Sachikong Hong Kong に住む
2011年春に香港に移住してきました。半永住予定です。
香港生活で気になったことや子育て情報、日々のメモなどを気ままに記す予定。
プロフィール
HN:
Sachiko
自己紹介:
香港人の旦那さんと2009年生の息子と3人で香港にやってきました。
基本めんどくさがりなので、子育てしながらラクして楽しく暮らすのが目標。
趣味:
おいしいものを食べること、旅行
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
一時停止
(06/21)
香港から日帰りで珠海の水族館 ~園内編~
(06/05)
香港から日帰りで珠海の水族館 ~往復編~
(05/29)
香港の交通違反きっぷ
(01/28)
香港で歯医者@Dr. Ho Wing Kit
(01/17)
最新コメント
一時停止
[11/25 kimmy]
日本語通訳さんがいる眼科
[06/24 香港ファミリークリニック]
香港から広州一泊旅行 ~1日目 観光~
[02/23 かおり]
アマさん逃げられました
[10/28 きょん]
アマさん逃げられました
[10/22 MCさち]
カテゴリー
・
未選択 (1)
・
日記 (2)
・
生活 (5)
・
手続き (6)
・
広東語 (7)
・
子供 プレイグループ (9)
・
子供 プレイルーム (4)
・
子供 病院 (2)
・
病院 (4)
・
外食 和食 (7)
・
スイーツ (2)
・
お出かけ (5)
・
買い物 日常 (3)
・
マッサージ (1)
・
香港の祝日 (10)
・
香港の文化 (8)
・
旅行 (19)
・
リフォーム (5)
・
外食 中華 (5)
・
外食 洋食 (5)
・
買い物 定住用 (1)
・
メイドさん (1)
JavaScriptを使用します
Script by
Lc-Factory
(詳細:
Lc-Factory/雑記
)
メッセージ
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
アフィリエイト
ブログ内検索
2025
04/24
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
04/27
車で香港ディズニーランド
CATEGORY[お出かけ]
先にお断りしておきますが、香港ディズニーの園内については記載ありません。のであしからず。
車を買った
ものの、出かける先は子供の学校・ジャスコ・たまに空港、くらいしか活用し切れてなかった我が家、もうひとつ活用スポットを見つけました。
ディズニーランドに車で行く
ディズニーはそこまでの興味がない私、学生時代以来?東京でもディズニーリゾートにはしばらく行ってませんでした。香港のディズニーランドは東京の物より規模が小さいらしく、日本人にとっては観光地?デートスポット?としては今一歩だけれども、小さい子供には調度いいと子連れには人気、という話は知っていたのですが、なかなか行こうという気にならず。
ですがとうとう先日行ってみました。せっかくあるので車で。
私達は西トンネル(香港島―九龍半島の間にある3本の海底トンネルのうちの一つ)を使い、高速に乗って
コーズウェイベイからディズニーランドまで約30分。
おお!なんて近いのでしょう。もっと時間がかかるかと思っていたのですが、思いのほか早く到着できて大満足
高速道路の標識も、空港とディズニーは右の写真のように記号の標識が出ているのでとても簡単。おい!と文句を言いたくなるレベルの写真でごめんなさい。走ってる車の中から撮ったので、、
飛行機のとミッキーのシルエットが看板に描かれています。初めてこれを見た時は、え?あの「世界で一番有名なネズミさん」、なんて隠語で語られることもあるような有名なキャラクターのデザインを公の場で使っていいんだ!と驚きました。でも香港では地下鉄の路線図にもこの記号がつかわれています。公認なのかな?
