Sachikong Hong Kong に住む
2011年春に香港に移住してきました。半永住予定です。
香港生活で気になったことや子育て情報、日々のメモなどを気ままに記す予定。
プロフィール
HN:
Sachiko
自己紹介:
香港人の旦那さんと2009年生の息子と3人で香港にやってきました。
基本めんどくさがりなので、子育てしながらラクして楽しく暮らすのが目標。
趣味:
おいしいものを食べること、旅行
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
一時停止
(06/21)
香港から日帰りで珠海の水族館 ~園内編~
(06/05)
香港から日帰りで珠海の水族館 ~往復編~
(05/29)
香港の交通違反きっぷ
(01/28)
香港で歯医者@Dr. Ho Wing Kit
(01/17)
最新コメント
一時停止
[11/25 kimmy]
日本語通訳さんがいる眼科
[06/24 香港ファミリークリニック]
香港から広州一泊旅行 ~1日目 観光~
[02/23 かおり]
アマさん逃げられました
[10/28 きょん]
アマさん逃げられました
[10/22 MCさち]
カテゴリー
・
未選択 (1)
・
日記 (2)
・
生活 (5)
・
手続き (6)
・
広東語 (7)
・
子供 プレイグループ (9)
・
子供 プレイルーム (4)
・
子供 病院 (2)
・
病院 (4)
・
外食 和食 (7)
・
スイーツ (2)
・
お出かけ (5)
・
買い物 日常 (3)
・
マッサージ (1)
・
香港の祝日 (10)
・
香港の文化 (8)
・
旅行 (19)
・
リフォーム (5)
・
外食 中華 (5)
・
外食 洋食 (5)
・
買い物 定住用 (1)
・
メイドさん (1)
JavaScriptを使用します
Script by
Lc-Factory
(詳細:
Lc-Factory/雑記
)
メッセージ
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
アフィリエイト
ブログ内検索
2025
04/24
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
11/30
CLOVER Cake & Coffee Shop 幸福餅店
CATEGORY[スイーツ]
ノースポイント(北角)に美味しいケーキ屋さんがあるらしい、と日本人の知り合いに聞いたので、近所に住む身としてはチェックせねば、と行ってきました。
事前に調べたら日本人ブログでも幾つか紹介されていて、地元ではあまり見かけない可愛いタイプのケーキ屋さんのようでした
北角の駅から10分弱かな?有名なエッグロールの店
徳成號
のもう一本海よりの道で、思いっきりローカルな食堂なんかの店が並ぶとこにありました。
お店はカフェ併設で、日曜日の夕方だったから空いていました。でもケーキは結構沢山の種類が置いてありました
なぜかケーキやクッキーの名前は日本語表示もされていました。関係者に日本人がいるのかしら?
私はマンゴームース、旦那さんはオレオケーキってチョコ系のケーキと、せっかくなのでクッキーも買ってきました。写真撮り忘れましたが箱と袋が可愛いかったです。
ケーキは普通に美味しかったです。
でもあまり特別感はなかったかな。(両方食べましたが)
クッキーは甘さ控え目なのが私好みな印象でしたが、肝心の抹茶味があまり感じられない、、ほんのり抹茶?普段クッキーあまり買わないのでよく分かりませんが、ちょっと香ばし過ぎるのかな?
