Sachikong Hong Kong に住む
2011年春に香港に移住してきました。半永住予定です。
香港生活で気になったことや子育て情報、日々のメモなどを気ままに記す予定。
プロフィール
HN:
Sachiko
自己紹介:
香港人の旦那さんと2009年生の息子と3人で香港にやってきました。
基本めんどくさがりなので、子育てしながらラクして楽しく暮らすのが目標。
趣味:
おいしいものを食べること、旅行
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
一時停止
(06/21)
香港から日帰りで珠海の水族館 ~園内編~
(06/05)
香港から日帰りで珠海の水族館 ~往復編~
(05/29)
香港の交通違反きっぷ
(01/28)
香港で歯医者@Dr. Ho Wing Kit
(01/17)
最新コメント
一時停止
[11/25 kimmy]
日本語通訳さんがいる眼科
[06/24 香港ファミリークリニック]
香港から広州一泊旅行 ~1日目 観光~
[02/23 かおり]
アマさん逃げられました
[10/28 きょん]
アマさん逃げられました
[10/22 MCさち]
カテゴリー
・
未選択 (1)
・
日記 (2)
・
生活 (5)
・
手続き (6)
・
広東語 (7)
・
子供 プレイグループ (9)
・
子供 プレイルーム (4)
・
子供 病院 (2)
・
病院 (4)
・
外食 和食 (7)
・
スイーツ (2)
・
お出かけ (5)
・
買い物 日常 (3)
・
マッサージ (1)
・
香港の祝日 (10)
・
香港の文化 (8)
・
旅行 (19)
・
リフォーム (5)
・
外食 中華 (5)
・
外食 洋食 (5)
・
買い物 定住用 (1)
・
メイドさん (1)
JavaScriptを使用します
Script by
Lc-Factory
(詳細:
Lc-Factory/雑記
)
メッセージ
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
アフィリエイト
ブログ内検索
2025
04/24
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
07/03
無料プレイルーム Toy Library@中央図書館
CATEGORY[子供 プレイルーム]
有料プレイグループの値段にビビっていたら、タイミング良く旦那さんの友人からここを教えてもらえました♪
ちなみにプレイルームというのは子供が遊ぶための部屋で、プレイグループのように先生がリードしてプログラムをこなしたりはせずに、各自自由に遊ぶところです。
香港中央図書館の中に、Toy Libraryという子供の遊び部屋がありました。
無料です
。まさに児童館好きだった私にぴったり
ただし、
予約制
で入れ替え制なので、
45分間
しか遊べません。
予約は当日を含めて7日先まで電話か現地の受付でできて、英語と広東語が通じます。時間はだいたい図書館の開館時間いっぱい毎時0分から45分で残り15分が清掃時間です。ただ、午後に1回1時間の清掃時間があったり、曜日に よっては学校行事でブロックされていたりします。現地で予約すると看板で空き状況がすぐにわかるのでやりやすいです。
親子合計40人が定員となっていますが、私が今まで行った感じではだいたい次の日は既に満員、2、3日後は12時枠のみ残っている、4,5日後 からその他の枠もちらほら、7日先ならかなり選べる、といった感じです。ただし土日祝はすぐ埋まるようです。予約なしでも当日受付でキャンセル枠に並ぶことができて、来なかった人の分も合わせて満員になるまで入れてくれます。平日はだいたいそれでも入れているようです。夏休み時期になるとまた違うのかもしれません。
中は撮影禁止だったので、図書館の外観を。
中央図書館はコーズウェイベイの駅からすぐの、ヴィクトリアパークを超えたところにあります。
中央
というだけあって、きれいで立派なビルです。写真は地上から見上げた図書館と入口前の噴水です。入り口は地上から1つ上がった階ですが、エレベーターもエスカレー ターも複数方面に完備されていて、子連れでも入りやすいです。Toy Libraryは入口階からさらに1つ上がりますが、中にもエレベーター、エスカレーター共に設置されています。
予約時間の10分前までに部屋の外にある受付で予約票を受け取ります(現地で予約した場合は事前に受け取った予約票を持参します)。開始10分後 までに来なかった場合はキャンセル待ちの人が優先されることになっています。
時間ぴったりに、係りの人に予約票の名前をチェックしてもらって入室できます。
靴を脱いで靴箱に入れ、ベビーカーは入口に置き場があるのでそこに置きます。
親子共に靴下着用が必須
です。靴箱の上に手をかざすと消毒液が自動で落ちてくる器械が置いてあり、常連の?子供 たちに人気です(笑)うちの子も何度か通ううちに他の子をまねてやりたいとせがむようになりました
部屋の中にはちょっとした2階建の家、かなり大きなキッチンセット、子供用テーブル椅子がいくつかあって、 おもちゃが適当に出してあります。ソフトマット敷きのベビーエリアもあります。満員でも狭く感じたことはありません。それぞれ親子でテーブルや床に座って遊び場を確保して遊んでいる人が多く、あまり他の親子と交流はない感じです。
「おもちゃ図書館」の本業としては、すごい色んな種類のおもちゃが保管されてて、親がファイルから選んでセッション中に借りられます。プラレール とかレゴとかお人形セットだったり、パズルだったり、、多分思いつくものはたいていあるのでは?という感じ。うちの子は出てるキッチンセットがかなり気に入っていて、選んで借りたものでほとんど遊ばないのであまり把握してませんが、周りの子はお気に入り のおもちゃで遊んでいるようです。
スタッフは5,6人はいるかな?とても気さくな人たちです
近くを通ると話しかけてくれたり、おもちゃの組み立て方に困っている親がいると助けてくれたりします。さらに、スタッフ同士で「この子は英語だよ」と教え合ったり、広東語、英語と子供を識別してくれていてびっくりしました。うちの子がちょっとした坂で転んだ時は飛んできてティッシュを持って来てくれました。ちゃんと目が行き届いている感じです。
セッションの終わりに室内に放送が流れるので、借りたおもちゃがあれば返します。その時ちゃんと消毒液をかけてから箱にしまったり、ブロックなど ピース多いものはすぐにしまわずに、次のセッションの間に消毒作業をしているようでした。図書館だけあって?おもちゃの保管もしっかりしていま す
いままで5,6回行きましたが、日本人はひと組しか見かけたことがありません。 45分って時間が短いのが残念ですが、子供が不満がるまでは行こうと思っています
施設:
Hong Kong Central Library
(
HP
Toy Library
)
66 Causeway Road, Causeway Bay
TEL:2921-0386 (Toy Library予約番号)
PR
コメント[0]
TB[]
<<
香港で眼科 ~運転免許のための視力証明
|
HOME
|
プレイグループ探し ~QQ Club Rainbow Playgroup
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
URL:
COMMENT:
PASS:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
trackback
トラックバックURL
<<
香港で眼科 ~運転免許のための視力証明
|
HOME
|
プレイグループ探し ~QQ Club Rainbow Playgroup
>>
忍者ブログ
[PR]