Sachikong Hong Kong に住む
2011年春に香港に移住してきました。半永住予定です。
香港生活で気になったことや子育て情報、日々のメモなどを気ままに記す予定。
プロフィール
HN:
Sachiko
自己紹介:
香港人の旦那さんと2009年生の息子と3人で香港にやってきました。
基本めんどくさがりなので、子育てしながらラクして楽しく暮らすのが目標。
趣味:
おいしいものを食べること、旅行
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
一時停止
(06/21)
香港から日帰りで珠海の水族館 ~園内編~
(06/05)
香港から日帰りで珠海の水族館 ~往復編~
(05/29)
香港の交通違反きっぷ
(01/28)
香港で歯医者@Dr. Ho Wing Kit
(01/17)
最新コメント
一時停止
[11/25 kimmy]
日本語通訳さんがいる眼科
[06/24 香港ファミリークリニック]
香港から広州一泊旅行 ~1日目 観光~
[02/23 かおり]
アマさん逃げられました
[10/28 きょん]
アマさん逃げられました
[10/22 MCさち]
カテゴリー
・
未選択 (1)
・
日記 (2)
・
生活 (5)
・
手続き (6)
・
広東語 (7)
・
子供 プレイグループ (9)
・
子供 プレイルーム (4)
・
子供 病院 (2)
・
病院 (4)
・
外食 和食 (7)
・
スイーツ (2)
・
お出かけ (5)
・
買い物 日常 (3)
・
マッサージ (1)
・
香港の祝日 (10)
・
香港の文化 (8)
・
旅行 (19)
・
リフォーム (5)
・
外食 中華 (5)
・
外食 洋食 (5)
・
買い物 定住用 (1)
・
メイドさん (1)
JavaScriptを使用します
Script by
Lc-Factory
(詳細:
Lc-Factory/雑記
)
メッセージ
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
アフィリエイト
ブログ内検索
2025
04/24
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
12/31
聖誕節 Christmas 12月25日
CATEGORY[香港の祝日]
今年は初めて香港でクリスマスを過ごしました
とはいえ、あまり出歩いてないのでいちいち記事にするような体験はしてないですが、、
まあいちおう祝日カテゴリーを埋める意味で書いておきます。
今年(2011年)の祝日は12月の26日(月)と27日(火)の2日間でした。
香港政府の祝日表
を参照した所、12月26日が
聖誕節後第一個周日
(クリスマス後の第一平日)、12月27日が
聖誕節後第二個周日
(クリスマス後の第二平日)、となっていました。
12月25日の
聖誕節
(クリスマス)が日曜日だったので、振り替え休日だったと思われます。
ちなみに2012年の祝日表を見ると12月25日(聖誕節)と26日(聖誕節後第一個周日)が祝日となっています。
香港は国(特別自治区ですが)としての宗教はなく、人口的には「仏教・道教、ついでキリスト教徒が多い」らしいです。(Wiki
香港
参照)。なのにクリスマスが祝日になるのはChristmas Day、Boxing Dayとしてのイギリス領時代の名残りかな?
調べついでに見つけたのですが、香港も無宗教の人が多いみたいです(英語Wiki
香港
、
香港の宗教
参照)。街中や玄関口でお線香焚いている人も結構いるし、旧正月も盛り上がってるし、なんだか意外でした。
日本の無宗教人口と割合はあまり変わらないみたいですね(Wiki
日本の宗教
参照)。確かに日本人は宗教行事ではなく季節行事として大いに盛り上がるのが好きなので、もしかすると香港人もそういう人が増えているのかな?