とか言ってたら、後にクッキー好きの旦那さんはちゃんと味するし美味しいじゃん、と言ってました。 じゃあもっかい食べてみようかなー、と思ったら旦那さん食べ尽くしてた、、
ケーキは1つ30ドル(約300円)前後、クッキーは一袋35ドル(約350円)でとてもリーズナブル。コストパフォーマンス的にはなかなか良いお店だと思います
近所のお友達とお茶するにはいいかもしれません。ただ、近所のケーキ屋さんとしてはとても良いと思いますが、遠くから来る程ではないかな、、と思ってしまいました。
もちろんそんじょそこらの地元ケーキより断然美味しいですけど。
個人的にはコーズウェイベイのウィンザーハウスに入っているポールラファイエットのケーキが好きです。ケーキ1つが40ドル(約400円)しますが、味も高級感があってそちらのが好みだし、立地的にも通りがかるチャンスが多いので。
ついでに言うならコーズウェイベイのワールドトレードセンターモールに入っているアニエスべーカフェのケーキもなかなか美味しかったです。35ドル弱(約350円)で、コストパフォーマンスは高い味でした。
書いてる横で旦那さんはハビッツのタルトはレベルが高いと言ってます。私はタルト派ではないのでそこまで特別には思わなかったですが。結構あちこちのモールに入っているちょっとお洒落目なカフェで、ケーキは全般的に美味しいです。
余談ですが、香港に来てから一番衝撃だったのが、そんじょそこらのケーキ屋さん代表(失礼)、マキシム(美心西餅)のケーキ。
旦那さんがたまには甘い物を、と買って来てくれたのですが、なんとビニール袋に直入り。4個以上買わないと箱くれなかったんだとか。見た目は普通のチョコレートケーキでしたが、食べてびっくり、しょっぱい!?好意的にとるならイマドキな塩ケーキでしたが、たぶんもちろんそんな意図ではなく、、なんとも微妙なお味でした。
でもそのケーキなんと4ドル(約40円)。コストパフォーマンスでいったらすごいのかもです。が、また食べたいとは思いませんでした
因みにマキシムのケーキは何段階かランクがあり、もっと美味しいのもあると思います。
お店:
CLOVER
(
HP
)
126 Wharf Road G/F, Conwell Mansion
TEL: 2887 0838
Windsor House
(
HP
)
311 Gloucester Road, Causeway Bay
TEL: 2895 0668
Paul Lafayet
(
HP
お洒落なのはいいけど何かとめんどくさいHP、チムサーチョイ尖沙嘴にもあるみたい)
Shop No. G13, G/F, Winsor House, 311 Gloucester Road, Causeway Bay
TEL: 3421 1982
World Trade Center More
(
HP
やたらロード時間が長いHP)
Gloucester Rd 280, Causeway Bay
TEL: 2576 4121
agnes b Cafe
(
HP
他にも支店多数)
Shop P101, wtc more, Causeway Bay
TEL: 2890 2989
caffe HABITU
(
HP
他にも支店多数)
Shop 22B, 18 Taikoo Shing Road, Taikoo Shing, Island East
TEL: 2904 8676
maxim's cake
(
HP
調べてびっくりケーキ以外も手広い巨大チェーンだ)
地下鉄駅や街中、そこらじゅうにあるので連絡先略
PR
コメント[0]
TB[]
2011
09/09
超有名エッグロール 徳成號
CATEGORY[スイーツ]
2012年秋追記(下記)
2013年秋追記(下記)
近所に地元で有名なエッグロールのお店があるとお友達に教えてもらいまして、頑張って買ってきました。
そう、
頑張らないと買えない
のです
下見
初めてそのお店を見たのは昼過ぎ。たまたまお友達と近くにいたので、多分ダメだけど一応見に行こうということで行きました。
ノースポイント(北角)とフォートレスヒル(炮台山)の間くらいでリフォーム業者が立ち並ぶ通りに突如現れる食品店でした。老舗だから今となって立地的に浮いてるのかも?
店内にはすごい量の商品がみ積み上がっているのに、お客さんはいなくてがらんとしてました。が、入口にデンと置かれた看板(というか折りたたみテーブル?)には「
売り切れました
」と書いてある(らしい)。どうやら山積みの商品は全て予約配送分みたいです。。
チャレンジ1回目
お友達は10時半に行って2回とも殆ど並ばずに買えたとのことだったので、10時に行けば余裕だろうと行ってみました。10時ちょっと過ぎにお店に到着。列は短い。よしよし♪
と思ったら、最後尾に立ってた人にもう売り切れと(ジェスチャーで)言われてしまいました
マジですか。
だってこの店10時開店だよ??