途中でミッキーのマークを見失っても、基本的に空港を目指していけば大丈夫です。マークと共に次がディズニーランドの出口です。という高速道路標識(緑色)が出たら次の分岐を左に出ます。
出口看板直後で自信を持って左に行くのが肝心。というのも、その最後の最後の分岐のとこにミッキーのマークがないんですよ。ここでこそ出しといてよー、と思ってしまいました。青看板に漢字で「迪士尼樂園」とは表記されているので、それだけは覚えておくと良いかもです。ちなみに空港は漢字で「機場」です。
高速を出ると、道なりにまっすぐ進めばすぐここからディズニーリゾートだ!と明らかに分かる綺麗に整備されたラウンド交差点に出ます。ので、交差点をぐるっと回ってドーンとそびえるリゾートゲートの方向に入ります。
で、いったんリゾートに入ると広い広い。初めて行った時は駐車場はどこですかー?と思ってしまいましたが、自家用車駐車場はけっこう奥の方です。とは言え車ならすぐの距離ですけど。
駐車場の入り口で料金1日120ドルを払います。オクトパス・VISA・現金で払えました。
追記:2013年の料金改定で駐車料金も値上がりしました。180ドルだったかな?(うろ覚え、、)
いい写真がなくて2枚載せます。左がレーン番号の看板。13くらいまであったかな?全部同じ絵でちょっと残念。レーン毎に違うキャラの絵にすれば楽しいのに
右の写真はいまいち分かりづらいかもですが簡単に言うと
すっごい空いてる駐車場
(3月の平日午後)を見せたいものです。イースター直後の平日はもちょっと車多かったですがそれでもガラガラでした。
駐車場から地下鉄駅までは徒歩2分くらい?なので地下鉄に比べて入園口までの歩行距離が長くなるってほどでもなく、すごく便利です。
地下鉄だと時間がかかるし、エアポートエクスプレスだとそれなりに値段もするし、乗り換えなしで子供と荷物を持たなくていいことを考えたらかなりアリな選択肢だと思います。実際他のルートで行ったことがないので細かい比較はできませんが、、。タクシーだと香港島から空港まで400ドルくらいだから、ここなら300ドルくらいかな?(かなり適当)あー、トンネル料金もあるからすっごく安く済むってわけでもないけど
電車で行くとパーク直前の路線がディズニー仕様らしいということを後に聞いたので、その分はちょっと惜しいなと思いますが
ここでこの記事はお終いです。
香港ディズニーランド車で行くと便利でした
。って記事なので
パーク内の様子は他の方々がたっくさん記事にしてるので。ディズニー嫌いじゃないし好きだけど、特に愛のない私が書いても特徴のあることは書けないので
そのくせ早速平日年間パスポートを手に入れて、1ヵ月の間に3回も行きましたけど
意外と幼稚園児は平日休みがあるって友達の言葉は正しかったです。パスポート持ってると休みの度につい行っちゃいます。ありがとう
施設:
Hong Kong Disneyland
(
HP
)
PR
コメント[1]
<<
復活節 Easter 春分の日の後の最初の満月の次の日曜日
|
HOME
|
香港で車を買う
>>
コメント
月三回ってすごい頻度だね。
それより、リフォームの記事、面白かったー。フィリピンよりひどいんじゃないかと思う感じだね。デザイナーとリフォーム業者はミスを認めて割引とかしてくれた?お風呂編はないのかしら?
【2012/04/27 03:28】||きょん#9866b2d3fd[
編集する?
]
きょんさん、コメントありがとう。
いつも午後から行って花火も見ずに帰ると言う子供スケジュールなもんで、3回行ってようやく一通り配置が分かった感じだよ。貧乏性だからパスポートあるからには使わねば!みたいな。値段的にはとっくに元取ってるけど。
リフォームだいたい酷い話は一段落書いた感じだよ。梅雨明けを待ってる修理が一個あるから、まだ最後のお金は払ってないけど、値引き要求はしてるとこ。
お風呂話も書く予定だけど、長くなりそうでなかなか手がつけられない。そのうち書くのでお楽しみにー。
【2012/04/27 12:56】
コメント投稿
NAME:
URL:
COMMENT:
PASS:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
<<
復活節 Easter 春分の日の後の最初の満月の次の日曜日
|
HOME
|
香港で車を買う
>>
忍者ブログ
[PR]