(参考資料がWikiってのがやや弱いですが、政府のYearBookでは数字が見つけられなかった、、というか早々に諦めた、、。そしたらもう全部Wikiでいいやとなってしまいました。という言い訳)
話は戻って香港のクリスマス。
今年振り替え休日込みで12月24(土)~27(火)の4連休でした。
旦那さん母の情報によると、今年の香港のクリスマス期は香港のホテル客室稼働率が85%だかで(ってそれがどのくらいすごいのかイマイチ分かりませんが)、値段も高騰してすごいことになってたらしい。
てな情報を聞き、ますます出足が鈍った我が家は特にお出かけはしませんでした。4連休なのに。
旦那さんの家族はクリスマスは特になにもお祝いしない家庭なので、私が一人で張り切って晩御飯を作りました。宗教的にも祝日的にも25日が本番なのは分かりますが、日本人的にはやはりごちそうを食べるなら24日ということでクリスマスイブに。
タイクー(太古)のジャスコで買いだしをしたのですが、めっちゃ賑わってました。多分香港人達で。
JUSCOの一押し商品は
お寿司
みたいでそのコーナーが一番賑わっていたかもです。日本人が洋食でお祝いする人が多いように、香港人はお寿司でお祝いする人が多いのでしょうか?
その次に込み合ってたコーナーはステーキ肉かな?私個人的にはクリスマスはチキンだったのですが、トリ肉コーナーはほとんど誰にも見向きされてませんでした。焼き上がったターキーのコーナーとかは多少賑わってましたが。
日本と違って全く賑わっていなかったのは、
ケーキ
屋さん
私的には絶対外せないアイテムですが、香港ではほぼ平常通り、、。日本ではどこのお店もクリスマスケーキ
特別デコレーション
みたいに予約も商戦激しく当日は大賑わいかと思いますが、私が見た限りではクリスマスデコレーションを売っているお店は見ませんでした。
もちろんケーキを購入している人はチラホラ見かけましたが、はっきり言って皆興味なし、って感じでした。旦那さん曰く、クリスマスにケーキ食べるのなんて日本人くらいだよ、と冷たく言われる始末
信ぴょう性はどうだか知りませんが。
それでもやっぱり日本人として?私は小さなホールケーキ買いましたけど。そしたらHappy Birthdayのプレートが付いてきました
ちなみに買ったのはMaxim'sの「天使のケーキ」という名前の白いシフォンケーキ。ミニサイズホールで88ドル(約880円)。お値段の割には美味しかったです。ディスプレーにはなかったけどキャラメル味のクリスピーなトッピングが付いてきました。写真撮ったのに間違って消去しちゃった、、
以前の記事
でここのケーキはある意味すごいみたいなこと書いちゃったから、ここで褒めて?おこうと思ったのに。
クリスマス期間中の街中のイルミネーションは日本と同じように賑やかです
ショッピングモールには大きなツリーが登場するし、住宅街のマンションもそれぞれ電飾で飾られてました。
そして私が香港のクリスマスイルミネーションで好きなのは、ビルのライティング。今年は夜景スポットに行かなかったので写真がないのですが、大きなビルの壁一面に壁画のように電飾が飾られて、そんなビルが連なっているとまた壮観です。
ただ日本はクリスマスが終わると街のディスプレーが一斉にお正月仕様に変わるのに、香港では大晦日現在どこもそのまんまです、、新年になってもしばらくあるんじゃないかという雰囲気。
旧正月がメインなので、大晦日と元旦は特に気にしないというか、、結構普通な週末として過ぎて行ってます。
そいういえば祝日じゃないので記事にしませんでしたが、先日12月22日の冬至は、香港人的には元旦よりも大事なお祝いの日だそうです。冬の終わりを祝うというか、、家族が集まって食事をするのが習慣なんだとか。
大事だと言いながら何故か祝日ではないんですよね。気にしない元旦は祝日なのに。
なんだかつまらない記事になってしまいました。(いつもだけど
)
まあ、香港で幼児持ちの家庭はこんな感じのつまらないクリスマスでした
お店:
JUSCO
(
HP
)
Kornhill Plaza (South), 2 Kornhill Road, Quarry Bay
TEL: 2884 6888
maxim's cake
(
HP
調べてびっくりケーキ以外も手広い巨大チェーンだ)
地下鉄駅や街中、そこらじゅうにあるので連絡先略
PR
コメント[0]
<<
1月1日 New Year's Day
|
HOME
|
鉄板焼き 和三昧
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
URL:
COMMENT:
PASS:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
<<
1月1日 New Year's Day
|
HOME
|
鉄板焼き 和三昧
>>
忍者ブログ
[PR]