何時に来れば買えるのか、英語と広東語とジェスチャーでどうにか聞いたら9時半位と言われました。次は9時に来るしかないな。。
チャレンジ2回目
ええ、こうなったらもう意地ですよ。
だってお店がご近所なんだもの。9時でもなんでも行ってやろうじゃない
ということで、9時10分頃お店に到着。
驚愕の行列
先頭のおじちゃんに何時に来たのか聞きたいところでしたが、それよりもまず並ぼうと最後尾へ。当のお店はまだシャッターが閉まっていましたが、余裕で3-40メートルはある長さ、写真の奥の方は横に重なって立っていたので、6-70人はいたんじゃないかな、、周りのお店もまだ開店前だからいいものを、けっこう迷惑な規模の行列でした。
そしてひたすら立って待ちます。私の大失敗は、子連れでしかも抱っこで行ってしまったこと
ベビーカーで行くか迷ったのですが、抱っこの方が大人しいだろうし、まあ開店すればすぐ買えるでしょうとなんとなく甘く見てたので、、。ずっしり子供が腰に来た。。
9時半にシャッターが開きました。というか、先日見た時は10時開店と書いてあった気がしたのですが、勘違いだったようで、9時半開店でした。開店からはそこそこのペースで列が進み、おかげで気分的に子供の重みにも耐えられました。
ようやくお店の中に入ってもすごい人、レジで注文してお金を払って、さらに商品を受け取る列に並んでました。店内は狭いしベビーカーだったらここは大変だったかもです。
店の奥では今まさにエッグロールを缶に詰めている作業台が。っていうかなぜ同時進行
どうやら2ポンド缶から1ポンド缶に移し替えているようですが、こんなに行列なの分かってるんだから最初から工場で1ポンド缶も生産すればよいのでは
とうとう私のお会計。サイズが2ポンド缶と1ポンド缶の二つあるのはわかっていたので、並んでる間に、幾つずつ買おうか、友達にお土産でも買おうとか、こんなに並ぶなら次回はないかもだから多めに買おうとか、散々悩んで数を決めていたのですが、なにっ
味が3種類ある
こういう場合は全部試したい私ですが、とっさのことに数の調整もうまくできず、それらが何味なのかもいまいち分からないまま、しどろもどろに全種類1ポンド缶で注文。が、残念ながら3つ目のはないと言われてしまいました。(後から考えたら、2ポンド缶ならあったかもです)
ちなみにオリジナル味1ポンド缶が$53(500円強)でした。
商品を待ちながら、自分が買ったのは何味なのかを考えていました。「家郷鶏蛋巻」っていうのは一番上に書いてあるしオリジナルだろう。買えなかった「鮮椰汁蛋巻」ってのはヤシという字があるからココナッツ味かな。でも2つ目の「鮮牛油蛋巻」は何?牛肉味?変わった物作るなー、なんて思いながら。。
って、、家に帰って聞いたらバター味でした。「牛」の字ばっかり見て「牛油」でバターと想像できず
ようやく
商品を手に入れたのは並び始めてからちょうど1時間
たった頃でした。
もう朝からやりきった感たっぷり。この時点では、もう2度と来ることはないだろうとさえ思っていました。
満を持して?夕飯後に家族そろって頂きました。
私は苦労した分、むしろ意識して期待値を上げないでおこうと思いながら。
>
私の素直な感想は、
並んで買ったクリスピークリームドーナツ
。もちろん美味しいのだけど、他のお店だっておいしいよね、という感じ。果たして1時間並ぶ価値に匹敵するほど特別かと言うと、、。でもあのドーナツは個人的に(20分しか並んでないけど)ものすごくフツーでがっかりだったのですが、今回はマイナス評価では全くないです。
旦那さんは味わって食べると他の店より
生地が薄くて巻きが多くておいしい
と言ってました。
旦那さん母曰く、これぞ
昔ながらの味で他の店よりずっとおいしい
、とのことです。旦那さん母は、有名なのは知ってたけど食べたことはなく、そんなに並ぶとも知らなかったそうです。
私は多分、普通に「はいどうぞ」と出されたら、「普通においしい」と食べてしまったと思います。
でも、「特別だよ」と言われて集中して食べれば、確かに他の店はモロゾフのシガーのように巻きクッキーという感じなのに対し、ここのは巻きミルフィーユってくらい生地が薄くて手が混んでる感じがします。
味も、、心なしか他より素朴な味?(いや、、他の味をそこまで覚えてない、、)
ちなみにオリジナル味とバター味は見た目は変わらず、味も殆ど変わらない様に思いました。旦那さんはバター味の方がおいしいと言っていますが。
