイドさん (1)
JavaScriptを使用します
Script by
Lc-Factory
(詳細:
Lc-Factory/雑記
)
メッセージ
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
アフィリエイト
ブログ内検索
2025
04/24
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
11/30
激辛料理 傷心酸辣粉
CATEGORY[外食 中華]
コーズウェイベイ(銅羅湾)のSOGOの隣のビルにあるこのお店、名前が気になって気になって。一体どんな料理なのかと。
ある日意を決して?旦那さんと突撃してきました。
ここのビルは昼時エレベーターがめちゃめちゃ混んでますが、店は程良く埋まってうまく回転してる感じでした。
店内は席がぎっしり詰まっていて狭いです。子供は難しいかな。というか料理的に子供は無理だと思います。激辛料理の店だったので。
私たち夫婦は二人とも辛い物好きなんです。なので、そこそこの自信を元に、五段階中上から二つ目の辛さで注文しました。料理を待つ間、お店の名前を勝手に傷心辛酸粉ショウシン・シンサンコと読み(というか店名勘違い)、傷心になるほど辛酸な味なんだよ、すごくない?と勝手にテンション上がってました。
食べてビックリ辛いなんてもんじゃない
こんなに辛い(つらい)食べ物は学生時代に旅行した中国四川で何の予備知識も無く地元のレストランにフラリと入って食べた火鍋以来。人生で二番目かも(それでも火鍋の勝ちだから)。
鼻水出まくり(美しくなくてごめんなさい)、本気で涙目で食べてた私たち夫婦を、隣のテーブルの人達がものすごく不審な目で観てました
こいつら何食べてんだみたいな(いや、実際かなり怪しかったと思います)。
でもでも、その時思ったのです。辛さの中にも旨味がしっかりあると。これは適正な辛さで食べれば美味しいに違いない
なので、リベンジ二回目行ってきました。今回は同じく辛い物好きの旦那さん母と三人で。
因みにオススメは看板メニューの傷心酸辣粉ではなく鹵肉蛋麻辣麺(豚角肉と卵の辛い麺)。こちらの方が具や麺が日本人好みかと。看板メニューはコンニャクみたいな麺で、おススメは中華麺に近い麺です。
旦那さんは密かに1人リベンジで看板メニューの中辣(ジョンラッ)を食べたけど、あまり好きじゃなかった上にまだかなり辛かったとのことです。そういえば旦那さん日本人じゃないけど。
で、今回は旦那さんと旦那さん母が下から二番目の小辣(シウラッ)、私はとりあえずお試しにBB辣(ビービーラッ)を頼みました。辛い物好きを自称してる身としては、Babyと名付けられる辛さを注文するのはなんだか屈辱?でしたがこのお店の実力は前回思い知ったので
左がBB辣、右が小辣、見た目の段階で既に色が違います。
ちなみに初回の大辣の写真は有りませんが比べ物にならないくらい真っ赤でした。
BB辣は辛さに怯えずに安心して味わえるレベルでした。それでも辛い物が苦手な人には辛いかも?
小辣は辛い物好きでも結構辛いと感じる程度かな?
私はBB辣に旦那さんの小辣のスープをちょっと混ぜた位が好みでした。
そしてやはり適度な辛さで食べたら美味しかった
左が旦那さん母が注文した鶏絲涼伴麺(鶏肉の冷たい麺)、右が龍抄手(水餃子)
冷たい麺はスープがないからか、小辣でもそんなに辛くなく、水餃子は小辣で程良く辛かったです。初回にもサイドメニューを2つ試しましたが、特に感動する品にはまだ出会ってません。
が、鹵肉蛋麻辣麺は一押しです。これだけ食べてランチなら量も十分だし満足するはず!
私的にはこの近辺のレストランで、コストパフォーマンス的にかなり上位に入ります。
一皿25ドル前後です。
メニューは写真付きで英語も書いてあるので、広東語できなくても大丈夫だと思います。辛いもの好きの人には是非試してもらいたい一品です
ビルの下の看板には台湾料理って書いてあった気がしたけど、お店のチラシには正宗重慶と書いてました。
お店のキャッチフレーズは「酸到流口水 辣到流眼涙 (よだれが出るほど酸っぱく 涙が出るほど辛い)」です。まったく酸っぱさは感じられないくらい辛いですが!
レストラン:
傷心酸辣粉
銅羅湾金百利廣場5/F R3室 (九龍が本店で他にも支点あり、火鍋専門店もあるみたい)
TEL:2333 9693 (チラシが広東語オンリーなので英語が通じるかは不明)
PR
コメント[1]
<<
CLOVER Cake & Coffee Shop 幸福餅店
|
HOME
|
香港式結納
>>
コメント
あの火鍋と比較しちゃう程とは、相当辛いんだね。一番辛いのだったら火鍋くらいかもしれないね。
辛いもの、全然得意じゃないけど、香港いったらそのお店にはちょっと行ってみたいかも。
【2011/11/30 14:29】||きょん#4d94844142[
編集する?
]
きょんさん、
あの時も相当辛かったけど、今回もびっくりな辛さだったよ。中国ナメちゃいけないと改めて思いました(笑)
チャンスがあったら是非一緒に行こう!話のネタには抜群のお店よ。
【2011/11/30 23:47】
コメント投稿
NAME:
URL:
COMMENT:
PASS:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
<<
CLOVER Cake & Coffee Shop 幸福餅店
|
HOME
|
香港式結納
>>
忍者ブログ
[PR]