結果として、私はすぐにもリピートしたい!という程ではなかったです。ココナッツ味を買えなかったので、今度は子供なしでならもう一回くらい買いに行ってもいいかな、というくらい。
でも旦那さんがすごく気に入ったようで、毎日少しずつ大事そうに食べているのを横に見ていると、なんだか惜しくなるというかなんというか、、。ちょこちょこ食べては、うん、おいしいな、やっぱり特別なのかなあ、どうなのかなあ、と思ってしまいます。
その日に売る分しか生産しないということは、さぞかし賞味期限が短いのだろうと思ったら意外、3か月も持つみたいです。成分表示は卵、砂糖、小麦粉、バターのみで防腐剤不使用と明記されているのに。
長持ちするみたいなので、大事に長く楽しもうと思います。
自分のブログを書く前に調べたら、他にも記事にしてる日本人が結構いました。相当有名なんですね。あんまり知らずに近所なのに買えないのは悔しい、という理由だけで頑張ったのですが
そして他の皆さんは味を絶賛していました。私ありがたみ分かってない??
他のブログを見るに、ここ数年間で徐々に値上げしているようです。
皆がそんなに特別だと思うのならば、お客さんが来る時には買ってもいいかなぁ、と思います。
そこで、旦那さんに店に電話してもらって確認しました。いったい幾つ買えば予約配送してくれるのかと。
なんと!
一つからでも予約可能
だそうです。え?
じゃあなんで皆あんなに並んでるの??てっきり何十個も買わないとダメなのかと思ってました。。
配送は予約が詰まっているので2週間ほど待つことになるけれど(配送料は香港島内$20、それ以外は$25)、店頭受取ならばいつでもいいみたいです。
なんてことだ、、あんなに苦労したのに
次回からは絶対予約です。
追記
そろそろ予約してみるかあと思い立った2011年10月末、(旦那さんに頼んで)電話してみました。
なんと、
今予約受け付けてない
とのこと。
次は3月の分だけど、11月になってから電話してくれる?
と言われてしまいました。え?どういうこと?3月って4カ月以上先だよ??
で、くやしいから、というまた良くわからない理由で、11月7日店先を通った旦那さんが予約してくれました。なんと受け取り日は来年2012年4月10日(以降3日以内に行けばいいらしい)。
店頭受取で約5カ月待ち
何なんでしょう。。ここまできたら増産すべきでは??取りに行くの忘れちゃいそうなくらい先ですね、、。
ちなみに、来年2012年からは、2ポンド缶で2ドルの値上げが決定しているそうです。
再追記
予約した物を先日受け取ってきました。予約時にもらったメモを出すと電話番号を聞かれ、思ったよりちゃんとした伝票が用意されていました。受け取りはとってもスムーズ。1ポンド缶で2ドル値上げされていてバター味が58ドル、ココナッツ味が60ドルでした。
ついでに次回の予約でもしようかと、次はいつ買えるのか聞いてみると、10月とのこと。
え?6カ月先?
なんだかもう、、そこまでして欲しいかどうか分からなくなりとりあえず帰宅。
家に帰って食べてみると、確かに美味しいけど、6ヵ月待つ程の味かと言われると、、。それだったら思い立った時に1時間並んで手に入れた方がいいような。
旦那さん曰く、バター味は前の方が濃かった気がすると。味が落ちたのか前回に比べて感動が薄れたからなのかは定かではありませんが。ココナッツ味は、かなり薄味でココナッツの風味はあるものの、味は強くなかったです。あえてこの味を買うことはないなと思いました。
予約は待ち過ぎだし、並ぶのも大変だしで、私はしばらく買うことはなさそうです。
再々追記 ~中秋節前について~
以前中秋節の時期に関してコメントを頂いたのですが、その時はその関連性についてまったく分かりませんでした。今も正確には分かっていないのですが、今年の分を経験則として載せておきます。
先日友人へのお土産として買ってみるかと並びに行ったのです。余裕を見て8時半過ぎに。あら、誰も並んでないわ、もしかして一番乗り?なんて思ってお店の前まで来てみると、、
今日から3日間当日売りしません
の張り紙
中秋節で注文分だけしかないから、並ばないでくださいとの内容の張り紙がシャッターに貼ってありました。
今日からだなんてなんてツイテないんだ
(ってことが読み取れる程度には広東語が上達した!と関係ない所で威張る
もちろん全文理解じゃなくて、拾い読みだけど
)
中秋節のお中元(主に月餅ですが)に利用する人が多いのかしら?
さらに1週間後、たまたま通りがかったので当日売りしてるのか聞こうと行ってみると、店は通常通り開いていたものの、店先に
金曜まで当日売りしません
的な張り紙が貼ってありました。今回の文章は(私的に)難しくて確証が得られなかったので、店のおばちゃんに明日並んだら買えるのか?って聞いた(つもり)ら、
ダメダメ、土曜に来て
って回答されました(多分)。
これで私は断念したので、中秋節明けの店の様子は分かりません。
2013年10月追記
もうすぐ友達が遊びに来るので買っておこうかな、と思ったのはまたも秋。でも今回は中秋節より後でした。
何時に並べばいいのかもすっかり忘れていたので自分の記事を見直して、9時前到着を目指して8時40分くらいには店に着いたかな?前回より到着が早いのもあり、列は短かったかも。3-40人くらいかな。特定の場所は飛ばして皆綺麗に並んで沿道に座っていて近所にクレーム入れられたんだなっていうのが分かる感じでした。(前の方は新聞紙だけ置いて場所取りしてる人もいたけど)
ここから並ぶのはメイドさんに任せ、用事を済ませて9時40分位にまた通りかかると、凄い列が伸びてました。80-100人はいたかなあ。こんなに並んで後ろの方まだ列を切らないんだと思ったのですが、そのまま帰ってしまったので最後の方の人が買えたかは不明。
帰って来たメイドさん曰く、9時45分頃には買えたとのこと。私が通りがかって5分?ずいぶん素早いことになるけどやっぱり
並び時間は
大体
1時間
ってとこでしょうか。
しかし、オリジナル味は無いと言われた。とのこと。順番的にないことはないと思うので、多分1ポンド缶はないってことだったのかなー?と想像します。メイドさんにオリジナル1ポンドとバター味2ポンドを買うように広東語メモを渡していたのですが、無かったら2ポンド缶って指示すればよかった
そしてバター味2ポンド缶、131ドルでした。めっちゃ値上がってる
(2年前は105ドル)
経験則まとめ
2011年
8月29日(月)
当日販売あり
9月12日(月) 中秋節
9月13日(火・祝) 中秋節翌日
2012年
9月18日(火)~20(木)
当日販売なし
9月24日(月)~28(金)
当日販売なし
9月29日(土) 中秋節
9月30日(日・祝) 中秋節翌日
10月1日(月・祝) 国慶節
10月2日(火・祝) 振り替え休日
2013年
9月19日(木) 中秋節
9月20日(金・祝) 中秋節翌日
10月1日(火・祝) 国慶節
10月10日(木)
当日販売あり
10月13日(日・祝)重陽節
10月14日(月・祝)振り替え休日
「当日販売なし」は事前掲示によるもので、間の週末に実際に当日販売があったかも含め実際の様子は分かりません。ちなみに2012年は中秋節と国慶節が繋がっていて連休でした。中秋節に関しては張り紙に明記されていましたが、国慶節が関係あったかは分かりません。
2013年の重陽節はお墓参りの日で関係あるかさっぱり分かりませんが、近い日だったので一応書いておきます。
お店:
徳成號
GF, 64 Java Road, North Point
TEL: 2570-5529 (超ローカル店なので、電話で英語が通じるかは不明)
コメント[5]
|
HOME
|
忍者ブログ
[PR]